ホームシアターのある家はミサワホーム

  • ホーム
  • お近くのMISAWA
  • カタログ請求
  • お問い合わせ

自宅で映画をもっと楽しむ

ホームシアターのある家

  • 住まいの映画ベスト50


住まいのシーン(外観・インテリア・生活スタイルなど)が印象的だった映画を教えてください。
11位タイ

ゴッドファーザー シリーズ

1972/アメリカ

投票数 13

コメント

  • 質感のある執務室や家族が共に過ごすリビングに落ち着きがあり、特に大きな木々が植えられた庭で木漏れ日の中に大きなテーブルを出して食事する様に豊かさを感じる。 (愛知県/40代男性)
  • 書斎やゲストルームが高級感あふれるものだった。 (石川県/40代男性)
  • オープニング場面に出てくる応接室。重厚で威厳のある部屋。 (千葉県/50代男性)
11位タイ

ハリー・ポッター シリーズ

2001/アメリカ

投票数 13

コメント

  • 内容は有名すぎて説明の必要は無いでしょう。ホズワーズ魔法学校の外観・インテリアが家にあったら面白いだろうなぁと思います。 (群馬県/50代男性)
  • ダンブルドア校長の部屋で、何もかもが古式調で気持ちが落ち着いた。 (群馬県/50代男性)
  • 大広間の天井が夜空や青空などに代わり、いいなと思った。各寮にある暖炉も素敵でした。 (埼玉県/20代女性)
11位タイ

ホリデイ

2007/アメリカ

投票数 13

コメント

  • キャメロン・ディアスとジュード・ロウが出演する映画です。アメリカに住む主人公が、インターネットサイトで知り合ったイギリスに住む女性と期間限定で家を交換する内容ですが、キャメロン・ディアスが住む豪邸(大きな庭・広いキッチン・プール・ボタン一つで玄関のドアやブラインドの開閉ができるシステム)に感動しました。また、イギリスの小さくて可愛らしい家には豪邸とは違う「温かさ」を感じ、暖炉のある家もいいな・・・と思いました。 (熊本県/30代女性)
  • クリスマス前にイギリス人とアメリカ人の女性が家を交換する。イギリス人の女性の家とその女性の兄の家が気に入りました。ホームシアターが似合うのはアメリカ人の女性の家(確かロサンゼルス)だと思います (北海道/40代女性)
  • 壁一面に整列された、DVDとその機材には圧巻 (長崎県/40代男性)
14位タイ

デスパレートな妻たち シリーズ

2004/アメリカ

投票数 12

コメント

  • 主人公の一人ブリーの自宅、高級感溢れる重厚な作りと使い勝手の良さそうなキッチン。 (大阪府/50代男性)
  • 住宅街のある通りに面した5家族のドラマだが個性的な家ばかりでどれが良いとは言えないところがアメリカ的画像だと思う。印象的なシーンは各家には道路から離すようにアプローチ的庭がありプライバシーを確保しているところ。 (群馬県/60代男性)
  • ゴージャスでセンスの良い家屋に、徹底したインテリアコーディネイトが素的で憧れます。ゴージャスでない家屋もインテリアセンスが良くて、暮らしを楽しんでいる感じが伝わってきました。 (北海道/30代女性)
15位タイ

シザーハンズ

1990/アメリカ

投票数 11

コメント

  • 映画の舞台となった住宅街のデザインがとても気に入りました。ティム・バートン監督の個性的な雰囲気が出ていました。 (長野県/50代男性)
  • 所々で映し出される家の外観がポップで青空にはえている。また家の内装も各々の家で工夫された内装であった。 (滋賀県/40代男性)
  • 明るいパステル調に統一された町と主人公の住む古い城の高級だが古びて寂れた感じの落差にインパクトを感じた。 (青森県/30代女性)
15位タイ

ローマの休日

1953/アメリカ

投票数 11

コメント

  • グレゴリーペックのアパートが印象的。 (福岡県/50代男性)
  • 男の一人部屋だが、広い。ベランダへの開放感。バス、トイレは様式で、ベッドルームから直に行ける。ベッドルームは居間と共通になっており、大きなソファーがあり、急な客の宿泊時には、ベッドにもなる。ダイニングテーブル、キッチンなどは、映画に出てこなかったと思うが、小ぶりなものがついていると思われる。日本の長方形配置に対して四角形配置は動線が小さく良いと思う。 (茨城県/50代男性)
  • 平民の暮らす街と、王宮の豪華さの対比が印象的でした。 (埼玉県/50代男性)
17位

アイアンマン シリーズ

2008/アメリカ

投票数 10

コメント

  • 主人公の自宅が贅沢で豪華。それでいてスッキリしている、オタクぽい。 (神奈川県/40代男性)
  • 平地部に住まいを。地下室を広く取り、全体をフレキシブルに使える平地部と同じ広さの空間を作り出していた印象が強い。 (広島県/30代男性)
  • 未来的でかつ知的、セキュリティも完備されていて、きれいだった点まがガレージ的なところにくるまであったり、機械が設備されていた (愛知県/20代男性)
18位タイ

イルマーレ

2006/アメリカ

投票数 9

コメント

  • ガラス張りの家海の近くの家。たまにはそんな家に住んでみたい。けど、海が荒れたりすると大変だから実際には無理なんですが。 (栃木県/30代男性)
  • 湖の中にに建つ家が舞台となっていてとても印象に残っています。 (東京都/30代女性)
  • 湖畔の湖面上に立っているガラス張りの家。ガラス張りはいただけませんが坂を少し降りるとそこは海。庭に出て裏に廻るとそこはぶな林。その環境に浸れるおおきなウッドデッキ。人混みとは少し離れているそんなスシチュエーション。暖炉があり、薪は自分で調達し、お金ではなく自然からの恵みと一緒に暮らす。そんな時間とともに生活に必要なものが手に入る。人や社会秩序に縛られず、自然に学び自然とともに暮らす。それが人間らしい生き方だと思います。 (宮城県/50代男性)
18位タイ

ゴースト ニューヨークの幻

1990/アメリカ

投票数 9

コメント

  • 都会にあって、ぶっきらぼうな感じ。実際には無理ですけど、あこがれました。 (福岡県/30代男性)
  • かなり古い映画ですが、和風の家に住んでいた自分にとってお洒落な洋風建築の部屋は印象的でした。 白の木枠の出窓(?)に白いレースが付けられ、風になびいている場面が特に印象的でした。 (愛媛県/30代男性)
  • 陶芸をしている部屋 らしさが出ていてほしい空間 (神奈川県/50代男性)
18位タイ

サウンド・オブ・ミュージック

1964/アメリカ

投票数 9

コメント

  • トラップ家の大邸宅いくつものベッドルームながーいダイニングテーブル螺旋階段上のシャンデリアダンスパーティができるほどの居間!?噴水のある庭園 (神奈川県/40代女性)
  • ジュリーアンドリュウスがメイドとして、お邸に奉公に上がるシーンで、邸宅のゆったりとしたエントランスは、日本建築には無いコンセプトでした。 (東京都/60代男性)
  • トラップ大佐のお家、たくさんある子どもの部屋、全員で楽しく食事をする大きなテーブル、敷地を飾る生垣他 (神奈川県/60代男性)
18位タイ

みんなのいえ

2001/日本

投票数 9

コメント

  • 設計から施工まで、問題点などよくわかった気がした。 (広島県/40代男性)
  • ある夫婦が一軒家を建てるにあたり奥様の父親の大工さんと夫婦共通の友人の建築設計者が意見をぶつけあいながら家を建てるものがたり。和洋が融合したすてきな住宅でした。 (千葉県/40代男性)
  • 三谷さん作品が好きで家つくりをテーマにした作品で家つくりの方たちのプライドとデザイナーのプライド家主のプライドっという1つの家に多くの思いが募っているんだと感じれたので (神奈川県/20代男性)
18位タイ

奥さまは魔女 シリーズ

1964/アメリカ

投票数 9

コメント

  • アメリカTVドラマ毎回リビングやキッチンのシーン (沖縄県/40代男性)
  • 靴のまま入る部屋。家族が動き回れる広いリビング。でかいテレビ。でも、食事のスペースは別部屋だったなー。必ずと言っていいほど地下にある日曜大工の出来るような作業場(?)も、羨ましかったなー。 (東京都/50代男性)
  • アメリカンライフスタイルへの憧れ。玄関ドアを入ると正面に階段があり、結構その踊り場のシーンが多かった。サマンサとダーリンの会話、ママが突然現れるのもその階段。日本の階段と違って周り3方に壁が無く、家の中心にありました。入って右に広い広いリビング、ソファと大型テレビはアメリカの象徴。階段周りをさらにぐるっと時計と逆周りで奥に行くとテラスに沿ってキッチン。台所そして玄関左の書斎へ戻ってくるところが、子ども心にメリーゴーランドのような楽しさを感じていました。 (兵庫県/50代男性)
23位タイ

タイタニック

1997/アメリカ

投票数 8

コメント

  • 絢爛豪華という意味で、船舶の内装ではありましたが、高級船舶のこだわりを感じて、いまでもよく印象に残っております。 (大阪府/30代男性)
  • 豪華客船ということで、インテリア等すごい印象的だった。高級感もあり良い。 (東京都/20代男性)
  • 主人公の女性が老後に暮らしていた家。自宅での時間が楽しそう。 (沖縄県/40代男性)
23位タイ

ビバリーヒルズ・コップ シリーズ

1984/アメリカ

投票数 8

コメント

  • ハリウッドの素敵な一戸建て。 (東京都/50代男性)
  • 家主がリフォームのために留守にしてる間に勝手に居座ってしまう (千葉県/40代男性)
  • 主役が無断で借用していた豪邸 (兵庫県/60代男性)
23位タイ

花より男子

2005/日本

投票数 8

コメント

  • セレブな家庭のお坊ちゃまがたくさん出てきますがどの家もモダン、クラシック、ゴージャスなどイメージが違ってステキでした。 (東京都/30代女性)
  • 高級感のあるホテルを利用しており、広い間取りに存在感のあるソファーが置かれているのが印象的であった。 (神奈川県/30代男性)
  • 夢のような建物に豪華なインテリアが登場してくるんだけど、中にはシンプルで清潔感のある物もあり、インテリアには特に力が入っていたという印象でした。 (大阪府/30代女性)
23位タイ

時計じかけのオレンジ

1971/イギリス

投票数 8

コメント

  • 劇中に出てくる、60から70'sの視点から見た「ハイパーモダン」な家や部屋。現在の視点で見ると極めて新鮮!お洒落! (静岡県/40代男性)
  • 生活感のないレトロフューチャーなイメージ。 (東京都/30代男性)
  • 非現実的なインテリアが印象的です。実際にはまねできませんが…。 (滋賀県/30代女性)
27位タイ

トランスポーター シリーズ

2002/アメリカ/フランス

投票数 7

コメント

  • 古城を外観はそのままで、中身を近代的に。 (神奈川県/50代男性)
  • 主人公の家、湖畔に建っている別荘のような作りでとても気に入っていました。(確か劇中で爆発で粉々になったような...勿体ない) (青森県/30代男性)
  • 煉瓦作りの家で暖炉があり、広い部屋にっひと利がけのソファーと小さなテーブル。 (大分県/40代男性)
27位タイ

バットマン シリーズ

1989/アメリカ

投票数 7

コメント

  • 見た目は古いが中身は秘密基地 (愛知県/40代男性)
  • 有り得ない空間が非現実的で逆に面白かった。 (宮城県/50代男性)
  • 大富豪が持てる貴族の館 (山梨県/50代男性)
27位タイ

ブレードランナー

1982/アメリカ

投票数 7

コメント

  • デッカードの住むマンション。近未来とレトロの調和が絶妙。 (福岡県/40代男性)
  • 近未来、日本テイスト (埼玉県/40代男性)
  • 主人公の住まいのあまりの機能性・合理性というか、それだけしかないこと。 (東京都/50代男性)
27位タイ

マイノリティ・リポート

2002/アメリカ

投票数 7

コメント

  • トム・クルーズの部屋の未来的かつシンプルな感じが素敵でした(SFですが)。 (千葉県/30代男性)
  • 主人公の家のシーン。近未来のテレビは3次元の映像が何もない空間に映し出され、さまざまなものがデジタル機器で制御されていた。 (大阪府/20代男性)
  • ホログラフィック投射デバイスなどの超未来的な設備。あこがれます。 (福井県/20代男性)
27位タイ

崖の上のポニョ

2008/日本

投票数 7

コメント

  • (アニメですいません)家の外観が(わざとですが)直線的ではないのが好きです。また、海の見える丘(崖)なのがいいです。家に帰ったらあの風景だけで癒されそうです。 (愛知県/30代男性)
  • 崖の上に1軒だけの小さな家だが、生活感のあるリビングや レトロな家具などが家主のライフスタイルにあっていたと思う。アニメだけど…細部まで細かく設定が考えられているのが単なる子供向けのアニメとは違う奥深さをだしていた。 (神奈川県/30代男性)
  • 宗助の住んでいた崖の上の家が印象的だった。あんな家があったら、窓から見える景色が素敵で、それにあわせたインテリアを揃えたい。 (東京都/30代女性)
  • 1〜10位
  • 11〜30位
  • 31〜50位
copyright(C)MISAWA HOMES CO.,LTD. All Rights Reserved.
住まいの映画ベスト50!アンケート結果