![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
・汚れの元は、石鹸カスや湯あか、水に含まれる鉄分などです。乾燥すると落ちにくくなるので、濡れているうちに洗いましょう。
・入浴剤は注意書きをよく読んでからご使用ください。FRPや人造大理石の浴槽に多量に入れると、表面の光沢をなくすことがあります。 ![]()
・シャワーでこまめに水洗いしてください。 ・酸、アルカリなどの溶剤は、表面の塗膜をはがしたり、変質・変色の原因になります。 ![]()
・やわらかい布で水分を拭き取ります。 ・酸性やアルカリ性の強い洗剤を使用すると、裏面の塗料が腐食し、黒いシミが発生することがあります。 ![]()
・週に1〜2回は排水口のフタを外し、ヘアキャッチャー等の汚れを落としてください。 ・排水トラップ内の封水が切れると、悪臭や害虫の原因になることがあります。 |
![]() ・月に1回程度、浴槽下の防水パンの汚れを落としましょう。 ・エプロンの外し方は、取扱説明書をご覧下さい。 ![]() ・週に1回程度、吸水口のカバーを外し、中のフィルターのゴミを取り除き、水洗いしてください。その際は、必ず電源を切り、浴槽の水を排水してから行ってください。) ・吸水口カバーやフィルターを外したまま運転しないでください。 |