塩カマンベールチーズ オレガノ(バジルやパセリなどでも良い)幸子ポイント幸子ポイントRecipeC-13つくり方❶ なすはヘタを落として縦半分に切り、1cm幅の斜め切りにし、さっと塩水にさらす。オクラはこすり洗いをし、ヘタと実の境目にあるガクをぐるりと剥く。サツマイモは皮付きのまま8mm幅の半月に切って、さっと水にさらす。むきえびは流水で解凍し、水気を拭く。❷ せいろにオーブンペーパーを敷き、中央にカマンベールチーズを置いて、チーズのまわりに野菜とむきえびを置く。野菜とむきえびに塩をふる。お湯を沸かした鍋にせいろを乗せて旬の野菜を蒸すだけの簡単レシピ。中央のカマンベールチーズがとろとろになるので、チーズフォンデュのように野菜をチーズに絡めていただきます。材料(2人分)なすオクラサツマイモ むきえび(冷凍)1本5本100g150g❸ せいろの径に合う深めの鍋にたっぷりとお湯を沸かし、せいろを乗せて強めの中火で10分ほど蒸す。むきえびに火が通り、サツマイモにスッと竹串が通れば蒸し上がり。❹ カマンベールチーズの上部をナイフで開き、とろとろになったチーズにハーブをかける。野菜やむきえびをチーズにつけながらいただく。調理時間小さじ1/41個少々つくり方❶ 豚肉は10cm長さに切る。カボチャはワタとタネを取り、8mm幅の薄切りに。トマトは8等分のくし形に切る。レンコンは皮を剥き、8mm幅の半月に切ってさっと水にさらす。❷ フライパンに豚肉を入れ、醤油とカレー粉を揉み込む。肉の隙間に薄切カレー風味が食欲をそそる、フライパンだけでできる蒸し料理です。野菜や肉のビタミンが豊富に摂れて、ノンオイルなのでカロリーも控えめ。カレー粉の他にオイスターソースなどお好みの調味料でも楽しめます。材料(2人分)豚バラ肉(薄切り)醤油カレー粉蒸し上がったら、カマンベールチーズ上部の皮(少し硬い部分)にナイフで十字の切り込みを入れ、中央から4方向に皮をめくるように開くと、とろとろになったチーズが現れます。250g大さじ1と1/2小さじ2カボチャトマトレンコン水 りにしたカボチャとレンコンを、その上にトマトを置く。❸ 水大さじ4を入れ、ふたをして中火で10分ほど蒸し煮する。豚肉に火が通り、カボチャにスッと竹串が通れば蒸し上がり。全体をざっくり混ぜてから盛り付ける。こんどう・さちこ 料理研究家、管理栄養士。料理教室「おいしい週末」を主宰。2児の母。『がんばりすぎないごはん』(主婦と生活社)など著書多数。『やめレシピ がんばらなくてもおいしいごはん』(主婦と生活社)、『レシピがいらない中火で8分蒸し』(家の光協会)が発売中。フライパンで豚肉に調味料を揉み込むので、洗い物が少なくて済みます。カボチャとレンコンは火が通りやすいよう薄切りに。調理時間150g1個80g大さじ4WEBサイトでレシピをご覧いただくためには、ご登録が必要です。詳しくは▲C-08p蒸す調理は、食材そのものの旨みが凝縮されるだけでなく、栄養素が失われにくいのもうれしい調理方法です。せいろやフライパンでできる簡単なレシピをご紹介します。近藤幸子さんの幸せな食卓素材の旨みを丸ごと味わう蒸し料理日々の暮らしのこと「カジキと野菜のレンジ蒸し」のレシピを「ミサワオーナーズマガジンWEB」で公開しています。野菜のせいろ蒸しカマンベールチーズソース豚バラの醤油カレー フライパン蒸し20min20min
元のページ ../index.html#13