鉄骨造の建物は、鋼材を利用して、一般的には、前もって主要部材を工場で生産し、それを現場で組み立て設置する、プレハブ工法で造られています。耐用年数が27年で、減価償却期間が木造より少し長くなります。経営収支的に減価償却期間を少しでも長くしたい場合にも考えられる工法だといえます。鉄骨造は、基本的に鉄の柱と梁でつくるため、断熱性や遮音性などの性能の差は、『鉄骨の厚さ』と『壁』で決まると言えます。
ミサワホームが提案している鉄骨造は、「ハイブリッド工法」と呼ばれる独自の構造。構造である鉄と、壁を構成するセラミック外壁、さらにインテリアに採用している木質素材でつくられる、快適性と耐久性を併せ持つ工法です。
