
一括査定サイトを介し、複数の企業を吟味
「元々、親族が建てた古い賃貸住宅が建っており、建て替えや売却を検討していました。同時に私たち家族の住居を探しており、見積もりを一括請求できる『一括査定サイト』を利用したのが始まりです」。
サイトに登録後、10社ほどから続々と連絡がきたそうです。そこから4社ほどに絞って検討し、賃貸併用住宅を建てる計画に。
「ミサワホームの提案は住宅地に適したデザインとコンセプトで収益性や自宅の間取りなど総合的に優れていたので、お願いすることにしました」。
全戸異なる多彩な間取り、中庭など共用部も充実
「公園に近い立地からファミリーやペット愛好家、単身者など多様な入居者を取り込む狙いがあります」。
自らも保護犬を飼っている経験を活かして、犬や猫を飼育できるペット共生賃貸住宅として、2棟の間には風や光がよく通る中庭を配置しました。ベンチやペットの足洗い場を設け、室内ではペット対応のクッションフロアを採用しています。さらには大収納空間『蔵』*や天井高を活かした『ロフト蔵』、テレワークスペースを設けた住戸もあり、どの部屋にも異なる魅力を持たせています。
※「蔵」は居室としての使用はできません
大収納空間『蔵』など収納や快適性を重視
「長く住めば住むほど蔵に収納するモノが増えていくはずです。蔵を備えたことで、入居期間が長くなり安定経営につながると考えました」。
蔵を設けることで、リビングの天井が高く開放感のある空間となる利点もあります。
ご自宅部分では家族の暮らし方に合わせた動線を重視され、ご満足いただける住まいが完成しました。
完成後は近隣住民から「素敵なお家」と度々声をかけていただけるほど評判は上々で満室が続いています。
ペット愛好家や子育て世代など多様な入居者を呼び込む本物件。このような多様性への配慮は、今後賃貸住宅でますます求められていくことでしょう。

道路側の前面に自宅を配置したA棟(左)とB棟(右)の2棟を配置

A棟の賃貸部分は建物裏手に外階段を配置しプライバシーに配慮

B棟は各戸1階に独立した玄関があり、メゾネットと重層を混合

A棟とB棟の間に中庭を設け、タイルや芝で整えた憩いの場に

緑豊かな公園に近い立地から植栽を充実させて景観に配慮

左:天井高を活かした「ロフト蔵」は便利
右:半透明の引き戸を採用し、より広く感じられるよう配慮

左:人気のテレワークスペースを設置した住戸も
中:重層の設計を活かし、階段踊り場に「蔵」を設置
右:ファミリー層に人気のIH2口の対面型キッチン

A棟の1階LDK。ベランダにはテラスがあり、くつろぎの場に

オーナーさまの声 Owner's Voice
全戸異なる設計で、自宅を合わせ14棟の家を建てたかのような感覚です。快適に暮らすことができて感謝しています。
ミサワホーム株式会社
東京支社 東京北支店
課長山崎 将宏
東京支社 東京北支店
営業担当中西 啓太
東京支社 東京北支店
営業担当福田 今日子
東京支社 東京北支店
外構担当剱田 和良
オーナーさまのお人柄やご要望のおかげで、これまでにないコミュニティ賃貸が実現でき、誇らしく思います。

あわせて読みたい記事
土地活用・賃貸経営に関すること、
何でもご相談ください
ミサワホームの賃貸住宅を実際に見学できます。見学会で経営のヒントを見つけて、疑問や不安を解消しませんか。ミサワホームでは、 全国各地に賃貸住宅などのモデルルームをご用意しております。
ご自宅にいながらメールフォームや電話、さらにビデオ通話を利用してご相談いただけます。土地活用のプロがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。