他のラウンジはこちら

▼新築・戸建てをお考えの方

▼リフォームをお考えの方

専門家による 土地活用コラム

ライフプラン

相続・資産承継を見据えた老後資金形成とは

公開日:2023年3月27日

相続・資産承継を見据えた老後資金形成とは
永く、安定して賃貸住宅経営をするには、数十年後を見据えたライフプラン設計を立てることが大切です。さらに、次の世代まで活用できる資産を残すためには、投資対象が優良資産であるか見極めなければなりません。
本記事では、相続や資産承継を見据えた賃貸住宅経営のポイントを解説します。

不動産ジャーナリスト

亀梨 奈美

賃貸住宅経営による老後資金の形成は、資産の承継も見据えて考えましょう。
昨今ではSDGsが叫ばれていますが、不動産投資においても持続可能性の視点を持つことが大切です。

写真

賃貸住宅経営による老後資金の形成は、資産の承継も見据えて考えましょう。
昨今ではSDGsが叫ばれていますが、不動産投資においても持続可能性の視点を持つことが大切です。

目次

  • 1.相続税対策に必要なのは「税金対策」だけではない?

  • 2.次世代へと繋ぐ「優良資産」の見極め方

  • 3.賃貸住宅経営の承継方法

  • 4.ライフプラン策定と賃貸住宅経営

1.相続税対策に必要なのは「税金対策」だけではない?

「不動産投資は相続対策になる」
これは事実であり、「相続対策」は不動産投資のメリットの1つだといえるでしょう。不動産投資が相続税対策になる理由は、以下のように、現金・預貯金や自己居住用不動産と比較して賃貸住宅の相続税評価額が低いからです。

貸家の建つ土地の相続税評価額=自用地評額×(1−借地権割合×借家権割合×賃貸割合)
貸家(建物)=建物の固定資産税評価額×(1−借家権割合(30%)×賃貸割合)


しかしながら、不動産投資の目的が「相続“税”対策」だけになってしまうと、相続人が困ってしまうことにもなりかねません。

「経営」である以上、不動産投資には赤字のリスクがあります。相続税が削減できたとしても、赤字経営、あるいはその見込みのある賃貸事業を相続した相続人は、その後の経営に苦労することになってしまうでしょう。
持家と貸家の新設着工数

ピンチアウトで拡大できます

2015年には、税制改正により、相続税の基礎控除額が「5,000万円+(1,000万円×法定相続人の数)」から「3,000万円+(600万円×法定相続人の数)」に引き下げられました。この改正に伴い、相続税が課税されるケースが増加しています。実際に、課税件数割合は2014年から2020年にかけて約2倍となりました。加えて、相続税対策になる貸家の新設着工数も増加傾向にあります。
空き家の種類別の空家数の推移 空き家の種類別内訳

ピンチアウトで拡大できます

一方で、空き家の数は右肩上がりで増加しています。全国の空き家の半分以上を占めているのが、賃貸用の住宅です。少子高齢化や人口減少などに鑑みても、長期的に利益が見込める「優良資産」であるかどうかが、今後の賃貸住宅経営の成否を分けるといっても過言ではありません。それでは、優良資産とはどんな賃貸住宅を指すのでしょうか?

2.次世代へと繋ぐ「優良資産」の見極め方

「優良資産」の条件は、1つではありません。まず、賃貸経営住宅の収入と安定性を大きく左右するのは「立地」です。一般的には、駅に近い場所であるほど賃貸需要や資産価値は高いとされていますが、必ずしも駅近でなければならないわけではありません。例えば、大学や大企業の近く、あるいは人気の小中学区の近くも高い賃貸需要が見込めます。他にも、生活利便施設が近く、治安が良い場所、騒音が少ない場所なども賃貸住宅の立地として適しているといえるでしょう。

この記事は会員限定です。無料の会員登録で続きをお読みいただけます。

無料の会員登録で、この記事以外にも
土地活用ラウンジ内のすべての記事や動画をご覧いただけます。

あわせて読みたい記事

土地活用・賃貸経営に関すること、
何でもご相談ください

  • ミサワホームの土地活用モデルルーム 時代を先取りした設計や人気のデザインを見てさわって、リアルに実感できます。

    ミサワホームの賃貸住宅を実際に見学できます。見学会で経営のヒントを見つけて、疑問や不安を解消しませんか。ミサワホームでは、 全国各地に賃貸住宅などのモデルルームをご用意しております。

    モデルルーム見学予約

  • プロにご相談

    ご自宅にいながらメールフォームや電話、さらにビデオ通話を利用してご相談いただけます。土地活用のプロがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。

    お問い合わせ・ご相談

モデルルーム見学

お問い合わせ・ご相談

はじめての土地活用

close

LOUNGE MENU ラウンジメニュー

住まいづくりが初めての方でも、基礎からしっかり学べるコンテンツが充実。
会員登録をすると、さらに魅力的な動画や記事、あなたにマッチする情報、特典などもお届けします。

  • 住まいづくり Theater

    住まいの基本を動画で学ぶ
    まずは動画からスタート。楽しみながらこれからの住まいづくりを学べます。
    Theater トップ
  • 住まいづくり Library

    読んで深める住宅の知識
    住まいづくりのポイントやノウハウをマンガや記事でわかりやすく解説します。
    Library トップ
  • 住まいづくり My Lounge

    あなた専用の情報ラウンジ
    お一人ひとりに必要な情報をお届けする、プライベートなラウンジです。
    • お近くのミサワホーム/イベント案内

      お客さまのお近くの住宅展示場や開催予定のイベントをご案内します。

アンバサダー 杏さん