
入居者が戸建住宅を求めているのに賃貸市場での供給量が圧倒的に少ない。
今回はそんな戸建貸家経営の成功のポイントを特集します。
70%近くの方が、住みたい家に「戸建」を選択。
しかし供給量は賃貸住宅の6%
国土交通省の「土地問題に関する国民の意識調査」によると、「望ましい住宅形態」は全国平均で67.1%が戸建て派、10.5%がマンション派という結果が出ています。 これだけ需要がある戸建貸家ですが、インターネット物件情報サイトに募集されている賃貸住宅の割合で、戸建賃貸の供給は、全体のわずか6%ほど。 しかも新しく建築されている戸建貸家は、賃貸住宅の2%程度しかありません。
つまり供給されている戸建賃貸の多くは、転勤や利用しなくなった物件であり、賃貸用に新築で建てられているものとしては、少ないのが実情です。 ミサワホームでは2007年に戸建賃貸住宅のブランド「ベルリードカシーヤ」を誕生させました。全国でニーズが高まる戸建貸家をいち早く展開することで、都市郊外・地方部を中心に多くの供給実績があり、高い入居率を維持しています。

ピンチアウトで拡大できます
アパート経営が難しい立地でも戸建貸家なら成功するケースも
駅から遠い立地でも入居者が選ぶ理由。

自宅の敷地を有効活用できる。
上下階の音を気にするファミリー層に人気。
メリット・デメリットをきちんと把握しましょう。

自宅を戸建貸家に利用する時代
それが一般社団法人 移住・住みかえ支援機構(JTI)の「マイホーム借上げ制度」。この制度はシニア(50歳以上)のマイホームを最長で終身にわたって借り上げて転貸し、安定した賃料収入を保証するものです。これにより自宅を売却することなく、住みかえや老後の資金として活用することができます。この際、借り上げには耐震性等の基準がありますが、補強・改修費用に関しても借り上げた家賃から支払っていくJTIの提携ローンも利用できます。もちろん民間の不動産仲介会社を通じて、自宅を賃貸にすることもできます。
戸建貸家のメリットを考える
遊休地に建てて、相続税対策やプラスαの収入源として。
これに対して、戸建賃貸のある土地の固定資産税は、住宅用地特例(該当には条件があります)により、土地の評価額の6分の1×1.4%となり、更地の固定資産税に比べ、80%以上を節税できます。また広い敷地にご夫婦二人で暮らしているケース等では、広い庭は遊休地と言えるかもしれません。戸建貸家は、そのような土地も有効に活用できますので、プラスαの収入源として考えることができます。

広い土地を分割して使えるので、相続時の分割対策に。
共有になると、不動産を利用・処分する際には、共有者全員の同意が必要となるため、その後の活用や売却が難しくなる場合があります。戸建貸家の場合、相続時にスムーズな遺産分割ができるように、土地を分筆して活用することができます。相続するご家族も分筆された戸建賃貸を相続できる訳ですから、必要に応じて売却することも容易になります。

空き家の税対策として効果的に利用できる。

将来、売却を検討する際も戸建貸家は効果的。

土地を分割して利用しておけば、必要に応じて売却しやすい。
将来、子供や孫が暮らす住まいとしても利用できる。

もっと人気が出る戸建貸家のつくりかた
家賃と広さのバランスをしっかり考えたプランが必要。
そんな矛盾する要望に応えるために行き着いたのが、居室の広さを犠牲にせず、「部屋数」を確保したプラン。左のプランは、3LDKの間取りをコンパクトにまとめたもの。廊下や階段スペースを極力少なくし、小さな敷地にも対応しやすくなっています。

長く暮らしたくなる魅力あるプランづくり。
逆に考えると収納量が豊富な賃貸住宅は、長期入居につながりやすいと言えるでしょう。ミサワホームが提案している大収納空間「蔵」 ®は、居住スペースを犠牲にすることなく収納量を増やすシステムとして人気で、戸建貸家に採用されるオーナー様も多くいらっしゃいます。また入居者の光熱費が安くなる、太陽光発電やオール電化を採用することも、入居者が長く暮らしたくなるポイントの1つです。
※ 大収納空間「蔵」は、ミサホームの登録商標です。
※ 「蔵」は居室としての使用はできません。

「蔵」収納を採用することで、収納量が格段にアップ! 入居者の満足度を高めます。

太陽光発電搭載オール電化の戸建貸家タウンの実例。光熱費が安くなると入居者にも好評です。
奥さまが喜ぶ設備・仕様で差をつける。
ファミリー層に人気の対面型システムキッチンや、キッチンの吊り戸棚を有効に使えるリフト式の採用、さらに広いバスルームなどは、戸建貸家を求める方に高い評価を得ています。また戸建住宅は、セキュリティが心配という方も多いので、防犯カメラの設置等も喜ばれます。

戸建貸家の街づくりで資産価値をアップする土地活用。
戸建貸家の街づくりで資産価値をアップする土地活用。
ミサワホームがつくる戸建貸家の街並みは、周辺の方々から、分譲住宅地だと思われるほどのクオリティがあり、実際にどれくらいの価格で分譲するのかという問い合わせがあるほどです。美しい街並みをつくることで、資産価値に付加価値をプラスするノウハウがあります。

佐賀県・戸建貸家タウン/全棟太陽光発電搭載のオール電化住宅、ドッグラン、平屋戸建貸家(高齢者との共生)、緑あふれる街並みづくりにこだわっています。

さいたま市・戸建貸家3棟/それぞれプランが異なる戸建貸家は、外観がタイル貼りで、植栽が施された芝生の専用庭も用意。対面型システムIHキッチンや、将来を見据えて電気自動車用コネクターを設置するなどの工夫も。

さいたま市・戸建貸家7棟/緑に囲まれた中庭や入居者の憩いの場になるベンチ、植栽を豊富に設置。中庭を中心に入居者同士のコミュニケーションを図った街づくりです。
あわせて読みたい記事
土地活用・賃貸経営に関すること、
何でもご相談ください
ミサワホームの賃貸住宅を実際に見学できます。見学会で経営のヒントを見つけて、疑問や不安を解消しませんか。ミサワホームでは、 全国各地に賃貸住宅などのモデルルームをご用意しております。
ご自宅にいながらメールフォームや電話、さらにビデオ通話を利用してご相談いただけます。土地活用のプロがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。