他のラウンジはこちら

▼新築・戸建てをお考えの方

▼リフォームをお考えの方

賃貸実例集 オーナーさま訪問

賃貸住宅 オーナーさま訪問

ヨーロッパのまちなみを彷彿させる路地のある賃貸住宅

道路側の開口部を抑えてすっきりと仕上げたファサード。中央に設けた路地が本物件の個性に。片流れの屋根が対になったデザインは建築に詳しいお父さまのご意見を反映したもの。

道路側の開口部を抑えてすっきりと仕上げたファサード。中央に設けた路地が本物件の個性に。片流れの屋根が対になったデザインは建築に詳しいお父さまのご意見を反映したもの。

相続対策として駐車場を賃貸住宅に

道行く人を優しくいざなうような路地を持つ、長方形の2つの建物。奥へ進むと建物同士がブリッジ状につながり、その下をくぐって敷地の向こう側へと抜けることができます。
ヨーロッパのまちなみを切り取ってきたような本物件は、オーナーのOさま親子の思いを形にしたもの。計画地は東京・池袋からほど近い閑静な住宅地にあります。一帯の土地を所有するOさまは、お父さまが一角にミサワホームでご自宅を新築され、お嬢さまもお父さまから引き継がれたお住まいをミサワホームでリフォームした経緯がありました。
計画地は、これまで駐車場として活用されていましたが、「将来の相続のことを考えて、おつき合いのあったミサワホームさんにご相談したのがそもそものきっかけです」とお嬢さま。
お父さまも、「僕が父からここを相続したときに税金面でとても大変な思いをしたので、娘たちには同じ思いをさせたくなかったんです。自宅を建てたときにデザイナーさんと意気投合できたことや、やはり木造はいいなあと実感できたことで、ミサワホームさんにお願いすることにしました」。
土地の広さを生かして、ミサワホームからはA、B、Cの3棟の賃貸住宅を3期に分けて建てるプランを提案させていただきました。本物件は記念すべき1棟目のA棟になります。

効率より、まちなみの美しさに貢献する建物を

「採算だけを考えると箱状の密な建物がいちばんなのでしょうけど、時間の経過によって環境が悪くなったり、劣化するだけの建物にはしたくなかったんです。ヨーロッパの住宅はその多くが集合住宅ですが、中庭があったりして雰囲気がよく、経年が味わいになるような素材が使われていますよね。ミサワホームさんにはそんなイメージを伝え、敷地面積に対してゆとりのある設計をお願いしました」とお父さま。
その思いを汲んで生まれたのが、路地空間を生かしたプラン。避難経路など、法規の問題をクリアしながらイメージを具現化しました。外壁はメンテナンス性の高いタイルを採用。黒やブラウンの備品を使用し、ベージュのタイルとのコントラストによる、モダンな外観を実現しました。エクステリアは専門のデザイナーが参画。路地空間が日陰になることを考慮しながら、四季を通じて美しさを添える、明るい葉色の植栽を採用しました。

デザインのキーワードは「自分が住みたい部屋」

せっかく建てるなら自分たちが住みたいと思える賃貸住宅に――。内観デザインはそんな思いがコンセプトになりました。間取りは経済的なゆとりのある単身者や新婚カップルを想定して全室をゆったりとした1LDKに。
「家賃は多少高めかもしれませんが、建物の価値をわかってくれるかたに向けて建てたつもりです」とお父さま。全室禁煙にされたのもそのお考えがベースにあったとか。現役時代はデザイン関係の仕事をされ、建築にも明るいお父さまは、「ミサワホームさんとは共通認識を持ってクリエイティブな会話ができるのが何よりよかったですね」と笑顔で語ってくださいました。
いっぽう、収納などの実用面で貴重なご意見をくださったのはお嬢さま。
「"主婦目線"でいろいろと希望を伝えさせていただきました(笑)。玄関収納は、防災用の備蓄品やベビーカーを収められる大きめサイズをリクエスト。ウォークインクローゼットもいくつかの部屋で採用いただくなど、充実した収納スペースも物件の強みにしていただきました」。

魅力的な賃貸住宅で街の価値を高める

本物件に続きプランまで進んでいるB棟、今後ご検討予定のC棟と、Oさま親子は長年暮らすエリアに3棟で構成された「まち」が生まれる夢を描いています。
近所の家々が代替わりによって細分化されるのを、さびしい気持ちで眺めていたというおふたり。将来の相続時の不安を解消しつつ、まちの価値を高めて明るさをもたらしたいという夢の実現に向けて、大きく前進することができました。

入居者が自由に活用できるDENを採用

2階住戸204のDEN。内装は居室と同じ仕上げで窓もあり、居住性の高い空間に。

2階住戸204のDEN。内装は居室と同じ仕上げで窓もあり、居住性の高い空間に。

本物件の一部の部屋には、多目的に使えるDEN(小部屋)を設けました。ちょうどデスクが置けるこぢんまりとした広さで、落ち着いて在宅勤務などができます。
内部をつくり込まないことで、書庫や趣味の部屋など、自由に活用してもらえるスペースに。コレクション品などを持つ入居者にも魅力的に映る可能性大です。
敷地の東側から望んだところ。明るい葉色の植栽が建物を引き立てる。

敷地の東側から望んだところ。明るい葉色の植栽が建物を引き立てる。

路地で左右に振り分けた建物の2階部分をつなぎ、軒下空間を設けた本物件。路地の陰影も印象的。

路地で左右に振り分けた建物の2階部分をつなぎ、軒下空間を設けた本物件。路地の陰影も印象的。

上:お父さまのこだわりで、各戸に木製のカーテンボックスを設置。こちらには光をたっぷり取り込める高窓も設けた。
                  左下:料理好きの入居者にも満足してもらえる本格的なキッチンを完備。火災のリスクを考慮したお父さまのご要望でコンロはIHに。
                  右下:木の質感を生かした高級感のある内装。飽きがこないことを念頭に置いたという。

上:お父さまのこだわりで、各戸に木製のカーテンボックスを設置。こちらには光をたっぷり取り込める高窓も設けた。
左下:料理好きの入居者にも満足してもらえる本格的なキッチンを完備。火災のリスクを考慮したお父さまのご要望でコンロはIHに。
右下:木の質感を生かした高級感のある内装。飽きがこないことを念頭に置いたという。

間取りは全戸、オンとオフを分けやすい1LDK。

間取りは全戸、オンとオフを分けやすい1LDK。

左:荷物に合わせて調節できる可動棚つきの玄関収納。中:寝室の一角にカウンターデスクを設けた住戸も。右:複数の住戸でウォークインクローゼットを採用。収納の充実した賃貸住宅をめざした

左:荷物に合わせて調節できる可動棚つきの玄関収納。
中:寝室の一角にカウンターデスクを設けた住戸も。
右:複数の住戸でウォークインクローゼットを採用。収納の充実した賃貸住宅をめざした。

間取り図

オーナーOさま親子 Owner's Voice

「毎回アットホームな雰囲気で打ち合わせができました。大満足の建物にしていただき感謝しています。B棟も楽しみです」

ミサワホーム株式会社

東京北支店 東京北営業一部 営業担当武樋 晃平

東京設計建設統括部 デザイナー工藤 賢二

ウィズカーデン株式会社 景観事業部川嶌 義孝

「オーナーさまの“まち”の価値を高めたいという思いは当社の企業理念にも通じます。その思いを共有して、一緒にいいものをつくり上げたいと邁進しました」

あわせて読みたい記事

土地活用・賃貸経営に関すること、
何でもご相談ください

  • ミサワホームの土地活用モデルルーム 時代を先取りした設計や人気のデザインを見てさわって、リアルに実感できます。

    ミサワホームの賃貸住宅を実際に見学できます。見学会で経営のヒントを見つけて、疑問や不安を解消しませんか。ミサワホームでは、 全国各地に賃貸住宅などのモデルルームをご用意しております。

    モデルルーム見学予約

  • プロにご相談

    ご自宅にいながらメールフォームや電話、さらにビデオ通話を利用してご相談いただけます。土地活用のプロがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。

    お問い合わせ・ご相談

モデルルーム見学

お問い合わせ・ご相談

はじめての土地活用

close

LOUNGE MENU ラウンジメニュー

住まいづくりが初めての方でも、基礎からしっかり学べるコンテンツが充実。
会員登録をすると、さらに魅力的な動画や記事、あなたにマッチする情報、特典などもお届けします。

  • 住まいづくり Theater

    住まいの基本を動画で学ぶ
    まずは動画からスタート。楽しみながらこれからの住まいづくりを学べます。
    Theater トップ
  • 住まいづくり Library

    読んで深める住宅の知識
    住まいづくりのポイントやノウハウをマンガや記事でわかりやすく解説します。
    Library トップ
  • 住まいづくり My Lounge

    あなた専用の情報ラウンジ
    お一人ひとりに必要な情報をお届けする、プライベートなラウンジです。
    • お近くのミサワホーム/イベント案内

      お客さまのお近くの住宅展示場や開催予定のイベントをご案内します。

アンバサダー 杏さん