MISAWA MISAWA

トイレのイラスト
お風呂のイラスト

補助金を活用して賢くリフォーム

住宅省エネ2025
キャンペーン
補助制度のご案内

ご相談から工事完成、補助金申請まで、
一貫してお任せいただけます。

キッチンのイラスト
家と家族のイラスト

こんなお悩みがある方は
今すぐリフォームの
ご検討を

  • お風呂場が
    寒い
  • キッチンが古くて
    使いづらい
  • リビングルームが
    夏は暑くて
    冬は寒い
  • 窓の結露を拭く
    のが大変
  • 年々、光熱費が
    高くなり
    困っている
  • 夏場は2階が暑くて
    部屋に居られない

「住宅省エネ2025キャンペーン」を
使って賢くお得にリフォーム

「住宅省エネ2025キャンペーン」
とは?

「住宅省エネ2025キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、
家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の
住宅省エネ化を支援する4つの補助事業の総称です。

  • 工事対象期間

    2024年11月22日以降の
    着工であること

  • 申請期間

    遅くとも2025年12月31日まで

    ※予算がなくなり次第終了
    各補助金には予算上限があります

補助対象と
1戸あたりの上限金額

  • 子育てグリーン住宅支援事業

    補助額
    既存住宅※1
    リフォーム※2

    Sタイプ:必須工事3種の全てを実施

    上限60万円/ 戸


    Aタイプ:必須工事3種のうち、いずれか2種を実施

    上限40万円/ 戸

    必須工事▷① 開口部の断熱改修 ② 駆体の断熱改修 ③ エコ住宅設備の設置

    付帯工事▷子育て対応改修、バリアフリー改修等


    対象
    リフォーム
    工事

    • 開口部の断熱改修
      ① 開口部の断熱改修
    • 外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
      ② 外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
    • エコ住宅設備の設置
      ③ エコ住宅設備の設置
    • ①~③いずれか2種以上必須

    • 子育て対応改修
      ④ 子育て対応改修
    • 防災性向上改修
      ⑤ 防災性向上改修
    • バリアフリー改修
      ⑥ バリアフリー改修
    • 空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
      ⑦ 空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
    • リフォーム瑕疵保険等への加入
      ⑧ リフォーム瑕疵保険等への加入

    ①~③いずれか2種以上必須

    ※1賃貸住宅や、買取再販事業者が扱う住宅も対象に含まれる。 ※2「先進的窓リノベ2025事業」 (環境省) 「給湯省エネ2025事業」 (経済産業省) 及び 「賃貸集合給湯省エネ2025事業」 (経済産業省) との ワンストップ対応を実施し、併せて実施することが可能。 ※補助額はリフォーム工事の内容に応じて定める額を合算した額。 ※必須工事①,②については、 ZEH水準に相当する省エネ性能以上の改修工事 に限る。 附帯工事:補助対象となるのは「必須工事」を行う場合に限る。 なお、この場合、連携事業のうち、 環境省事業は必須工事①、経済産業省事業は必須工事③として扱う

  • 先進的窓リノベ2025事業

    補助金額

    1戸あたり

    上限200万円

    対象
    リフォーム
    工事

    窓の画像

    窓(ガラス・サッシ)の断熱改修工事、
    窓の改修と同一契約内でのドア改修工事

    ※補助対象となる窓は、本事業の性能要件を満たすことが確認された製品に限る


    補助対象

    住宅に行う開口部(窓)の断熱性能を向上する事業

  • 給湯省エネ2025事業

    補助金額

    1台あたり

    6万円〜20万円


    対象製品

    家庭用燃料電池

    家庭用燃料電池

    補助額16~20万円/台

    一般社団法人燃料電池普及促進協会(FCA)の製品登録に必要な要件を満たしたもの。

    家庭用燃料電池

    ハイブリッド給湯機

    補助額8~15万円/台

    一般社団法人日本ガス石油機器工業会の規格(JGKAS A705)で、年間給湯効率が108%以上のもの。

    家庭用燃料電池

    ヒートポンプ給湯機

    補助額6~13万円/台

    省エネ法上のトップランナー制度の対象機器である「エコキュート」のうち、2025年度の目標基準値以上のもの。


    機器の導入に加えて、以下を実施

    高効率給湯器の導入と併せて蓄熱暖房機または電気温水器を撤去する場合、その工事に応じた定額を補助

    加算額

    蓄熱暖房機

    8万円/台(上限2台まで)

     

    電気温水器

    4万円/台(補助を受ける台数まで)

    ※エコキュートは対象外


    補助対象

    戸建、共同住宅に
    高効率給湯器を設置する事業

    戸建住宅:いずれか2台まで
    共同住宅等:いずれか1台まで

  • 賃貸集合給湯省エネ2025事業

    補助金額

    1台あたり

    5万円〜7万円

    対象商品

    エコジョーズとエコフィール

    追い焚き機能無し

    補助額
    5万円/台

    追い焚き機能あり

    補助額
    7万円/台


    補助対象

    対象となる既存賃貸集合住宅の1棟あたり賃貸住戸1戸以上の住戸について、従来型給湯器を、補助対象である小型の省エネ型給湯器(エコジョーズ/エコフィール)に交換する事業

各補助事業を組み合わせて
活用できます!

  • キッチンリフォーム例

    子育てグリーン住宅支援事業

    合計81,000

    子育てグリーン住宅支援事業に、※1を組み合わせた補助金取得例

    133,000

    キッチンリフォーム対象部位の図

    子育てグリーン住宅支援事業対象部位

    • 1

      掃除しやすいレンジフード

      13,000

    • 2

      ビルトイン自動調理対応コンロ

      15,000

    • 3

      節湯水栓

      6,000

    • 4

      ビルトイン食器洗機

      25,000

    • 5

      外窓交換(小)

      22,000円(断熱改修)

      ※高断熱窓

      74,000

      ※ 1の補助金利用時
      ※ Sグレード カバー工法
      ※ 戸建住宅・3階以下の低層集合 住宅における補助額

    ※1 先進的窓リノベ2025事業(環境省)による支援

  • LDKリフォーム例

    子育てグリーン住宅支援事業

    合計228,500

    子育てグリーン住宅支援事業に、※1を組み合わせた補助金取得例

    307,000

    LDKリフォーム対象部位の図

    子育てグリーン住宅支援事業対象部位

    • 1

      内窓設置(大)

      17,000円(断熱改修)

      ※高断熱窓

      65,000

      ※ 1の補助金利用時
      ※ Sグレード
      ※ 戸建住宅・3階以下の低層集合 住宅における補助額

    • 2

      外壁断熱(部分)

      84,000

    • 3

      空気清浄・換気機能付き
      エアコン(3.6kw以上)

      27,000

    • 4

      段差解消*バリアフリー

      7,000

    • 5

      出入口幅*バリアフリー

      28,000

    • 6

      内窓設置(中)

      13,500円(断熱改修)

      ※高断熱窓

      44,000

      ※ 1の補助金利用時
      ※ Sグレード
      ※ 戸建て住宅・3階以下の低層集合住宅における補助額

    • 7

      床断熱(部分)

      52,000

    ※1 先進的窓リノベ2025事業(環境省)による支援
    *同一の箇所の改修でも補助制度により仕様や製品が異なる場合があります
    *バリアフリー:既存の状況により対象にならない場合あり

  • お風呂リフォーム例

    子育てグリーン住宅支援事業

    合計159,000

    子育てグリーン住宅支援事業に、※1と※2を組み合わせた補助金取得例

    289,000

    お風呂リフォーム対象部位の図

    子育てグリーン住宅支援事業対象部位

    • 1

      外窓交換(中)

      27,000
      (断熱改修)

      ※高断熱窓

      87,000

      ※ 1の補助金利用時
      ※ Sグレード はつり工法
      ※ 戸建住宅・3階以下の低層集合 住宅における補助額

    • 2

      高効率給湯器

      30,000

      ※高効率給湯器
      (ヒートポンプ給湯器)

      100,000

      ※ 2の補助金利用時
      ※ A要件加算の場合

    • 3

      手すりの設置

      6,000

    • 4

      高断熱浴槽

      32,000

    • 5

      浴室乾燥機

      23,000

    • 6

      節湯水栓

      6,000

    • 7

      出入口幅*バリアフリー

      28,000

    • 8

      段差解消*バリアフリー

      7,000

    *同一の箇所の改修でも補助制度により仕様や製品が異なる場合があります
    *バリアフリー:既存の状況により対象にならない場合あり
    ※1 先進的窓リノベ2025事業(環境省)による支援
    ※2 給湯省エネ2025事業(経済産業省)による支援