ミサワオーナーズマガジン2025秋冬号(マンション版)
21/26

ⒶⒶⒶ m i z u i r oさんおすすめの調味料大豆ミートと根菜のトマトソースパスタメープルグラノーラかぼちゃの豆乳スープPointmizuiroさんの植 物 性 素 材のやさしいランチC-21200g60g30g2g適量300ml100ml小さじ2適量適量 材料(作りやすい分量)80g40g40g40g5g 適量20g大さじ1200g適量小さじ1/2小さじ1/2〜適宜小さじ2160gつくり方Point材料(2人分)80g40g12g40g30g30g30g30g20gつくり方植物性菓子作家/菜食料理家。子どもの頃から料理好き。カフェ勤務を経て、体調不良をきっかけにマクロビオティックに出会い、本格的に学ぶ。現在は、料理教室やメディアなどで植物性素材で心と体を満たすレシピを提案。やさしい想いを込めて“無理せず、美味しく”を大切にしている。Instagram:@eri.mizuiro__材料(2人分)つくり方大豆ミートは下茹での際にセロリを加えると、特有の臭みが和らぎます。オートミール アーモンドパウダー米油メープルシロップ くるみ アーモンドレーズンクランベリー かぼちゃの種 ❶オートミール、アーモンドパウダーをよく混ぜて米油を全体になじませる。❷天板にオーブンシートを敷き、❶を全体に広げて160℃のオーブンで10分ほど焼く。❸オーブンからシートごと取り出し、ボウルに入れてくるみ、アーモンドとメープルシロップを加えて全体を混ぜ合わせる。❹再度オーブンにシートを敷いて❸を広げ、160℃で20分程焼く。途中10分が経過したらオーブンから取り出し、全体を木べらなどで混ぜて焼きむらを防ぐ。全体に少し焼き色がつき乾いた感じになれば出来上がり。❺粗熱を取りⒶを加え保存容器に入れる。玄米塩麹塩の代わりに。出汁の 風 味 が 感じられます。※途中水分がなくなってきたら水を入れて調整する。※乾燥剤を入れて冷暗所で10日間ほど日持ちします。冷凍保存も可能。 ※オーブンによって焼き時間に差が出るため焼き足りない場合は追加で数分焼いてください。◯トマトソースたまねぎ(粗みじん切り)にんじんセロリごぼうにんにく オリーブオイル大豆ミート(乾燥 )白ワイントマトピューレ塩、黒胡椒 カレー粉メープルシロップ塩糀◯好みのパスタ(米粉ペンネなど)❶鍋に大豆ミートと水(分量外)を入れ、沸騰したら茹でこぼし、再度新しい水(分量外)と香味野菜(分量外)を入れて弱火で5分煮る。ざるに空けて水気を切っておく。❷フライパンににんにくとオリーブオイルを入れ、香りが出たらごぼう以外の野菜を加えて中火で炒める。塩少々(分量外)を入れ、しんなりするまで炒める。❸ごぼうを入れ香りが出てきたら、白ワインを入れて水分がなくなるまで煮詰める。トマトピューレと❶を加えて、弱火で10分ほど煮込む。※❹Ⓐで味を整える。❺茹でたパスタにソースをかけて出来上がり。ココナッツオイルバター の 代 わりに使えば、なめらかさのポイントに。植物性ミルクや季節のフルーツ、水切りした豆乳ヨーグルトなどと合わせていただくのもおすすめです。メープルシロップ甘さだけでなく、味わ い の 深 み が プラスされます。かぼちゃ (皮と種をとったもの)たまねぎ セロリ   にんにくココナッツオイル水 無調整豆乳塩糀   塩、こしょうメープルシロップ  ❶たまねぎは繊維に逆らってスライス、セロリも薄切りにする。かぼちゃは一口大に切る。❷鍋にオイルとにんにく、セロリを入れて中火で炒める。塩少々をふり、しんなりするまで炒めていく。❸弱火にし、かぼちゃを入れて全体になじませる。❹水を入れて沸騰させる。弱火にし、かぼちゃが柔らかくなるまで10分ほど煮る。❺火を止め、粗熱がとれたらブレンダーでなめらかにする。Ⓐを加え、甘さが足りなければメープルシロップで味を整える。再度弱火にかけ、周りがふつふつしたら出来上がり。mizuiro

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る