1収納棚としても使えるグレーのカウンターが目を引くダイニングキッチン。リビングと一体化したことで広々とした開放的な空間になりました。2リビング窓側に1対1.618の黄金比で分割したアクセントウォールを設置し、居心地の良さを演出します。3自転車やアウトドア用品も置ける土間。収納や趣味の空間として、多目的に使えそうです。4土間と隣接する洋室は、室内窓を設けて明るい雰囲気に。ロールスクリーンで2部屋に区切ることもできます。5家事動線にも配慮。引き戸を設置したことで、キッチンから洗面所への移動がスムーズになりました。6トイレ空間はウィリアムモリスの壁紙でイギリス風のテイストに。昔ながらのマンションがモダンな住空間に変身借り手に選ばれる賃貸住宅にするには、募集サイトでの写真映えも大切です。壁や梁、床などの色調をモノトーンと落ち着きのあるブラウンで統一し、キッチンにはお洒落な対面カウンターを据えてイメージを一新。アクセントウォールや間接照明も効果的に使って、都会的なインテリアに生まれ変わりました。「相場よりも高めな賃料設定にもかかわらず、入居者がスムーズに決まったのはデザイン力の高さが評価されたようです。担当の方とともに細部までこだわってリフォームできたことが楽しく、達成感がありました。完成後の住空間を見て、将来自分たちが移り住みたくなりました」とうれしそうに語るYさまでした。23465C-13Yさま邸Reform Dataリフォーム面積/約65㎡築年数/約43年建物/鉄筋コンクリート造リフォームエンジニア/※リフォーム面積には、掲載写真以外の リフォーム部分も含まれます。井上かおり、原 章子□□□□□□
元のページ ../index.html#13