WEB限定コラム
アートのある
暮らし
第1回
01
これさえわかれば
もう迷わない!
アートの購入方法
「部屋にアートを飾りたいけど、どこで買えばいいの?」とお悩みのオーナーさまも多いのではないでしょうか。
暮らしにアートを取り入れるのはまったく難しくありません。
アートと出会って購入できる場所と、それぞれの特長をご紹介します。
1.ギャラリーに行ってみる
スマートフォンの地図アプリで「アートギャラリー」と検索してみると、意外に多くのギャラリーがあることがわかります。実物を見てじっくり選びたいなら、まずは家から行きやすい場所にあるギャラリーをのぞいてみてください。初心者にはハードルが高いと感じるかもしれませんが、観るだけでも歓迎してくれるギャラリーが大半ですし、初歩的な質問にも丁寧に応じてもらえます。予約が必要な場合もあるので、事前にホームページをチェックしたり、電話をかけてみると安心です。気に入った作品があれば、参考までにプライスリストを見せてもらいましょう。
![](image/no1_20/pixta_46068729_M.jpg)
写真提供:PIXTA
2.百貨店のコーナーで探す
百貨店の高層階には、画廊が運営する絵画コーナーを常設しているところがほとんどです。ギャラリーに入るよりも立ち寄りやすいので、ショッピングがてら気軽に訪れてみましょう。定期的に作品が替わるので、行くたびに新しい作品に出会えます。百貨店で取り扱っている作品ならクオリティは確かですし、将来有望な人気作家の作品も多く展示されています。最近は若手作家の作品を扱う百貨店画廊も増えて、価格も手が届きやすくなりました。
![](image/no1_20/pixta_22572179_M.jpg)
写真提供:PIXTA
3.アートフェアに行ってみる
アートフェアはギャラリーが一堂に会する絵画・アートの見本市のようなもの。旬のアートを知ることができますし、たくさんの作品が一堂に集められて展示・販売されるので、観て歩くだけでも楽しくなるはず。開催期間が限られており、入場料が必要なケースもありますが、気軽に多くの作家の作品を観ることができるのでアート初心者にうってつけです。若手作家の作品も多く、お手頃な価格でお気に入りの作家に出会えるかもしれません。
![](image/no1_20/kws_jBFg.jpeg)
写真提供:AFT2019 Photo by office TKD
4.インテリアショップで購入
お洒落な家具や雑貨などが手に入るインテリアショップでも、絵やポスター、一点物の器などがたくさん販売されています。価格も数千円程度とリーズナブルなものもあるので、肩肘張らず、お手頃なアートを買いたい人におすすめです。絵画やポスターを気分や季節で掛け替えて、部屋の雰囲気を簡単にイメージチェンジしたい人にもおすすめです。お店によって扱うデザインのジャンルが違うので、いろいろと見比べてお気に入りのお店を探してはいかがでしょうか。
![](image/no1_20/interia1017.png)
写真提供:LIVING HOUSE.
「優待・ショッピング」のページでは、優待価格でインテリアショップをご利用いただけるクーポンをご用意しています。
ぜひご利用ください。
詳しくはこちら
5.定額制のレンタルサービス
絵画を買いたいけれど、どの作品を選べばいいかわからないし、値段を見るとちょっと躊躇してしまう……。そんな場合は、アートレンタルサービスを利用してみるのも選択肢のひとつ。2,000円〜3,000円程度の定額制で定期的にアートを届けてくれるので、カジュアルにさまざまな絵画を楽しみ、そうしたなかから自分好みの絵画を見つけることができます。基本的には補償料込みの値段となっているので、万が一破損しても安心です。ネットで検索すればレンタルショップが出てきますので、のぞいてみてはいかがでしょうか。
![](image/no1_20/pixta_15388884_M.jpg)
写真提供:PIXTA
6.WEBサイトで買う
手軽なアートの購入方法として、最近ではネット通販もあります。有名作家の作品を取り揃えたギャラリーが運営する通販サイトから、誰でも出品することができる通販サイトまで、さまざまなWEBサイトがあります。パソコンやスマホで簡単に探せますし、価格、サイズ、モチーフや色味などで検索して絞り込み、見比べることができるのもWEBサイトの利点です。ただし、実物ではなく写真で判断することになるので、色みや印象は異なる場合があります。また、特にサイズは入念に確かめてから購入しましょう。
![](image/no1_20/pixta_57039799_M.jpg)
写真提供:PIXTA
アートを購入するということは、そのアートを所有するということ。長く後世に残る作品であっても、誰かが所有しなければ、その作品は埋もれてしまうことになります。また、金銭的なやりとりは作家の支援や利益になり、購入者はその作品を個人の所有作品として楽しめるうえ、文化的な“価値”を得ることが出来るのです。
アートを購入する際に大切なことは、アートの価値を信じるということ。
作家が技術や思いを注ぎ込んだ作品を住まいに取り入れることで、きっと毎日の暮らしが変わるはずです。
ポスターやレンタルなどの手軽なサービスもうまく利用しながら、ぜひアートのある暮らしをお楽しみください。