他のラウンジはこちら

▼新築・戸建てをお考えの方

▼リフォームをお考えの方

専門家による 土地活用コラム

土地活用 【選ばれる!賃貸経営のポイント】

普遍的価値が息づく
ミサワホームの「外観デザイン」とは

公開日:2025年7月25日

普遍的価値が息づくミサワホームの「外観デザイン」とは

2006年度グッドデザイン賞受賞「Belle Lead FORMAL」

土地活用や賃貸経営で選ばれるデザインとは?
ミサワホームの木質マンション「Belle Lead FORMAL」に見る、ファサード設計の工夫と外観デザインの魅力を解説。グッドデザイン賞受賞歴から読み解く、長期安定経営のための土地活用アイデアとは。

ミサワホーム株式会社

商品開発部 施設・AP 設計課課長/一級建築士
高木 基実

高木 基実 氏

多角的な考察が生むシンプルで美しい空間

住宅をデザインする際、出発点にあるのが"住まいへの思い"です。ミサワホームでは住宅を"家族のすべての暮らしを受け入れる器"と定義し、多方面から考察を重ねています。
商品開発部の高木基実氏は、そのプロセスを次のように語ります。
「まず最初に行うのが敷地条件のインプットです。雨量や風向きなどの気候条件や周辺環境、法規や慣習、住まい手の状況やオーナーさまの要望を読み解き、敷地上に"建物の塊"を浮かび上がらせます。その後、コストや生活スタイルを踏まえ複数案を練り上げ、その中から納得のいくものをご提示。このご提案までの過程で妥協なく最適解を導くのが、ミサワホームの大きな特徴であると私は思っています」。
設計のバックボーンとなるのが、日本の伝統建築と、モダンデザインの先駆け・バウハウスに連なる"シンプル・イズ・ベスト"の思想です。
「ミサワホームでは、無駄を削ぎ落としたシンプルなデザインこそが美しさを生むという哲学のもと、"美しく見える"建築を追求し続けてきました。設計図を描く際には建築の構成要素を整理整頓することを大切にしています。何気なく引いた1本の線が美観や快適性、さらにはメンテナンスの容易さを損なうことがあるからです。シンプルとは単にすっきりとした状態を指すのではなく、多くの考察によって必要なものだけで構成すること。その結果、住まいにおいては、人々の暮らしを受け入れる"余白"を備えた美しい空間が現れると考えています」。

※バウハウスは、1919年にドイツに設立された造形学校。14年という短い活動期間だったが、美術と建築などに関する教育や思想は、その後の世界のデザインに多大な影響を与え続けている。

シンプルに納め物語を紡ぐ外観デザインの手法

これらの思想は、外観デザインにどのように生かされているのでしょう。
◎建物構造を抜本的に変えた「1本の線」へのこだわり
都市型賃貸住宅『Belle Lead FORMAL』(2006年度グッドデザイン賞受賞)では、バルコニーの枠が整然としたリズムを刻んでいるのが見て取れます。ポイントは1階のサッシの上端と2階のバルコニーの下端を合わせる設計手法が用いられている点。一般的にサッシと軒の間には外壁が残ってしまうところ、"合わせる"ことで外壁に1本の水平線を通し、シンプルな美を際立たせています。
「枠の左右幅と外壁上部の幅も緻密な計算により揃えています」と高木氏。この手法はミサワホームの定番として多くの物件に息づいています。
樋と破風、換気口を一体化し、細目の角竪樋でモダンな印象に。
樋と破風、換気口を一体化し、細目の角竪樋でモダンな印象に。
◎機能性と美を融合する「シンプルな納まり」
住まいの機能性を確保しつつデザインの一部として見せるのもミサワホームの真骨頂です。外観デザインにおいて顕著なのが、雨樋・破風板・換気部品・落葉除けをひとつのボックスに納め屋根と一体化した"樋"。雨水と破風からの雨垂れを解消すると同時に、換気機能により室内の快適さをキープ。一方で遠景のシャープさと見上げの美しさにも貢献しています。
「竪樋を角型としてデザイン性を高めているのも特徴です。サイズのスリム化を図った際には、さらなる機能向上にも力を注ぎました」。
端正な箱型の建物にアクセントを添えるエントランス。ダーク系の仕上げが奥行きを生む。
端正な箱型の建物にアクセントを添えるエントランス。ダーク系の仕上げが奥行きを生む。
◎建物のバランスを整え上質感を醸し出す仕上げ材
「石目調のタイルやアンティークタイルは、縦横のラインを強調すると同時に、貼り分けによって建物全体のバランスを整える役割を担います。北側のエントランスに明るめの石目調タイルを貼るケースでは、日常の動線をやわらかく照らす効果もあります」。
◎コンセプトに基づきすべてに意味を与えるデザイン
賃貸住宅の第一印象を決める場として最も重要なのがエントランス周りでしょう。ミサワホームではコンセプトに基づく唯一無二のストーリーに沿って普遍的価値を吹き込んでいます。
「住まい手が誰で、どんな暮らしを求めているのか。アプローチは街に対して開くのか、閉じるのか、または隠れ家のように小道を引き込むのか。さまざまに考察を重ねプロポーションや建物全体のバランスを突き詰めていくと、すべてのデザインに意味が生まれてきます。高級感が求められる建物では凹凸によってあえて陰影を生み出し、植栽と照明を配置することでストーリーの魅力を高めています」。
多様な要素のすべてに意味を持たせ、出会わせる。住まいの「顔」の設計にも独自の美意識が宿っています。

デザインの合理性を生む標準化された工業製品

ミサワホーム独自の工場生産により高精度・高気密・高断熱を実現した"木質パネル"や、高さを揃えた数種類の"オリジナルサッシや建具"など、標準化された工業製品もデザインにとっては貴重な存在です。
「構造の納まりを美しく仕上げ、開口部の高さを効率よく揃えられる環境があるからこそ、全社員が"作法"を共有でき、その合理性が新たな挑戦への追い風となるのです。これからも時代とともに成熟するミサワホームの外観デザインにご期待ください」。
Belle Lead MANSION
「Belle Lead MANSION」
Belle Lead SkipHigh
「Belle Lead SkipHigh」

あわせて読みたい記事

土地活用・賃貸経営に関すること、
何でもご相談ください

  • ミサワホームの土地活用モデルルーム 時代を先取りした設計や人気のデザインを見てさわって、リアルに実感できます。

    ミサワホームの賃貸住宅を実際に見学できます。見学会で経営のヒントを見つけて、疑問や不安を解消しませんか。ミサワホームでは、 全国各地に賃貸住宅などのモデルルームをご用意しております。

    モデルルーム見学予約

  • プロにご相談

    ご自宅にいながらメールフォームや電話、さらにビデオ通話を利用してご相談いただけます。土地活用のプロがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。

    お問い合わせ・ご相談

Information ご登録情報の照会・変更

モデルルーム見学

お問い合わせ・ご相談

はじめての土地活用

close

LOUNGE MENU ラウンジメニュー

住まいづくりが初めての方でも、基礎からしっかり学べるコンテンツが充実。
会員登録をすると、さらに魅力的な動画や記事、あなたにマッチする情報、特典などもお届けします。

  • 住まいづくり Theater

    住まいの基本を動画で学ぶ
    まずは動画からスタート。楽しみながらこれからの住まいづくりを学べます。
    Theater トップ
  • 住まいづくり Library

    読んで深める住宅の知識
    住まいづくりのポイントやノウハウをマンガや記事でわかりやすく解説します。
    Library トップ
  • 住まいづくり My Lounge

    あなた専用の情報ラウンジ
    お一人ひとりに必要な情報をお届けする、プライベートなラウンジです。
    • お近くのミサワホーム/イベント案内

      お客さまのお近くの住宅展示場や開催予定のイベントをご案内します。

    My Lounge
アンバサダー 杏さん