トレーラーハウスの新しい可能性を拓く、
新空間プラットフォームです。

MISAWA UNIT MOBILITY MOVE CORE ミサワユニットモビリティ ムーブコア

ミサワホームは、
ひとが活動するすべてのフィールドに、
持続可能な暮らしをデザイン。

ライフスタイルが多様化する一方で、災害時の持続可能性が求められているいま、新しいソリューションをご提案。多様な“いつも”(平常時)と“もしも”(非常時)の安心を両立するミサワユニットモビリティ「ムーブコア」です。先進の工業化技術(スマートテクノロジー)と長年研究してきた“移動する空間”ともいうべきモビリティデザインのノウハウをいかして設計した、新空間プラットフォームです。

Life Activity 多様な”いつも”×Life Continuity “もしも”の安心
ミサワユニットモビリティ「ムーブコア」
Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 3:22
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 3:22
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • subtitles off, selected
    • en (Main), selected

    ミサワホームは、
    多様な“いつも”と“もしも”の安心に対応する、
    上質な空間を新しいフィールドへお届けします。

    Design

    [生活提案]
    多様な“いつも”をデザイン、“もしも”には可変技術で対応。

    暮らしが多様化し、グランピングなど新しい需要が増えています。ミサワユニットモビリティ「ムーブコア」は、多様な事業に活用でき、万一の際は空間の可変技術により「応急仮設住宅」として利用可能。災害対策の拠点づくりに貢献します。

    • Life Activity

      多様な“いつも”

    • Life Continuity

      “もしも”の安心

    • 自然の中で憩う「オープンカフェ」
    • 思いきり趣味を満喫できる「多目的ガレージ」
    • ワーケーションができる「リゾートオフィス」

    ※設置には一定の条件があります。

    Quality

    [住宅品質]
    “いつも”快適に過ごせ、“もしも”のときも安心の高性能。

    ミサワユニットモビリティ「ムーブコア」は、工業化住宅と同等の性能・設計とした「住宅品質」。自宅と同じ快適な時間を満喫でき、災害時などは、高断熱設計で外気温の影響を低減。健康への不安を抑えられます。

    • 木質パネル接着工法

      詳しくはこちら
    • 完全工場生産

      詳しくはこちら
    • 住宅デザイン

      詳しくはこちら

    〈住宅品質①〉

    高断熱・高耐力の「木質パネル接着工法」

    「木質パネル」は断熱性が高く、夏も冬も快適。停電の際は外気温の影響を低減でき、健康への不安を抑えます。「木質パネル接着工法」は、高耐力の「モノコック構造」をつくります。

    〈住宅品質②〉

    高精度の「完全工場生産」

    木質パネルの製造から組み立て、出荷まですべて工場で生産。先進の工業化技術を導入しているため、いつも高精度に施工でき、戸建住宅と同等の高性能・高品質の空間を実現できます。

    〈住宅品質③〉

    細部までこだわり「住宅デザイン」

    ホテルライクな空間をご提供するため、空間に奥行を生む「底目地」、美しい「納まり」など通常のトレーラーハウスにはない、上質な住まいと同等のインテリアとすることが可能です。

    Transformation

    [空間技術]
    “いつも”もっと自由に空間設置、“もしも”のために空間備蓄。

    車両とみなされる※ミサワユニットモビリティ「ムーブコア」は、建築物のような制約がなく、さまざまな土地に設置できます。また臨時インフラとして利用可能なため災害への空間備蓄となり、すぐに「応急仮設住宅」などに活用可能です。
    ※一定の条件があります。

    • 移 動

      詳しくはこちら
    • 可 変

      詳しくはこちら
    • オフグリッド

      詳しくはこちら

    〈移動〉

    車検対応トレーラーシャーシ

    車検対応トレーラーシャーシを利用するため自由に移動でき、適切な配置や遊休地の活用がしやすくなります※。加減速繰り返し・障害物乗り越えなどの輸送実証実験でも構造体や内部に問題はありませんでした。
    ※エリアにより設置できない場合があります。

    〈可変〉

    乾式外構

    目的に合わせて外構を設定できるよう、設置・取り外しが容易で施工品質がすぐれた「乾式外構」をご用意。モルタルを使わずに施工できるため工期を短縮でき、繰り返し利用可能です。

    〈オフグリッド〉

    太陽光発電システム・蓄電池・
    衛星通信・水循環利用システム

    大地震など“もしも”の際はインフラが停止するケースが想定されます。こうした事態になっても活動の継続をサポートするアイテムを各種ご用意しています。

    導入実例

    導入実例

    「ミサワユニットモビリティ」の
    小冊子の請求はこちらへ

    *ミサワユニットモビリティとは、道路運送車両の保安基準第2条の制限内の「車検付トレーラーハウス」です。※ 保安基準第2条の制限:全長12,000mm・全幅2,500mm・全高3,800mm以内。※ 前記サイズ以内であれば、道路交通法の一般的制限値内であり、輸送の際に通行許可等が不要です。*工場にてナンバープレート付のシャーシと積載物であるハウスを一体化させて、仕上げ・設備を含めて完成品として納品します。*ミサワユニットモビリティは車両および車両積載物であり、建築物ではありません。*建築物に伴う許認可は不要ですが、設置地域・用途・行政判断によってはその限りではありません。*計画時には事前に設置地域の行政窓口への確認を推奨いたします。*車両に伴う税金(自動車取得税、自動車税)や車検費用、輸送・設置費用などが別途必要となります。