![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ・やわらかい布で乾拭きします。汚れが目立つ場合は家具用ワックス(クリーナー)で拭いた後、乾拭きします。
・水拭きや水気の付着によって表面材が反ったり、はがれる恐れがあるのでご注意ください。 ![]()
・晴れて乾燥した日には、襖を開けて通気してください。 ![]() |
![]() ・汚れが落ちにくい時やもらいサビが付いた時は、スポンジに液体クリームクレンザーを含ませ、筋目(ヘアライン)に沿って磨きます。洗剤分を残さないように水洗いした後、乾いた布で水気を拭き取ってください。
・熱い鍋を直に置くと焦げ跡がつくことがあります。鍋敷きを利用してください。 ![]()
・スポンジに中性洗剤をつけて拭いた後、乾いた布で水気を良く拭き取ります。 ・塩ビ系物質、ゴム製品を長時間放置したり、熱い鍋を直に置くと、変色の恐れがあります。鍋敷きをお使いください。 ![]() ・熱に強い性質ですが、熱いものを長時間置いておくと黄色く変色することがありますのでご注意ください。 |