ルーフバルコニー/キャンティバルコニー/フラワーボックス・バルコニー手摺

ルーフバルコニー

記事
<div class="item-body">

<div class="item-summary">
<ul>
<li>・半年~1年毎に、ゴミや泥砂をほうきで掃き、柔らかいブラシなどで水洗いし、排水ドレン廻りに溜まる落ち葉やゴミは取り除きましょう。</li>
<li>・汚れがひどい時は、中性洗剤やクリームクレンザー等で落とした後、水洗いしましょう。</li>
</ul>
</div>

<div class="item-summary">
<h5 class="blue">排水ドレンの掃除(MCボードなどの場合)</h5>
<div class="df">
<ul>
<li><span>1. 端から2枚目の溝付きボードにドライバーを差し込み、持ち上げてボードを外します。</span></li></ul>
<div class="gallery"><a href="https://contact.misawa.co.jp/ownersclub/maintenance/renew/parts/../img/outer/outer_01.png" data-pswp-width="1000" data-pswp-height="570" data-pswp-tile-type="deepzoom" data-pswp-max-width="5832" data-pswp-max-height="4409"><img alt="排水ドレンの掃除" src="https://contact.misawa.co.jp/ownersclub/maintenance/renew/parts/../img/outer/outer_01.png" class="mt-image-none"></a></div>
</div>

<div class="df">
<ul>
<li><span>2. 一番端の溝付きボードをスライドさせてはずします。</span><br><br></li></ul>
</div>

<div class="df">
<ul>
<li><span>3. 端から2枚目の溝付きボードにドライバーを差し込み、持ち上げてボードを外します。</span></li></ul>
<div class="gallery"><a href="https://contact.misawa.co.jp/ownersclub/maintenance/renew/parts/../img/outer/outer_02.png" data-pswp-width="1000" data-pswp-height="570" data-pswp-tile-type="deepzoom" data-pswp-max-width="5832" data-pswp-max-height="4409"><img alt="排水ドレンの掃除" src="https://contact.misawa.co.jp/ownersclub/maintenance/renew/parts/../img/outer/outer_02.png" class="mt-image-none"></a></div>
</div>

</div>
<br><br>

<div class="item-summary">
<h5>注意点</h5>
<ul>
<li>・夏の直射日光下では手摺や床が高温になり、触れたり素足で歩くとやけどをする恐れがありますので、こ注意ください。</li>
<li>・スパイクやハイヒールなど底の尖った履物で歩かないでください。</li>
<li>・ハンマーなどで叩いたり、重いものを引きずらないでください。</li>
<li>・床に敷き詰めてある仕上材は防水シートを保護しています。多少ヒビが入っても防水性能に影響はありません。また、上に人工芝を敷くこともできます。</li>
<li>・防虫剤や殺虫剤がかかると変色・変質の原因になります。かかったらすぐ水洗いしてください。</li>
<li>・木材やダンボール紙を直に置くと変色の原因になります。</li>
</ul>
</div>

</div>
  • ・半年~1年毎に、ゴミや泥砂をほうきで掃き、柔らかいブラシなどで水洗いし、排水ドレン廻りに溜まる落ち葉やゴミは取り除きましょう。
  • ・汚れがひどい時は、中性洗剤やクリームクレンザー等で落とした後、水洗いしましょう。
排水ドレンの掃除(MCボードなどの場合)
  • 1. 端から2枚目の溝付きボードにドライバーを差し込み、持ち上げてボードを外します。
  • 2. 一番端の溝付きボードをスライドさせてはずします。

  • 3. 端から2枚目の溝付きボードにドライバーを差し込み、持ち上げてボードを外します。


注意点
  • ・夏の直射日光下では手摺や床が高温になり、触れたり素足で歩くとやけどをする恐れがありますので、こ注意ください。
  • ・スパイクやハイヒールなど底の尖った履物で歩かないでください。
  • ・ハンマーなどで叩いたり、重いものを引きずらないでください。
  • ・床に敷き詰めてある仕上材は防水シートを保護しています。多少ヒビが入っても防水性能に影響はありません。また、上に人工芝を敷くこともできます。
  • ・防虫剤や殺虫剤がかかると変色・変質の原因になります。かかったらすぐ水洗いしてください。
  • ・木材やダンボール紙を直に置くと変色の原因になります。

キャンティバルコニー

記事
<div class="item-body">

                  <div class="item-summary">
                      <ul>
                        <li>・床面の掃除はこまめに行いましょう。ゴミや砂などは溝に落とさず、掃除機やちり取りで取り除きましょう。</li>
                        <li>・排水溝やドレンのゴミや落ち葉に気付いたらすぐに取り除きましょう。放っておくと水があふれ出し、室内側に水が回ることがあります。</li>
                        <li>・頑固な汚れはスポンジなどに中性洗剤をつけてこすった後、水拭きし、水分を拭き取っておきましょう。</li>
                      </ul>
                    </div>

                  <div class="item-summary">
                    <h5>注意点</h5>
                    <ul>
                      <li>・手すりの上にお子様が乗って遊ぶと危険です。足がかりになるようなものを近くに置かないようにこ注意ください。</li>
                      <li>・物置きや洗濯機などの重量物はバルコニーのバランスを不安定にし、落下の危険もあるので置かないでください。</li>
                      <li>・夏の直射日光下では手摺や床が高温になり、触れたり素足で歩くとやけどをする恐れがありますので、ご注意ください。</li>
                      <li>・手すりや床面に防虫剤や殺虫剤がかかると変色・変質の原因になります。かかったらすぐ水洗いしてください。</li>
                      <li>・植木鉢などを置くときは受け皿を敷き、床に土がたまらないようにしましょう。</li>
                      <li>・肥料が床にこぼれないようにしてください。床の変色等の原因になります。</li>
                    </ul>
                  </div>

</div>
  • ・床面の掃除はこまめに行いましょう。ゴミや砂などは溝に落とさず、掃除機やちり取りで取り除きましょう。
  • ・排水溝やドレンのゴミや落ち葉に気付いたらすぐに取り除きましょう。放っておくと水があふれ出し、室内側に水が回ることがあります。
  • ・頑固な汚れはスポンジなどに中性洗剤をつけてこすった後、水拭きし、水分を拭き取っておきましょう。
注意点
  • ・手すりの上にお子様が乗って遊ぶと危険です。足がかりになるようなものを近くに置かないようにこ注意ください。
  • ・物置きや洗濯機などの重量物はバルコニーのバランスを不安定にし、落下の危険もあるので置かないでください。
  • ・夏の直射日光下では手摺や床が高温になり、触れたり素足で歩くとやけどをする恐れがありますので、ご注意ください。
  • ・手すりや床面に防虫剤や殺虫剤がかかると変色・変質の原因になります。かかったらすぐ水洗いしてください。
  • ・植木鉢などを置くときは受け皿を敷き、床に土がたまらないようにしましょう。
  • ・肥料が床にこぼれないようにしてください。床の変色等の原因になります。

フラワーボックス・バルコニー手摺

記事
<div class="item-body">

  <div class="item-summary">
                      <ul>
                        <li>・日頃から水またはぬるま湯を絞ったやわらかい布で水拭きしましょう。</li>
                        <li>・ひどい汚れの時は、中性洗剤を薄めた液を使って拭き、洗剤と水分をよく拭き取りましょう。</li>
                      </ul>
                    </div>

                  <div class="item-summary">
                    <h5>注意点</h5>
                    <ul>
                      <li>・安全のため絶対に上がらないでください。また、エアコンの室外機を設置しないでください。脱落の可能性があります。</li>
                      <li>・強い衝撃を与えないでください。床材が割れる恐れがあります。</li>
                      <li>・防虫剤や殺虫剤がかかると変色・変質の原因になります。かかったらすぐ水洗いしてください。</li>
                      <li>・ホコリや土はサビの原因になります。こまめに取り除きましょう。</li>
                      <li>・植木鉢などを置くときは受け皿を敷き、土や肥料がこぼれないようにしましょう。</li>
                      <li>・屋上フラワーボックスは建物の一部ですので、直接土を入れると構造体を傷めます。プランターを利用してください。</li>
                    </ul>
                  </div>

</div>
  • ・日頃から水またはぬるま湯を絞ったやわらかい布で水拭きしましょう。
  • ・ひどい汚れの時は、中性洗剤を薄めた液を使って拭き、洗剤と水分をよく拭き取りましょう。
注意点
  • ・安全のため絶対に上がらないでください。また、エアコンの室外機を設置しないでください。脱落の可能性があります。
  • ・強い衝撃を与えないでください。床材が割れる恐れがあります。
  • ・防虫剤や殺虫剤がかかると変色・変質の原因になります。かかったらすぐ水洗いしてください。
  • ・ホコリや土はサビの原因になります。こまめに取り除きましょう。
  • ・植木鉢などを置くときは受け皿を敷き、土や肥料がこぼれないようにしましょう。
  • ・屋上フラワーボックスは建物の一部ですので、直接土を入れると構造体を傷めます。プランターを利用してください。