他のラウンジはこちら

▼新築・戸建てをお考えの方

▼リフォームをお考えの方

専門家による 土地活用コラム

賃貸住宅経営 特集

デザインで差をつける賃貸住宅

公開日:2025年3月25日

デザインで差をつける賃貸住宅
賃貸住宅の入居者は、自分の好みやライフスタイルに応じて部屋を選ぶ時代です。そんなイマドキ入居者のハートをくすぐる、賃貸住宅のデザインについて特集します。
この記事は資産活用情報誌「GOOD OWNER」2020年6月号掲載記事をWeb用に2025年3月に再編集した内容となっています。

ミサワホーム

グッドオーナー編集部

写真

目次

  • デザインを高めること。それが持続可能な経営に

  • これからの空間デザインを考える

  • 空間のコンセプトで暮らしをデザインする

デザインを高めること。それが持続可能な経営に

陳腐化する「設備」とは違い、「デザイン」には普遍的な価値がある

以前は、賃貸住宅のインテリアデザインにおいて、誰からも好まれるような無難なもの採用する傾向がありました。しかし昨今の入居者は、自分好みのライフスタイルで部屋を選ぶ傾向が強くなっています。デザインで他との違いを見いだし、部屋探しの際に選ばれるための魅力を付加することが必要です。
もちろん賃貸住宅ですから、コストとのバランスを考えなければいけません。しかし10年ほどで交換が必要になる設備とは違い、最初に空間デザインへ費用投下することで、普遍的な魅力となり、長期に安定した経営につながります。高い天井や立体的に空間を使った提案などが価値を持続させる良い例です。
20年後、30年後も魅力的な賃貸住宅でありつづけるために、賃貸住宅の計画段階で行うべき付加価値の工夫について、ミサワホームだからできる提案があります。 今回は、その基本的な考え方から具体例までをご紹介します。

選ばれるためには写真映えする空間デザインが必要

部屋探しの常識も大きく変化しています。株式会社リクルートの調査では、部屋探しの際に実際に部屋を見る内見件数が、2005年以降減少を続け、2023年は平均2.6件まで低下しています。
この理由のひとつが、物件探しサイトで写真が充実しているからと言われています。ほとんどの入居希望者がネット上の写真で住む部屋を絞り込み、最終確認のために内見するという流れになっています。
つまり入居希望者にアピールできる物件をつくるためには「写真映え」することが重要であり、そのためにも室内外の空間デザインを魅力的にする必要があります。
部屋のカラーなどの工夫はもちろん、高い天井などのわかりやすい魅力をアピールすることで入居者の目を引きつけることができます。

この記事は会員限定です。無料の会員登録で続きをお読みいただけます。

無料の会員登録で、この記事以外にも
土地活用ラウンジ内のすべての記事や動画をご覧いただけます。

あわせて読みたい記事

土地活用・賃貸経営に関すること、
何でもご相談ください

  • ミサワホームの土地活用モデルルーム 時代を先取りした設計や人気のデザインを見てさわって、リアルに実感できます。

    ミサワホームの賃貸住宅を実際に見学できます。見学会で経営のヒントを見つけて、疑問や不安を解消しませんか。ミサワホームでは、 全国各地に賃貸住宅などのモデルルームをご用意しております。

    モデルルーム見学予約

  • プロにご相談

    ご自宅にいながらメールフォームや電話、さらにビデオ通話を利用してご相談いただけます。土地活用のプロがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。

    お問い合わせ・ご相談

モデルルーム見学

お問い合わせ・ご相談

はじめての土地活用

close

LOUNGE MENU ラウンジメニュー

住まいづくりが初めての方でも、基礎からしっかり学べるコンテンツが充実。
会員登録をすると、さらに魅力的な動画や記事、あなたにマッチする情報、特典などもお届けします。

  • 住まいづくり Theater

    住まいの基本を動画で学ぶ
    まずは動画からスタート。楽しみながらこれからの住まいづくりを学べます。
    Theater トップ
  • 住まいづくり Library

    読んで深める住宅の知識
    住まいづくりのポイントやノウハウをマンガや記事でわかりやすく解説します。
    Library トップ
  • 住まいづくり My Lounge

    あなた専用の情報ラウンジ
    お一人ひとりに必要な情報をお届けする、プライベートなラウンジです。
    • お近くのミサワホーム/イベント案内

      お客さまのお近くの住宅展示場や開催予定のイベントをご案内します。

アンバサダー 杏さん