本文へジャンプ
MISAWA
閉じる

2016年9月30日

CPS/IoTの総合展

「CEATEC JAPAN 2016」に出展


首都大学東京及び名城大学と取り組むIoTに関する共同研究を紹介
多機能な間仕切りパネルを活用した新しいIoT空間を展示

ミサワホームグループの研究機関である株式会社ミサワホーム総合研究所(本社 東京都杉並区/代表取締役社長 佐藤春夫)は、首都大学東京(本部 東京都八王子市/学長 上野淳)及び名城大学(本部 愛知県名古屋市/学長 吉久光一)とともに、10月4日(火)〜7日(金)に幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2016」に、IoTを活用した空間提案や、両大学との共同研究を紹介するブースを出展します。

今年の「CEATEC JAPAN」は「つながる社会、共創する未来」を開催テーマとしており、CPS/IoTによって変わる未来の社会や技術を体験できるよう、エリアを分けて展示されます。

「社会エリア」では、公共インフラ・交通システム・災害対策・エネルギー制御、環境モニタリングといった安全・安心・快適な社会を構築するための提案を展示、「街エリア」では過ごしやすい都市や住みやすい街、快適な空間を構築するための環境整備のほか、今後期待される配送サービスや金融サービスなどの新たな提案、「家エリア」では、生活シーンにおける身の回りのモノをベースに、エンターテインメント、エネルギーシステム、健康管理などこれからの豊かで快適な暮らしの提案、「CPS/IoTを支えるテクノロジー・ソフトウェアエリア」では、各エリアの利用シーンなどの展開に留まらず、CPS/IoTを実現する上で不可欠な各種技術関連電子部品や素材・材料、関連ソフトウェアなどの提案を展示します。   

ミサワホーム総合研究所では、首都大学東京及び名城大学とともに「家エリア」に出展し、煩雑になりがちなIoTセンサー等を生活空間に馴染ませる、シンプルでスマートな方向性を提示するほか、それを実現させる多様な機能を持つ間仕切りパネルを活用して交流の場を作り出す新しい空間づくりのコンセプトを紹介します。

ミサワホームグループは住まいに関するすべてに対応できる企業を目指しており、他企業や大学、自治体などと協力しながら、住まいの性能向上にとどまらず、IoTを活用したより安全で快適な住まいを実現するためのソフトについても積極的に研究開発を進めていく考えです。

※Cyber Physical Systemの略。実世界(フィジカル空間)にある多様なデータをセンサーネットワーク等で収集し、サイバー空間で大規模データ処理技術等を駆使して分析/知識化を行い、そこで創出した情報/価値によって、産業の活性化や社会問題の解決を図っていくもの。
(一般社団法人 電子情報技術産業協会HPより引用)


詳細はこちら (PDF196KB)
 

*この件に関するお問い合わせ先

ミサワホーム株式会社
経営企画部 コーポレートコミュニケーション課 中田義規 宮田智

TEL03-3349-8088 FAX03-5381-7838
E-mail:Satoshi_Miyata@home.misawa.co.jp

※掲載内容は、発表時点のものであり、現在と異なる場合がありますのでご了承ください。
Copyright © MISAWA HOMES CO., LTD. All Rights Reserved.