他のラウンジはこちら

▼新築・戸建てをお考えの方

▼リフォームをお考えの方

専門家による 土地活用コラム

賃貸住宅経営

【数字で見る土地活用】賃貸住宅経営で考えるべき退去率とは

公開日:2024年11月28日

数字で見る土地活用

ミサワホーム

グッドオーナー編集部

写真

目次

  • 1.退去率とは何か

  • 2.退去率に影響を与える主な要因

  • 3.退去率の低減策

1.退去率とは何か

集合住宅の退去率とは、1年間でどれだけ入居者の退去(解約)が発生したかを示す指標です。オーナーさまにとっては、経営する集合住宅の安定性を表す重要なデータであり、この退去率を低く抑えることが理想の経営状態といえます。
算出方法は、退居部屋数の合計を全体の部屋数で割り、100分率にして計算されます(図1)。例えば、住戸が100戸ある集合住宅で、1年間で10戸が退去した場合、退去率は10%となります。
退去率を元に経営状況を把握する際に、あわせて参考にしたい数値が「平均居住期間」です。平均居住期間とは、同じ人(世帯)がどれだけの期間入居していたかを示す平均値です。
公益財団法人日本賃貸住宅管理協会日管協総合研究所の「第27回 賃貸住宅市場景況感調査『日管協短観』」内の「賃貸物件の平均居住期間」(図2)によると、全国では、単身の平均居住期間が約3年、ファミリーが約5年となっています。両者を含めた全体の平均居住期間は約4年1ヶ月で、一般的に独身世帯の方がファミリー世帯より平均居住期間は短い傾向にあります。
退去率の数値を判断するための目安として、平均居住期間を元に単身とファミリーの平均退去率を算出してみます。結果は、単身は約31%、ファミリーは約19%になり、集合住宅を経営する際はこの数値をひとつの基準にすることができます。
退去率が高い場合は、物件が魅力を欠いているか、何らかの問題を抱えている可能性があります。反対に、退去率が低い場合、入居者がその物件に満足していることを示します。

2.退去率に影響を与える主な要因

退去率にはさまざまな要因が影響を与えますが、大きく分けると、「物件に関する要因」「入居者に関する要因」「外部環境に関する要因」の3つに分類できます。
① 物件に関する要因
物件の状態や管理方法は、退去率に大きく影響します。例えば、物件が老朽化していたり、修繕が行き届いていなかったりする場合、入居者は不安を感じ、退去を検討する可能性があります。また、建物の設備や内装が時代に合っていなかったり、セキュリティが不十分であったりする場合も同様です。
さらに、賃貸管理会社が入居者からの要望やクレームに迅速・適切に対応しない場合、満足度が低下し、退去につながる可能性があります。
② 入居者に関する要因
入居者のライフスタイルや個人的な事情も、退去率に直接影響を与える要因です。例えば、単身者や若いカップルは、結婚や転職、子供の誕生といったライフステージの変化に伴い、退去するケースがあります。また、家庭の経済状況が変化した場合、家賃が負担になり退去を余儀なくされることもあります。
さらに、隣人トラブルや騒音問題など、住環境に不満を抱くことも退去の理由となります。特に、集合住宅では他の入居者との距離が近いため、こうした問題が発生しやすくなります。
③ 外部環境に関する要因
物件周辺の環境も、退去率に大きく影響します。例えば、近隣に新しい商業施設や店舗が建設されるなど生活環境が向上すれば、入居者の満足度が高まります。一方、周辺の治安が悪化したり、騒音が増えたりすると、入居者は安心して生活できなくなり、退去を検討するようになります。
また、物件周辺の住宅市場の変動も重要です。近隣に新たな集合住宅が建設され、競争が激化し、物件の魅力や賃料の見直しが求められる可能性があります。

この記事は会員限定です。無料の会員登録で続きをお読みいただけます。

無料の会員登録で、この記事以外にも
土地活用ラウンジ内のすべての記事や動画をご覧いただけます。

あわせて読みたい記事

土地活用・賃貸経営に関すること、
何でもご相談ください

  • ミサワホームの土地活用モデルルーム 時代を先取りした設計や人気のデザインを見てさわって、リアルに実感できます。

    ミサワホームの賃貸住宅を実際に見学できます。見学会で経営のヒントを見つけて、疑問や不安を解消しませんか。ミサワホームでは、 全国各地に賃貸住宅などのモデルルームをご用意しております。

    モデルルーム見学予約

  • プロにご相談

    ご自宅にいながらメールフォームや電話、さらにビデオ通話を利用してご相談いただけます。土地活用のプロがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。

    お問い合わせ・ご相談

モデルルーム見学

お問い合わせ・ご相談

はじめての土地活用

close

LOUNGE MENU ラウンジメニュー

住まいづくりが初めての方でも、基礎からしっかり学べるコンテンツが充実。
会員登録をすると、さらに魅力的な動画や記事、あなたにマッチする情報、特典などもお届けします。

  • 住まいづくり Theater

    住まいの基本を動画で学ぶ
    まずは動画からスタート。楽しみながらこれからの住まいづくりを学べます。
    Theater トップ
  • 住まいづくり Library

    読んで深める住宅の知識
    住まいづくりのポイントやノウハウをマンガや記事でわかりやすく解説します。
    Library トップ
  • 住まいづくり My Lounge

    あなた専用の情報ラウンジ
    お一人ひとりに必要な情報をお届けする、プライベートなラウンジです。
    • お近くのミサワホーム/イベント案内

      お客さまのお近くの住宅展示場や開催予定のイベントをご案内します。

アンバサダー 杏さん