公図とは、国や自治体が管理する土地の公的な地図のことです。法務局や市町村の役場、インターネットでも閲覧することができ、形状・地番・隣接地を確認することで不動産取引や土地利用の計画を立てる際の参考資料としても利用されます。土地の境界を特定する際には、公図と現地の状況とを照らし合わせて確認作業が行われることが一般的です。地番が記載されていることで土地登記簿と連動して土地の特定ができるようになっています。
関連記事
Contact
お問い合わせ・ご相談
困った時はプロにご相談!
「メールフォーム」「電話」「ビデオ通話」「お近くの営業所にご来場」からお選びいただけます。土地活用のプロがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。