<div class="item-body">
<!--本文-->
<div class="item-summary">
<ul>
<li>・水をよく絞った布でこまめに拭きましょう。</li>
<li>・汚れがひどいときは、中性洗剤を布にしみ込ませて拭いた後、水拭きをして洗剤が残らないよう取っておきます。</li>
<li>・端部からの水の浸入を防ぐために、浴室ドア付近やトイレまわりなどにはマットを敷くことをおすすめしますが、湿ったマットは敷き放しにしないようにしましょう。</li>
</ul>
</div>
<!--注意点-->
<div class="item-summary">
<h5>注意点</h5>
<ul>
<li>・ニス、シンナーなどの溶剤や溶剤系ワックスを使用すると、変質、変色の原因になるので使わないでください。</li>
<li>・家具の脚部分の材質がゴム系の場合、化学反応で汚れ、貼り替えが必要となる場合がありますのでこ注意ください。</li>
</ul>
</div>
<!--注意点青タイトル-->
<div class="item-summary">
<h5 class="blue">クッションフロアが汚れた場合</h5>
<ul>
<li>1. 固く絞った雑巾やモップで水拭きしてください。</li>
<li>2. 水拭きで落ちない場合は住宅用中性洗剤で、記載された注意事項及び使用方法に従って汚れを除去してください。エンボスの凹部の汚れは柔らかい歯ブラシ等を使います。家具の脚部分の材質がゴム系の場合、化学反応で汚れ、貼り替えが必要となる場合がありますのでこ注意ください。</li>
<li>3. 拭き掃除が終わった後は、充分水拭きして洗剤や汚れを残さないようにしてください。</li>
<li>※上記で落ちない場合は表層が変色している場合が考えられます。除去する方法はありません。</li>
</ul>
</div>
</div>
- ・水をよく絞った布でこまめに拭きましょう。
- ・汚れがひどいときは、中性洗剤を布にしみ込ませて拭いた後、水拭きをして洗剤が残らないよう取っておきます。
- ・端部からの水の浸入を防ぐために、浴室ドア付近やトイレまわりなどにはマットを敷くことをおすすめしますが、湿ったマットは敷き放しにしないようにしましょう。
注意点
- ・ニス、シンナーなどの溶剤や溶剤系ワックスを使用すると、変質、変色の原因になるので使わないでください。
- ・家具の脚部分の材質がゴム系の場合、化学反応で汚れ、貼り替えが必要となる場合がありますのでこ注意ください。
クッションフロアが汚れた場合
- 1. 固く絞った雑巾やモップで水拭きしてください。
- 2. 水拭きで落ちない場合は住宅用中性洗剤で、記載された注意事項及び使用方法に従って汚れを除去してください。エンボスの凹部の汚れは柔らかい歯ブラシ等を使います。家具の脚部分の材質がゴム系の場合、化学反応で汚れ、貼り替えが必要となる場合がありますのでこ注意ください。
- 3. 拭き掃除が終わった後は、充分水拭きして洗剤や汚れを残さないようにしてください。
- ※上記で落ちない場合は表層が変色している場合が考えられます。除去する方法はありません。