

-
-
「子供と同居じゃない建て替えで、賃貸併用でなくては不可能だったんじゃないでしょうか。既に定年退職していましたから、建て替えるとなると、ローンの負担も心配でした」。
「それが賃貸併用住宅なら、ローンを支払っても、それを上回る収入が得られるんですから。自己資金をかなり入れているとはいえ、収支がプラスになるのは驚きでした」。

-
-
「今まで集合住宅に住んだことがなかったので、知らない入居者と同じ建物に住むことには不安はありました。例えば、音の問題などは気にせず暮らせるのかと思っていましたね。ところが実際に住んでみると、全く気にならないということが分かりました。例えば、2階のトイレの水が流れる音などが響くのでは?と思っていましたが、まったく聞こえることがありません」。
「逆に、2階に賃貸入居者がいることで安心な面さえあります。旅行等で留守にした時も、2階のあかりはついていますから、空き巣等の心配も少なくなります。それに入居者とのコミュニケーションが取れるのも、良い面のひとつですね」。
|
 |


-
-
「今すぐに二世帯住宅にするつもりはありませんが、将来的にそうならざるを得ない可能性もあります。今後はまさに高齢者になるわけですから、娘夫婦と一緒に暮らすことも考えなくてはなりません」。
「この家のプランなら、現在は2階の2部屋が賃貸部分ですが、将来その賃貸部分を1部屋につなげて、私たち夫婦が住む家にすることもできます。現在の自宅部分を娘の家族が住むことで、簡単に二世帯住宅に変化させることができます。これも賃貸併用住宅の魅力のひとつですね」。

-
-
「もちろん今まで暮らしていた家がミサワホームだったというのが大きな理由です。でも知人の紹介で他のメーカーも検討することにもなりました。結局ミサワホームに戻ったのは、MGEO(エムジオ)がポイントです。住まいの耐震性について慎重に考えていたところ、ミサワホームの体験型展示場で、制震装置「MGEO(エムジオ)」を知り、その良さを実感しました」。
「入居者にとっても、地震に対する不安が少しでも解消できるのは良いことですし、それが入居者獲得につながるとも思いました」。
|