ミサワオーナーズマガジン2024春夏号(マンション版)
8/28

タコ足配線◦コードを束ねたまま、巻いたままで使っていませんか?◦コードの被覆が傷んでいたり、ひび割れていませんか?◦重たいモノでコードをふさいでいませんか?◦プラグの操作は丁寧ですか?◦プラグがグラグラしていませんか?C-08ふだんの暮らしの中で備える▶守る▶支える[防災・減災デザイン]さまざまな災害発生後も自然災害から暮らしを自然災害に備えよう火災になる恐れも!「Home Club」備える・守る・支える特集号(左)、「防災・減災リフォーム」(右)資料請求をご希望の方は、WEBサイト「ミサワオーナーズクラブ」または同封の応募ハガキよりお申し込みください。〜 その他のチェックポイント 〜東日本大震災を教訓に、災害後も復旧までの間、住まいに自立した快適な暮らしを支えられる機能を備えたい。「MISAWA‐LCP※」は、そんな思いから開発された防災・減災ソリューションです。その考え方をリフォームにも取り入れ、平常時の「備える」、災害時の「守る」、災害後の「支える」の3つの段階で防災力を強化。災害リスクに応じた提案を行い、レジリエンスの高い住まいづくりを進めています。※「Life Continuity Performance」の略語で、災害後の生活継続性能を意味します。コンセント1カ所の電流を流す能力「定格電流」は15A(アンペア)。タコ足配線などで15Aを超えて使用すると、コンセント部分が加熱・発火し、最悪の場合火災となる恐れがあり、大変危険です。定格電流を超えて使用していないか、確認しましょう。コンセントにプラグを挿し込んだままにしていると、ホコリが溜まります。そこに湿気を帯びることでプラグの間に少しずつ電流が流れて、発火する恐れがあります。このトラッキング現象を防ぐためにも、ときどきコンセントを抜いてホコリを取り除きましょう。備える守る支える防災・減災に関するカタログを差し上げます飲料水と生活用水を溜めておく飲料水貯水システムなら、飲料水を、貯留槽に衛生的に溜めることができます。また雨水タンクを備えることで、120〜200ℓ分の生活用水を確保。普段は庭の水やりにも使えます。携帯トイレを備蓄する断水によって困るのがトイレです。携帯トイレや簡易トイレなどを備えておくと安心です。ポータブルコーナートイレや非常用トイレ袋はらいさぽで S-15p トラッキング現象太陽光発電システム+蓄電池太陽光発電システムのパワーコンディショナを自立運転にすると、発電電力が利用可能。蓄電池があれば、停電時でも家電や情報機器が利用でき、復旧までの生活をサポートしてくれます。水とエネルギーを確保電化製品のコンセント接続にご注意を

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る