WEB限定コラム

アートのある
暮らし

第3回 03

アートを楽しむ
お住まい拝見
東京都Fさま

毎日を過ごす空間にお気に入りのアートがあるだけで、暮らしは心豊かなものになります。
Fさまのライフスタイルはまさにそのお手本。シンプルモダンなインテリア空間に、様々なアートがセンスよく飾られたお住まいを訪ね、お話を伺いました。

1.暮らしに不可欠なアート

6年間過ごした米国から帰国後に、お住まいを新築されたFさま。ミサワホームを選ばれたのは、「シンプルで壁の美しさが際立ち、アートを飾るときに邪魔するモノが一切ないこと。そして設計の自由度が高かったことが決め手でした」とのこと。グレージュ系の落ち着いた色彩でまとめられた住空間は、一見シンプルに見えますが、微妙に異なる色の組み合わせや素材の違いが深みを生み出しています。玄関、リビングはもとより、階段壁や小さな窓辺にも、その空間に調和したアートが飾られ、住まい全体がまるで洗練されたギャラリーのよう。隅々までFさまの美意識が息づいています。「アートは私の暮らしに不可欠な存在ですね。帰宅したときに、好きなアートが目に入ると心が癒やされます」と笑顔が広がりました。

淡いグレージュの壁に天然木のフローリングやテーブルが温もりを添えるLDK。グリーンも美しく調和しています。

2.ニューヨーカーに学んで

いつも家をきれいに設えていらしたお母さまの影響で、子どものころからインテリアを考えるのが大好きだったというFさま。ご家族でニューヨークに滞在されていたときは、近くでガレージセールやエステートセール(家財や不用品の販売)があると足を運び、気に入ったアートや調度品を購入するのが楽しみだったそうです。「ホームパーティーでいろいろなお宅に伺ったのですが、ニューヨーカーはアートの取り入れ方が本当に上手! 特に写真のコーディネイトはすごく洗練されていて、ずいぶん影響を受けました」と振り返ります。そんなFさまにとって、アートとの出会いは一期一会。散歩の途中でのぞいたインテリアショップで、惹き付けられて購入するケースが多いそうです。「自分の足で探して、運命の出会いとも思える素敵なものを見つけることに、この上ない喜びを感じます」と語ります。

リビングの壁を彩るモダンアートは、ニューヨークで購入された愛着のある作品。イエローのトーンがグレーの壁や無垢材の床とマッチしています。

3.多彩なアートが空間と調和

ここからは、ギャラリーのようなFさま邸のアートをご紹介しましょう。

お出迎え

石膏のアートボード(Cassina IXC.でご購入)を壁に飾った玄関ホール。奥行きがないスペースなので圧迫感が生まれないよう、色ではなく素材感が印象に残る作品を選ばれたそう。

季節を飾る

階段上の壁に飾られた写真は、カメラが趣味のお義母さまが撮影された作品。夏は若葉の森、秋は紅葉の森と、季節に合わせて掛け替えられています。

思い出を飾る1

子ども部屋のある3階から見下ろす階段下の壁には、2人のお子さまの幼い頃の写真が飾られていました。「時期や背景が異なる写真ですが、モノクロームに加工することで統一感が生まれました」とFさま。黒枠のフレームに額装し、洗練された印象です。大切に育てた愛情が、お子さまたちにも伝わりそう。

思い出を飾る2

リビングのローテーブルにさりげなく置かれた写真は、バレエを踊るお子さまの姿。鮮やかなブルーの写真がグレーのフレームに美しく映え、キャンドルなどのインテリアアイテムが絶妙に調和しています。

ミサワホームカレンダー

階段の窓辺にも、こんなお洒落なアートを発見! 実はこれ、ミサワホームの「偉人の生涯と筆跡カレンダー」の絵を切り取って額装したもの。ピアノの詩人、ショパンの楽譜です。「毎年すごく素敵な絵なので、捨てるのがもったいなくて活用しています」とFさま。

4.心地よいと感じるものを選ぶ

高価な作品を背伸びして購入しなくても、アートのある素敵な暮らしは叶えられます。Fさまが大切にしているのは、自分が心地いいと思うものをインテリアに合わせて丹念に選ぶこと。「思い出の写真をアレンジしたり、自分の手でオリジナルのものをつくってみたり、雑誌から好きな写真や絵を切り取り、額装して楽しむこともありますね。ただ、フレームのデザインにはこだわっています。今は細いフレームを合わせることが多いですね」とFさま。目下、ダイニングの横の壁に飾る予定の創作和紙にふさわしい黒のスリムなフレームを探しているところだそう。これから楽しみたいアートを伺うと、「たとえばアイアンでできたモチーフなど、従来の四角い絵画とはちょっと違ったテイストのアートも試してみたいですね」と瞳が輝きました。

金箔などの模様が美しい創作和紙を手にダイニングの壁に向かい、どの位置が最もバランスよく見えるかを入念に検討するFさま。「イメージ通りのフレームが見つかり次第、飾る予定です」

お得なサービス- SERVICE -

WEB限定特典あり!

らいさぽWeb

ミサワホームが厳選した商品・メンテナンス部分の購入ができる通販サイトです。らいさぽWebのみの限定商品なども取り揃えております。

詳しく見る
全国のお店で優待券が使える

らいさぽ優待

優待券を提示して、全国の店舗でお買い物の際に優待サービスが受けられます。

詳しく見る

おすすめコンテンツ- RECOMMEND -

くらしのコラム

毎日を楽しく。くらし(住まい、生活、家族、健康、娯楽、食事)に関するコラムを掲載しています。

詳しく見る

ミサワポイントモール

提携ショップで買い物をするだけで、
ミサワポイントが貯まるサービスです。

詳しく見る

いきものたちの巣まい図鑑

いきものたちの巣には、子どもを守り育む知恵と工夫がいっぱい。

詳しく見る

バックナンバー- BACK NUMBER -

※掲載内容は本誌発刊当時のものとなります。

2023年 秋冬号

【戸建版】「家のある風景」/デザインのい・ろ・は/暮らしの糸/特集 住まいと家族を守る/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介…

冊子を見る

2023年 秋冬号

【マンション版】「家のある風景」/デザインのい・ろ・は/暮らしの糸/特集 住まいと家族を守る/プレゼント/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介…

冊子を見る

2023年 春夏号

【戸建版】「家のある風景」/デザインのい・ろ・は/暮らしの糸/特集 二拠点生活という暮らし方/プレゼント/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介…

冊子を見る

2023年 春夏号

【マンション版】「家のある風景」/デザインのい・ろ・は/暮らしの糸/特集 二拠点生活という暮らし方/プレゼント/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介…

冊子を見る

2022年 秋冬号

【戸建版】デザインのい・ろ・は/特集 出会った日からいつまでも/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介/ アニバーサリーキャンペーン/暮らしの糸/住まいや土地のご相談…

冊子を見る

2022年 秋冬号

【マンション版】デザインのい・ろ・は/特集 出会った日からいつまでも/プレゼント応募/アニバーサリーキャンペーン/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介/暮らしの糸/ネクストライフスタイル拝見…

冊子を見る

2022年 春夏号

【戸建版】自分でできるSDGs/簡単ハーブの水耕栽培/ASMR動画/春夏の「ニオイ対策」/簡単美味な春のお弁当/らいさぽ…

冊子を見る

2022年 春夏号

【マンション版】自分でできるSDGs/簡単ハーブの水耕栽培/ASMR動画/春夏の「ニオイ対策」/簡単美味な春のお弁当/らいさぽ…

冊子を見る

2021年 秋冬号

【戸建版】住まいもココロも身軽にすっきり/ホットプレート料理/ミニツリー/ASMR動画/トイレ掃除を極める/SDGs/らいさぽ…

冊子を見る

2021年 秋冬号

【マンション版】住まいもココロも身軽にすっきり/ホットプレート料理/ミニツリー/ASMR動画/トイレ掃除を極める/SDGs/らいさぽ…

冊子を見る

2021年 春夏号

暮らしを見直して新しい日常をより快適に!/大人大学 「SDGs」/幸せな食卓 免疫力もアップする簡単朝食…

冊子を見る

2020年 秋冬号

新しい日常を健やかに生きる/大人大学 初めての絵手紙/幸せな食卓 材料を入れて煮込むだけの簡単料理…

冊子を見る

2020年 春夏号

住まいのレジリエンス/大人大学 加齢に負けない筋活/幸せな食卓 ごちそうパスタ/庭の花や葉で季節を飾る…

冊子を見る

2019年 秋冬号

アートのある暮らし/デザインのい・ろ・は/ご連絡先・ご家族情報ご登録のお願い/暮らしの糸/ネクストライフ…

冊子を見る

2019年 春夏号

朝から笑って一日元気/大人大学 ワイン入門講座/近藤幸子さんの幸せな食卓 起きて10分の簡単朝ごはん…

冊子を見る

2018年 秋冬号

家事を楽にする暮らしづくり/大人大学 即席麺60年史/近藤幸子さんの幸せな食卓 重ねて煮るだけの簡単…

冊子を見る

2018年 春夏号

暮らしの未来に寄り添う/大人大学 ニッポン・ロケット学/近藤幸子さんの幸せな食卓 手づくりスイーツ/…

冊子を見る

2017年 秋冬号

ともに歩む50年/近藤幸子さんの幸せな食卓 フィンガーフード/住まいのお手入れ 大掃除/千倉志野さんの…

冊子を見る

ミサワオーナーズクラブへの
お問い合わせ