• TOP
  • スマートハウスの特長

スマートハウスの特長

調エネ HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)
創り、蓄えたエネルギーを、人やITでかしこく調整するのが「調エネ」です。その中心的役割を果たすのが「HEMS」。
生活エネルギーデータを「見える化(表示)」できるのはもちろん、「遠隔操作・制御」の実現により、暮らしのあり方自体を変える可能性を秘めています。

スマートハウスの司令塔「HEMS」で、エネルギー利用を最適化。

見えない電気を、発電量や消費量、料金などのカタチで「見える化」。

電気は目に見えないので、住まいのエネルギー消費はなかなか把握しにくいもの。それを「見える化」するのが、あらゆるエネルギー機器をネットワーク化してマネジメントする、スマートハウスの司令塔「HEMS」です。エネルギーをムダなく使えるよう管理・最適化し、リアルタイムで発電量や消費量、料金などを表示。省エネへの意欲がしぜんに高まります。

将来的には家電の遠隔操作などを実現し、暮らしがもっと便利に。

「HEMS」は、エネルギーマネジメントにとどまらず、外出先からスマートフォンなどによる自宅の家電などの遠隔操作や、生活をより便利にする多彩なネットワークサービスの提供をめざしています。さらに、電力需要がピークに達した際などに、国や電力会社などが企業や家庭の電力消費を抑制する「デマンドレスポンス(需要応答)」の実現も検証されています。
HEMSを中心とする住まいのエネルギーネットワークイメージ

ミサワホームのLinkGates(リンクゲイツ)は、一歩先の暮らしを実現する「IoTライフサービス」をご提供。

ミサワホームは、住まいのさまざまな機器をネットワークにつなげて多様なサービスを楽しめる「IoTライフサービス」をご提供。「安心」「安全」「快適」「省エネ」の4つのサービスで、外出先からもスマートフォンやタブレットで家の中の様子をチェックしたり、住環境をコントロールしたりと、一歩先の暮らしを楽しむことができます。
LinkGates(リンクゲイツ)イメージ
*IoTライフサービスご利用上の注意:サービスのご利用には各種センサー等(オプション)が必要です。

ページトップへ