ミサワオーナーズマガジン 2020秋冬号
18/36

250g大さじ2100g缶(200g)1片(薄切り)大さじ大さじ3少々豚肩ロース薄切りオイスターソース ミックスビーンズ トマト水煮 にんにく オリーブオイル 水イタリアンパセリ(あれば)M-18幸子ポイント!材料を準備したらフライパンに入れて煮込むだけ。事前に下味をつけることで、味はもちろん、満足感もいっぱいな簡単レシピをご紹介します。材料を入れて煮込むだけの簡単料理豚肉とトマトの煮込み豚肉にオイスターソースを手で揉み込むようにして、しっかりと絡めることで満足感のある味に。オイスターソースはトマトとの相性がよく、鶏肉などでもおいしく仕上がります。下処理したえびは、フライパンの中で塩を揉み込み、薄力粉をまぶすことで、手間と時間が省けます。しっかりととろみをつけたいときは、薄力粉を少し多めにまぶします。幸子ポイント!かぶと下味をつけたえびを生クリームで煮込むだけ。えびのプリプリした食感がまろやかな味のアクセントに。かぶやえびは火が通りやすいので、短い時間で仕上げましょう。香ばしいコーヒーや白ワインとご一緒に。オイスターソースのコクとトマトのやさしい酸味に、豚肉の旨みが加わった味わい深い一品。ミックスビーンズの食感やオリーブオイルの風味も味を引き立てます。豊かなコクのコーヒーや赤ワインとともに召し上がれ。こんどう・さちこ 料理研究家、管理栄養士。料理教室「おいしい週末」を主宰。2児の母。『がんばりすぎないごはん』(主婦と生活社)など著書多数。『味が決まる!レシピがいらない中火で8分蒸し』(家の光協会)が発売中。近藤幸子さんの幸せな食卓「ミサワオーナーズクラブ」をご覧いただくためには、ご登録が必要です。詳しくは▲M-10p「鶏肉ときのこのとろみ煮」のレシピを 「ミサワオーナーズマガジンWEB」で公開しています!調理時間15調理時間20かぶとえびのクリーム煮材料(4人分)200g 大さじ22〜3個片カップ大さじ4えび 塩小さじ 薄力粉 かぶにんにく生クリーム水つくり方❶えびは殻をむき、背中を開いて背ワタをとる。フライパンの中でえびに塩を揉み込み、薄力粉をまぶす。❷かぶは皮をむき、6等分ぐらいに切る。葉は5の長さに切る。にんにくは薄切りにする。❸❶のフライパンに❷とにんにく、生クリーム、水を入れ、蓋をして中火で5〜6分煮る。途中、1〜2度かき混ぜる。つくり方❶豚肉は食べやすい大きさに切り、フライパンの中でオイスターソースをしっかり絡める。❷❶に〈A〉を加え、中火で10分ほど煮る。器に盛りつけ、イタリアンパセリを添える。材料(4人分)〈A〉日々の暮らしのことRecipe

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る