|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
壁面をすべて収納にせず、余白を残したインテリアにはゆとりが感じられます。写真の「引戸LD収納」のように上下を収納としながらも、圧迫感を抑える方法もあります。「リビングボード」なら、インテリアにマッチし、余白の部分にオブジェやAVをディスプレイすることもできます。収納できる「リビングテーブル」も収納アイデアのひとつ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
お客さまがいるときは、おしゃれに飾るスペース。家族だけのときはTVを見たり、デスクワークをしたりするスペース。2役をこなすのが、引戸を開閉して使う「多機能リビングウォール」です。インターネットでちょっとした調べものをするのにもぴったり。引き出し付のタイプもありますから、書籍やDVD、小物などを機能的しまうことができます。 |
|
|
|