ミサワオーナーズマガジン2023秋冬号(戸建版)
31/36

 ミサワホームでは、長期にわたる保証制度をご用意しています。ミサワホームでメンテナンスを行うことで、建物が存在する限り保証が延長できる保証延長制度【図1】、最長60年まで再度保証を受けることができる再保証制度【図2】があります。適切な時期にメンテナンスをすることで、住まいの資産価値を維持することにもつながります。住宅として認定・建築された建物は、定期的な点検やメンテナンスが必要となります。ミサワホームでは維持保全計画を網羅する定期点検サービス、災害時の臨時点検、邸別の住まいの履歴保管に対応しております。長期優良住宅の維持保全はミサワホームにお任せください。2万一のときに安心1建物を長持ちさせる3点検・ミサワホームでメンテナンスを行えば、住まいの安全・安心、資産価値を維持できますミサワホームが定期的な点検とメンテナンスで維持管理をサポートいたしますだれでも簡単!保証制度の活用ガイド長期優良住宅は維持管理が必要です………12……M-31保証延長・再保証・有償メンテナンスに関するお問い合わせは災害時の臨時点検補修結果の記録と保管長期優良住宅の点検・メンテナンスに関するお問い合わせは3月にご契約の場合※定期点検(耐久性診断)の結果、工事内容が変わる場合がございます。スマートフォンタブレットはこちらからスマートフォンタブレットはこちらから 2009年6月以降に長期優良※2013年10月にご契約(構造体30年、防水15年、シロアリ10年保証の建物)の場合のイメージ図です。【図2】保証が満了している建物【ミサワホームの再保証制度(例)】※2008年10月にご契約(構造体20年、防水10年、シロアリ10年保証の建物)で、築15年目に再保証をした場合のイメージ図です。※再保証制度は専用住宅で最長築60年までが対象です。※保証条件、その他詳細(上記以外の保証・点検制度など)につきましては、お手元のホームケアハンドブック、保証書をご確認いただくか、お近くのミサワホームまでお問合せください。【図1】保証満了前の建物【ミサワホームの保証延長制度(例)】維持保全計画に基づく点検とメンテナンスの実施まずはご相談を!点検とメンテナンスのタイミング※ 2010年7月~2020年 まずはご相談を!10年目以降に費用が発生しますので、お早めにメンテナンス費用のご準備をおすすめします。積立ポイント利用可能 詳しくは▶M-09p(MOC案内ページ)築年数10年目15年目20年目実施内容資産価値を維持再保証の保証期間45年ミサワホームではオーナーさまごとにデータベース化しています。築年数構造体防 水シロアリ築年数構造体10年再保証10年再保証防 水10年再保証10年継続10年継続10年継続シロアリ新築時の保証期間点検の結果に応じて、適切な有償メンテナンスをご提案します。臨時点検が必要な際には、お近くのミサワホームへご連絡ください。定期点検 および シロアリ予防工事定期点検 および 防水工事、屋根・外壁塗装工事定期点検 および シロアリ予防工事行政からお問い合わせがあった際には、ミサワホームにご相談ください維持保全や行政への報告を怠ると30万円以下の罰金や長期優良住宅認定の取り消し、税制優遇の返還を求められる場合があります。10年15年30年保証15年保証10年保証10年15年20年10年10年20年25年30年定期点検で保証の延長に必要な工事をご提案いたします40年20年25年30年35年50年10年継続10年継続10年継続10年継続10年継続10年継続以降(建物が存在する限り)55年60年5年継続5年継続5年継続保証制度3つのメリット3長期優良住宅に必要な3つの「維持保全」M-21pの住まいるりんぐDeskへM-21pの住まいるりんぐDeskへ保証制度の活用長期優良住宅

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る