平屋の間取りと実例
デザインのミサワホーム



平屋へ、還ろう。
いま、2階建や3階建にはない平屋の魅力に、再び注目が集まっています。
高度経済成長期以降、2階建、3階建など、土地を上へ上へと活用し、多くの部屋数を持つ住宅が当たり前となりました。
しかし、少子化が進み、人々の生活がミニマルになった現代では、以前よりも部屋数が必要なくなり、
その代わり、家族や自然とのつながりなど、豊かな空間を持つ住まいが求められるようになりました。
そんな豊かな住まいを実現してくれるのが、日本人にとって最も馴染みの深い住まい平屋です。

平屋
つのメリット
日本人にとって最も馴染みの深い住まい平屋。
家事を効率的にするだけでなく、家族を身近に感じられるシンプルな生活動線。
視線が抜けやすいワンフロアと、高天井の大空間で、開放的な空間が魅力です。
ここでは8つのメリットをご紹介しています。

- 地に足の着いた暮らしができる。
-
平屋は、基本的にリビングもプライベートルームもすべて空間が地続きです。どこにいても地面を身近に感じられるため、独特の安心感があります。


- まわりの自然と豊かにつながる。
-
複層階と違い、1階に上層階の自重がかからないため開口を大きく設置したり、開口の数を増やしたりすることも可能。どの居室でも自然とふれあえます。


- 視線が水平方向へ抜けて、開放的。
-
ワンフロアだから視線が抜けやすく、実際より広く感じます。外へもしぜんに視線が伸びて、開放的。

PLAN SELECT
MISAWA PLAN SELECTは住宅価格を簡単に見積もり依頼できるWebサービスです。
4STEPの選択で「平屋」の価格が簡単にわかる!
平屋に関する
よくあるご質問
なぜ今、平屋は人気なのですか?
少人数世帯の急増やライフスタイルの変化により、平屋を選ぶ人が増えているようです。機能性やデザイン性が充実しており、多種多様なライフスタイルや、ライフステージの変化にも対応できることが、ミサワホームの平屋の魅力です。
平屋を建てる時に、気を付けることはありますか?
2階建と比べて、土地そのものの基礎や屋根の面積が広くなることから、建築費用や固定資産税が高くなる傾向にあります。土地選びや間取りの工夫でコストを抑えられることもあるので、プロによく相談しましょう。
平屋での暮らしで、気を付けることはありますか?
開放的になる反面、外からや内側のプライバシー確保が大切です。また、外とのつながりが多くなるため、窓や玄関などのセキュリティ強化も大切です。
日当たりや風通しが悪くなりませんか?
周囲環境や土地形状など敷地条件でも変わりますが、間取りや窓の位置を工夫することにより、日当たりや風通しを良くすることができます。ミサワホームの平屋は、大開口・高天井の空間で、心地よい「光」と「風」を採り入れます。
平屋の新築費用はどれくらいですか?
広さや間取り、構造、仕様によっても大きく変わりますが、平屋を建てられる方の建築費用の相場は3,034万円※といわれています。詳しくは、平屋の見積もり依頼ができるWebサービス「MISAWA PLAN SELECT」や、お近くのミサワホームにてご相談ください。
※引用:2024年 注文住宅動向・トレンド調査(リクルート)