本文へジャンプ
MISAWA
閉じる

2013年7月2日

"耐震木造住宅"MJ Wood(エムジェイウッド)の新商品

「Season n」を発売


MISAWA WEB DIRECT JUST PLUS 30 KURA

市場のボリュームゾーンに投入する子育て世代向けの新商品
住まいの基本性能を確保し、永く快適に住み続けられる良質な住まい
ライフスタイルや好みに合わせてアレンジできる「余白」のある設計
「ひのき仕様」を選択し地域材を使用すれば、木材利用ポイントの利用が可能

耐震木造住宅 MJWood Season n(エムジェイウッド シーズンエヌ)

外観イメージ


ミサワホーム株式会社(代表取締役社長執行役員 竹中宣雄)は、日本古来の木造軸組工法を採用した"耐震木造住宅"MJ Wood(エムジェイウッド)に、コストパフォーマンスに優れた子育て世代向けの新商品「Season n(シーズンエヌ)」をラインナップし、7月12日(金)に全国(沖縄県、多雪地域を除く)で発売します。

ミサワホームは、木造軸組工法の商品ブランドMJ Woodを2009年度より本格展開してきました。2010年度にはグッドデザイン賞を受賞した和風タイプの「Season j(シーズンジェイ)」を商品化し、2011年度には販売力を強化するために、MJ Wood専門の販売会社「ミサワMJホーム」(本社 東京都新宿区/代表取締役社長執行役員 木口昇)を設立しました。MJ Woodの強化については、3ヵ年の中期経営計画の商品戦略にも掲げており、2012年度は約1,200棟に受注を拡大し、最終年度となる2013年度は1,500棟の受注を目指しています。

MJ Woodの購入者については40歳以上が約5割を占めており、ミサワホームの工業化住宅と比較すると、若干年齢層が高くなっています。また、住宅市場全体を見ると、30歳台の年収が減少傾向にあるものの、住宅の一次取得者層は依然として30歳台が中心で、加えて20歳台の住宅購入者も増加しています。

そこで今回、市場ボリュームゾーンである20〜30歳台をターゲットとし、この世代でも手が届く価格帯の商品を投入することで、更なるシェア獲得を目指します。

新商品「Season n」は、「良質な家」をコンセプトに、これまでに工業化住宅で培ってきたノウハウやデザイン力などを活かし、様々な提案を盛り込んだ住まいです。設計自由度が高く、住宅部品・設備などの採用にも柔軟に対応できるMJ Woodの特性はそのままに、"住む人が、自分好みに手を加えられる余白のある住まい"を実現する推奨プランや、コンセプトを表現する仕様・設備を用意することにより、商品イメージの再現性を高めています。  

推奨プランでは、日本の伝統的な間取りである"田の字"プランを採用しました。リビングやダイニング・キッチン、和室などを自由に配置できるスケルトンインフィル設計としており、加えて、季節やライフスタイルに合わせて自由に使える余白の空間"マルチスペース"や自分で手を加えて楽しめる"DIY壁"などを提案することで、各部屋の用途変更にも対応しやすい住まいとしています。また、"マルチスペース"を活用した、夏と冬とで生活の中心となる場を使い分ける「夏の座」「冬の座」設計の提案と、光や風といった自然エネルギーを有効活用するミサワホーム独自の設計手法「微気候デザイン」を盛り込むことで、空調機器に頼り過ぎないエコで人にやさしい暮らしを実現します。

内装については木の素材感を活かしたフローリングを採用し、ナチュラルな雰囲気のインテリアに仕上げました。外装についてもシンプルなデザインの鋼製破風やスタイリッシュなサッシなどを採用し、デザイン力に定評のあるミサワホームならではの統一感のあるシンプルでナチュラルなコーディネイトを実現しています。

なお、MJ Woodの全商品を対象として、柱や土台に耐久性や強度に優れた檜集成材を用いた「ひのき仕様」もオプションで用意しており、この仕様を選択し、更に合板や間柱などに地域材を使用することで、木材利用ポイントの利用が可能となります。

「Season n」は自由設計を基本とし、推奨14プラン(東西反転プランを含む)を用意しました。天然木を使用した天井材や軒天材、挽き板のフローリングなどを使用し、木の素材感を際立たせたG仕様と、コストパフォーマンスを追求したベーシックなS仕様を設定しています。


詳細はこちら (PDF428KB)

*この件に関するお問い合わせ先

ミサワホーム株式会社
経営企画部  広報・IR課    武田路和  村田祥生
TEL:03-3349-8088
FAX:03-5381-7838
E-mail:Hiroo_Murata@home.misawa.co.jp


※掲載内容は、発表時点のものであり、現在と異なる場合がありますのでご了承ください。
Copyright © MISAWA HOMES CO., LTD. All Rights Reserved.