ミサワオーナーズマガジン2025春夏号(戸建版)
18/36

種123456M-18金子三保子(かねこ・みほこ)フラワーコーディネーター。花のギフトや装花・コーディネイトなど、幅広く活動中。近著に『植物のきもち〜がんばりすぎないガーデニング』(日東書院本社)がある。プランター防虫ネット追肥用肥料種が重ならないように、バラまきします。幅40㎝・深さ15㎝程度のプランターなら、写真ぐらいの量で。発芽に光が必要な種と嫌う種があるので種袋裏で確認。必要なら軽く、嫌う場合は、しっかりと土をかぶせます。芽や苗を安全に害虫から守るには、防虫ネットが必須です。プランターをすっぽりと覆って四隅をクリップや洗濯バサミで固定。適度な遮光や保温にも効果あり。写真のような椰子がらを敷いたバスケットなら、鉢底ネットや石は不要。培養土には元肥が入っているので、追肥用の肥料だけでOK。ジョウロはやさしく広い範囲に水やりできるハス口タイプがおすすめ。水やり時に土があふれないよう、プランターの縁から下3㎝程度のウォータースペースを設けます。土をかぶせたら、やさしく、たっぷり水やりを。その後は土に湿り気がある状態を保つよう水を与えます。10〜15㎝に葉が伸び、濃く色づいてきたら外側の葉から収穫すると何度も再生します。元肥の効果が切れたら緩効性肥料を追肥します。(肥料の効果や量は袋に記載)ジョウロ野菜用培養土土をかぶせる土を入れる収穫する準備するもの種をまく防虫ネットをかぶせる水をかける 育てやすく、使いやすいサラダほうれん草を例に、栽培のポイントをみていきましょう。葉物野菜は、プランターで手軽に育てることができます。昨今□家庭菜園□□□野菜自給率□上□□□□□□□。手□□□□新鮮□野菜□食卓□□大活躍。今回□初心者□□□□□□□□□□家庭菜園□□紹介□□□。季節のいろどりプランターで葉物野菜 サラダほうれん草をつくろう!初心者でも簡単!種から育てる家庭菜園

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る