本文へジャンプ
MISAWA
閉じる

平成18年6月7日

ミサワホームのフィンランド工場がPEFCの認証を取得


○加工・流通の「CoC認証(Chain of Custody)」を取得
○今月よりPEFCのロゴマーク入りで出荷
○グリーン購入法の見直しに対応できる環境保持活動の一環


 ミサワホームの住宅部材の海外生産拠点である、ミサワホームズ オブ フィンランド株式会社(所在地:フィンランド共和国・ミッケリ市、代表取締役社長:有田尚之、資本金:3,230,000.ユーロ)は、このほど世界最大の森林認証制度であるPEFC森林認証プログラム(Program for the Endorsement of Forest Certification Schemes)を取得しました。

 PEFCとは、「持続可能な森林管理の基準・指標」に従って、国別あるいは地域別などのさまざまなレベルで設立された森林認証制度を相互に承認し、共通のラベルとしてPEFCのロゴの普及を図りながら、環境の保全とこれに関わる産業の繁栄を目指す国際統括組織です。
 PEFC森林認証プログラムを運営するPEFC評議会は非営利、独立のNGOであり、1999年に設立され、現在31カ国の森林認証規格が参加しています。このうち21カ国は相互承認のための公開協議や、独立コンサルタントによる厳しい審査を終了しています。認証済みの森林は世界で1億8700万haにおよび、そこから数百万tの森林認証済み木材が生産され、その規模からみても現在世界最大の森林認証制度となっています。〔出典元:JIA〕

 PEFCには森林管理に対する認証と加工・流通の認証の2種類があり、今回ミサワホームズ オブ フィンランドは加工・流通の認証「CoC認証(Chain of Custody)」を取得しました。CoC認証とは、森林材を利用した製品(認証製品)に、認証された森林の伐採材が一定基準以上使用されていることを証明する認証制度です。
 PEFCのCoC認証は、PEFCの認証を受けた持続可能な森林から、適切な管理の下で伐採された森林材を使用して製造された木工製品(紙・パルプを含む)を、流通・加工などのサプライチェーンの各段階で認証しています。この認証を受けた製品のみが、認証製品としてのPEFCのロゴマークを付けられます(ミサワホームズ オブ フィンランドでは月内出荷分より対応)。

 ミサワホームは、「森林資源および森林は、現在および将来の人々の社会的、経済的、生態的、文化的、精神的なニーズを満たすために持続的に経営されるべきである」という理念に賛同し、今後も適切に森林管理された木材の提供と、地球規模での環境保全に貢献していきます。


■ミサワホームズ オブ フィンランドについて
 ミサワホームは、計画植林・計画伐採の先進国であるフィンランドから主に木材を調達しています。ミサワホームズ オブ フィンランドにおける、木質パネル芯材用の乾燥材の生産量は年間72,000m³です。
 原木の伐採は、フィンランドの3大林産業グループのひとつで、既にPEFC認証を取得しているメッツァリートグループの木材総合メーカーである「メッツァリート オスウスクンタ」が行っています。
また国内生産工場、ミサワホームズ オブ フィンランド含めてISO14001(環境管理)を取得している点は、積極的に環境負荷の低減に取り組んでいるといえます。
 製材しているホワイトウッドは80〜90年ものが多く、直径28〜32cmの太さです。フィンランド特有の白夜と平地により年輪が同心円で、真っ直ぐに成長するため「档(あ)て(木の成長時に生じる片寄り)」が少ないのが特長です。ミサワホームズ オブ フィンランド社では、木材を人工乾燥し、ミサワホーム独自の製品管理基準であるWIS規格(Wooden Industrial Standard)の含水率15%以下で全数を検査、安定した品質の製品を生産しています。

■グリーン購入法にも対応
 環境への負荷が少ない環境物品やサービスを積極的に調達・購入し、推進するグリーン購入法において、今年2月に「環境物品等の調達の推進等に関する基本方針」の一部が変更されました。その中で林野庁作成の「木材・木材製品の合法性、持続可能性の証明のためのガイドライン」に準拠し、製材の違法伐採対策として、

が“判断の基準”に追記されました。また“配慮事項”には と追記されています。今回のPEFC認証取得は上記の配慮事項にも対応し、グリーン購入法の主旨である環境負荷の低減に合致していると考えています。

■会社概要

社名 ミサワホームズ オブ フィンランド株式会社(Misawa Homes of Finland Ltd.)
設立 1994年8月24日
代表者 有田尚之
資本金 3,230,000.euro(約450,000,000円)
株主
ミサワホーム株式会社 50%
ミサワテクノ株式会社 16%
山梨住宅工業株式会社 15%
株式会社七谷川木材工業社 15%
メッツァリート オスウスクンタ 2%
南サボ電力株式会社 2%
住所 Lastaajankatu 3,50100 Mikkeli, Finland
従業員 36人
生産量 製材工場=72,000m³/年  乾燥能力=94,000m³/年
敷地 45,652m²

イメージ:ミサワホームズ オブ フィンランド全景

ミサワホームズ オブ フィンランド全景

PEFC認証書

証 明 書
No. 3646-01
社名
“Misawa Homes of Finland Oy Mikkeli”
証明する内容
“のこぎりで加工された商品の生産と販売”
認証日
2006-05-03
認証機関
“Inspecta ”

以 上
ミサワホームホールディングス株式会社
代表取締役社長 水谷和生


* この件に関するお問い合わせ

ミサワホームホールディングス株式会社

広報部 中村 孝
大原亜砂子

TEL 03-3349-8088
E-mail : Asako_Ohara@home.misawa.co.jp


※掲載内容は、発表時点のものであり、現在と異なる場合がありますのでご了承ください。
Copyright © MISAWA HOMES CO., LTD. All Rights Reserved.