![]() |
![]() |
平成18年4月26日
耐震+制震「MGEO(エムジオ)」シリーズ
受注好調5,000棟を突破
○販売計画を上回る速度で5,000棟の受注目標を達成
○上級ブランドは高い搭載率
○地震への関心に地域差
ミサワホーム株式会社(代表取締役社長 佐藤春夫)は、平成16年12月より、地震エネルギーを吸収・低減する「制震装置」を設置した「MGEO(エムジオ)」シリーズを販売しています。おかげさまで順調に販売数を伸ばし、累計5,164棟(平成18年3月末現在)の受注を頂きました。 *MGEO:Misawa Governance system for Earthquake Oscillation control MGEOは「すべての人に、大きな安心を」という思いから、“敷地形状、地盤等に制約されない”“手の届くコスト”を念頭に技術開発を進め、「耐震+制震」により、地震、風等による揺れをおよそ半分に軽減します。 これまでの大地震においてミサワホームの住宅は全壊・半壊は無く、従来の耐震構造も、その性能は高い評価を頂いてきました。MGEOは大地震による倒壊を防ぐだけでなく、内装の傷みや建物の損傷を減らし、地震後の修復コストを抑えます。 ![]() |
平成17年度下期の販売においては、契約時の搭載率は全商品の33%となり、順調に推移しています。 ブランド別に見てみるとCENTURYシリーズは搭載率50%、GENIUSシリーズは40%となっており、上級ブランドになるほど搭載率が上昇しています。 また都道府県別で見てみると宮城県が65%と最も高く、契約時の搭載率50%以上の地域は、静岡、愛知、三重、千葉などで、大規模地震が警戒されている地域の意識は高く、地域間の格差が伺えます。 戸建て木質系用「MGEO」、昨年4月より発売の戸建て鉄骨系用「MGEO-H」、昨年6月に運用を開始したアパートを含め、ミサワホームの全商品に順調にMGEOが搭載されてきています。今後もすべてのお客様に究極の安全・安心がお届けできるよう更なるコストダウン、技術開発を進め、拡販を図っていきます。 |
■高減衰ゴム
「高減衰ゴム」は、SRIハイブリッド独自のゴム技術により開発された天然ゴムをベースとした特殊配合品で、鋼板にはさまれる形で各減衰装置にセットされています。
(1)幅広い「減衰特性」
■戸建て木質系用「MGEO」
![]() |
以 上 |
* この件に関するお問い合わせ
ミサワホームホールディングス株式会社
広報部 | 中村 孝 村山 透 |
TEL 03-3349-8088
E-mail : Toru_Murayama@home.misawa.co.jp