長持ちする家でも、住み替えのサポートがなければ不安です。
大切な住まいをお任せいただける万全の体制を整えています。
ミサワホームでは、税務や法律。ファイナンシャルプランナーなど、
各分野のエキスパートが連携して住み替えに関するご相談を承ります。
もしご自宅の売却をお考えの際には、ミサワホームの住まいを熟知しているミサワホームにお任せください。新しい査定基準「スムストック」やマイホーム借上げ制度のご提案や建物価格シミュレーションや無料査定もお気軽にご相談ください。
一般社団法人 移住・住みかえ支援機構(JTI)の「マイホーム借上げ制度」は、シニアの皆さま(50歳以上)のマイホームを借上げて転貸し、安定した賃料収入を保証するものです。これにより自宅を売却することなく、住みかえや老後の資金として活用することができます。
ミサワホームグループの理念「住まいを通じて生涯のおつきあい」のもと、介護保険制度がはじまる前から運営をはじめ、「住まい」という視点を大切にしながら様々な介護事業を展開しています。
セカンドライフに憧れの平屋はいかがですか。無理なく穏やかに、ゆとりある暮らしを実現します。
徳島県 Bさま邸
築35年のミサワホームのお住まいから住み替えられたBさまご夫妻。
こだわりの空間のなかで、愛犬とともに充実の日々を過ごされています。
「以前の家もミサワホームで建て、リビングに電話ボックスをつくってもらうなど遊び心のある住まいでした」とBさまは懐かしそうに語ります。定年を迎え、その後の人生を新しい住まいで送りたいと新築を決意。当初は他の住宅メーカーも候補に挙がっていたものの、展示場で見たモデルハウスのデザインが気に入り、再びミサワホームに。現在のお住まいは、「生活感の漂わないシンプルでスタイリッシュな空間にしたい」との希望を実現しています。各階に大収納空間「蔵」を設け、1・5階や2・5階のスキップフロアも楽しめる住まいに、「とても満足しています」と微笑みます。 以前のお住まいの売却も、ミサワホームが担当。売却の際には、耐久性や耐震性を専門家が客観的に診断するインスペクションを実施されました。「おかげで高く評価していただき、すぐに売却が決まりました」と安心のご様子です。
Bさま邸は現在、築3年。1階にLDKと洋室、2階と2・5階にはゲストルームとご夫妻の主寝室が配置され、お子さまご家族や友人がよく集う住まいとなっています。ふだんはゴルフなど趣味にいそしみ、ゆとりある時間を満喫しているご夫妻。なかでも楽しみにしているのが、お子さまたちの帰省です。「息子たち家族が帰ってきたときに、ほっとできる部屋をつくってあげたい」との想いから、2つのゲストルームを設置。シャワーブースなどを備えたホテルのような快適空間は、お子さまたちにも大好評とのこと。
奥さまのお気に入りは広い主寝室で、ゆったりとした椅子に座って憩いのひとときを味わうのだそう。「バルコニーからの眺めもよく、ここで愛犬と一緒に過ごすのが何よりの楽しみですね」とにっこり。愛犬のホワイトスイスシェパードのカイ君は、ご夫妻にとって大切な家族の一員です。
気候のいい時期には、中庭でバーベキューを楽しむというBさまご夫妻。愛犬とともに、新しい住まいで豊かなセカンドライフを謳歌されていました。
暮らしに関する様々なお悩みにもミサワホームでは総合力でご対応します。お気軽にご相談ください。