![]() |
![]() |
平成19年1月18日
ミサワ バウハウス コレクション
「バウハウスのポスター」展を開催
○第19回企画展はポスターをはじめとした広告デザインに焦点
○1月25日(木)から4月27日(金)まで、無料で一般公開
○新規オープンの国立新美術館にも16点の作品を出展
ミサワホーム株式会社(代表取締役社長 佐藤春夫)のギャラリー「ミサワ バウハウス コレクション」(所在地:東京都杉並区高井戸西)は、1月25日(木)より4月27日(木)までの間、新企画展「Plakat! バウハウスのポスター」を開催します。 造形学校「バウハウス」は、1919年ドイツに設立されました。デザイン、建築、造形教育において今なお世界に多大な影響を与えているこの学校は、建築のもとにあらゆる芸術を統合しようとの思想から、家具や照明器具、陶器や金属器などの日用品、テキスタイルなど幅広い分野で新たな形態を目指して活動しました。閉校の1933年まで14年間という短い活動でしたが、さまざまな試みは80年以上経った現在でも生活の随所に生かされています。 19回目となる今回の展覧会では、ポスターをはじめとした広告デザインを取り上げ、主に学生たちの習作から、バウハウスの革新的なグラフィックデザインを紹介します。 ![]() |
また今回は、2005年に日本全国4箇所を巡回した「バウハウス2005/現代に生き続けるデザイン」展の際に公募した、所沢と旭川でのバウハウス展告知ポスターの応募作を特別に公開します。 |
■「Plakat! バウハウスのポスター」展概要
・開催期間 | : | 1月25日(木)〜 4月27日(金) |
・主な展示作品 | : | 「広告習作・ラッシュ」イレーネ・ホフマン(1930年) 「ポスターデザイン・国際住居展」 オットー・リットヴェーガー(1930年頃) 「広告習作・ヴェルトヘルツァー」 エーリッヒ・ムロツェック(1930年頃) 「バウハウス50年記念展ポスターのマケット」 ヘルベルト・バイヤー(1967年) |
・ギャラリートーク | : | 午後3時より、当館学芸員による解説を行います(1時間程度)。 2/2,3/2,4/6の3回開催予定 有料(ガイドブック付)詳細は予約時にお問い合わせください。 |
■「ミサワ バウハウス コレクション」施設概要
ミサワホームでは、平成8年に展示スペース「ミサワ バウハウス コレクション」を開設しました。作品約1,500点、蔵書約13,000点、資料1,200点におよぶコレクションの中から毎回異なるテーマで企画展を開催。建築やデザインに携わる方々を始め、一般の方々に公開しています。
・主催 | : | (株)ミサワホーム総合研究所 |
・所在地 | : | 東京都杉並区高井戸西1-1-19 ミサワホーム総合研究所内1F・B1F (井の頭線高井戸駅より徒歩8分) |
・TEL | : | 03-3247-5645 |
・開館時間 | : | 10:00〜17:00(金曜日のみ19:00まで)*要予約(前日まで) |
・休館日 | : | 毎週水・土・日曜日、祝日 |
・協力 | : | (財)所沢市文化振興事業団、日本大学芸術学部、旭川デザインマンス実行委員会 |
・観覧料 | : | 無料 |
・URL | : | http://soken.misawa.co.jp/bauhaus/ |
![]() |
以 上 |
* この件に関するお問い合わせ
(株)ミサワホーム総合研究所
杣田(そまだ)佳穂
TEL 03-3247-5645(予約受付含む) |
ミサワホームホールディングス株式会社
TEL 03-3349-8088(直通) |