Recruit福利厚生

ミサワホーム福利厚生は働くひとをしっかりサポートし、安心して働ける環境を作ります。

人生を、弾ませよう。

仕事はもちろん大事だけれど、自分の時間はもっと大事。
しっかり働いて、休みの日はプライベートを充実させる。
そんな生き方が、当たり前の時代になりました。
ミサワホームは、働くひとを応援する会社。
ミサワホームの福利厚生は仕事も遊びもがんばる社員を応援します。

みんなのサークル活動を応援します。

サークル活動支援

社員同士、気の合う仲間と楽しむ趣味のサークル活動。
健全な文化・スポーツ活動には、構成員10名以上なら5万円、20名以上なら10万円の補助金が支給されます。

資格取得でお祝い金がもらえます。

公的資格合格祝い金

教育訓練規程の「認定資格試験・合格祝金支給金額一覧表」に掲載された資格については、合格祝金が支給されます。

我が家は、ミサワホーム

ミサワホームは、住まいのプロフェッショナル。
だから働くひとにも自分の住まいを大切にしてほしい。
ハウスメーカーだからできる、充実した住宅・持ち家支援制度で、
あなたのマイホームを応援しています。

ミサワホームの家が、割引価格で手に入ります。

持家支援・MG持家割引

ミサワホームの従業員とその親族なら、ミサワホームの住まいを割引で取得でき、住宅全体の「利益率割引」に加えて「部材割引」が適用され「W割引」となります。

※建築ディーラーがミサワホーム(株)の場合
※詳細については持家割引規程に記載

・割引率

商品、割引対象者により異なります。

・割引対象者

① MG会社(ディーラー、リフォームディーラー、協力工場、関連事業会社)に従事する取締役、監査役、相談役、執行役員、正従業員、常勤マイスター社員、契約社員およびパートタイム社員。
② ①の配偶者
③ ①および②の4等身以内の対象親族

30歳までの独身の方は、家賃補助が受けられます。

家賃補助制度

満30歳以下で未婚の単身居住者なら、住居用の賃貸マンションなどの費用(家賃・共益費を含む)の70%を会社が負担する、家賃補助制度が利用できます。
(入社時、転勤時に案内)

※資格等級と居住地で上限があります。

家族がいちばん。

将来結婚をして家族をもったときに、
仕事の励みになるのは家族の存在です。
だから、社員といっしょにご家族の幸せを支えたいと思います。

ワークライフバランスを大切にした、充実の休暇・休業制度があります。

子の看護休暇

小学6年生の3月まで取得可・1人:5日/年 3人以上:10日/年は有給

産前産後休業・育児休業

最長3歳まで取得可(無給、一部給付金有り)

介護休暇

対象家族1人:5日/年 2人以上:10日/年

介護休業

対象家族1人につき最大2年間(無給、一部給付金有り)

年次有給休暇の計画取得

月イチ・ファミリー休暇、LQ(5日/年)

サポート休暇

有効期限切れの有給休暇を育児・介護・資格取得・ボランティアの理由で使用可

エフ休暇

生理休暇・妊婦健診・男性を含む不妊治療のための休暇(1日/月は有給)

慶弔休暇

結婚・出産・忌引・法事時の休暇

特別休暇

災害罹災・公民権行使・裁判員裁判・感染病予防・業務上の負傷・疾病・永年勤続表彰・異動による赴任、等

当社の健康保険組合と連携して取り組む健康経営が評価され、「健康経営優良法人2023」の大規模法人部門(通称「ホワイト500」)に5年連続で認定されました。

white500

ワークライフバランスを充実させるために働きやすい労働環境を整備し、さまざまな制度を導入。2010年度・2014年度・2016年度・2020年度に厚生労働省東京労働局より次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん認定」を取得してきました。

kurumin

引越し費用や別居補助金など、転勤をサポートします。

赴任時諸費用支援

転勤辞令で引越しをしなければいけないときは、引越し費用や転勤先の住まいの初期費用を会社が負担します。また、家財の購入・処分費用として赴任補助金を支給します(単身赴任発生時15万円。それ以外10万円)

MGファミリー全国転勤制度

配偶者の転勤や親の介護の必要性などの事情で、今の勤務先に通勤できなくなった場合、その地域のMG内に出向・転勤してキャリアを継続できる制度です。

家庭の事情で退職しても、再雇用のチャンスがあります。

退職者再雇用制度

家庭の事情で退職した場合にも、再雇用ができる場合があります。