ミサワオーナーズマガジン2023春夏号(戸建版)
22/36

幸子ポイント幸子ポイント野菜は蒸すとかさが減って柔らかくなるため、たくさん摂取できます。豆腐でつくるマヨネーズは低カロリーなので、たっぷりかけても罪悪感がないのがいいですね。野菜やキノコはお好みのもので。材料(2人分)エビ塩 アスパラガスエリンギカリフラワー水白ワインつくり方❶ エビは殻をむいて、背側に切り込みを入れて背ワタを取り、塩を振り下味をつける。エリンギは手で食べやすい大きさにさく。アスパラガスは根元を2cmほど切り落とし、5cm長さに切る。カリフラワーは小房に分ける。❷ フライパンに❶の材料を並べ、白ワインと水を回しかける。蓋をして火にかけ、中火で7分ほど蒸し煮する。❸ 豆腐は2〜3枚重ねたキッチンペーパーで密着するように包み、ザルにのせて30分ほど水切りする。ボウルに豆腐を入れ、油と酢以外の調味料を加えて泡立て器で混ぜる。ぽってりしてきたら酢と油を加えてなめらかになるまで混ぜる。❹ 器に❷を盛り付け、❸を添えて食べるときに好みの量をかける。8尾小さじ1/450g100g1/4個(150g)大さじ1大さじ2 〈エスニックドレッシング〉砂糖酢ナンプラー輪切り唐辛子ニンニクみじん切り 大葉やみょうが、三つ葉など、暑い季節は和風ハーブの爽やかさを活かしたサラダをどうぞ。もち麦にしみ込んだエスニックな味わいのドレッシングとの相性も抜群です。ピーナッツの風味がアクセントに。材料(2人分)もち麦(乾燥)大葉みょうがプチトマトしょうが三つ葉ピーナッツ泡立て器でなめらかになるまでしっかり混ぜましょう。冷蔵で3日ほど、冷凍で1週間ほど日持ちしますが、なめらかな食感を楽しみたいなら、その日の分をつくるのがおすすめ。つくり方❶ ドレッシングの材料を混ぜ合わせ、10分ほど置いておく。❷ 1ℓのお湯を沸かし、もち麦を入れて中弱火で20分ほど茹で、ザルにあけて水を切る。❸ 大葉は2cm角に切る。みょうがは縦半分に切ってから7mm幅に切る。大葉とみょうがはさっと水にさらして水気を切る。プチトマトは半分に切る。しょうがは皮をむいてせん切りにする。三つ葉は根元を落とし、5cm長さに切る。ピーナッツは包丁で細かく刻む。❹ ボウルにすべての材料とドレッシングを入れてざっくりと混ぜ合わせ、器に盛る。25g5枚2本8個1/2片15g大さじ1大さじ1大さじ1大さじ1少々1/2片RecipeM-22こんどう・さちこ 料理研究家、管理栄養士。料理教室「おいしい週末」を主宰。2児の母。『がんばりすぎないごはん』(主婦と生活社)など著書多数。『やめレシピ がんばらなくてもおいしいごはん』(主婦と生活社)、『レシピがいらない中火で8分蒸し』(家の光協会)が発売中。〈豆腐マヨネーズ〉絹ごし豆腐植物油(米油など)酢レモン果汁練り辛子砂糖塩小1パック(150g)大さじ1大さじ1小さじ1/2小さじ1/4小さじ1/2小さじ1/2調理時間もち麦は押し麦でもOK。どちらもビタミンや食物繊維が豊富で、茹でておくと冷凍も可能。麦にドレッシングがしみ込み、ハーブ類にも味が絡まりやすくなります。野菜がたっぷりとれるサラダは、ヘルシーな定番メニューのひとつ。使用する野菜やドレッシング、調理方法を少し変えるだけで新鮮な味わいを楽しむことができるレシピをご紹介します。調理時間WEBサイトでレシピをご覧いただくためには、ご登録が必要です。詳しくは▲M-09p「カリカリチキンと野菜のサラダ にんじんドレッシング」のレシピを 「ミサワオーナーズマガジンWEB」で公開しています!日々の暮らしのこと近藤幸子さんの幸せな食卓多彩な食材でつくる変わりサラダ春野菜とエビのスチームサラダ豆腐マヨネーズがけ和風ハーブともち麦のエスニックサラダ25min20min

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る