
目次
-
ほとんどの大家さんは管理会社を利用している
-
入居者管理のポイント
-
建物管理のポイント
ほとんどの大家さんは管理会社を利用している
自主管理しているオーナーさまは、「18.5%」
これらの賃貸管理には、さまざまな業務をオーナーさま自ら行う「自主管理」と、不動産会社や管理会社に任せる「管理委託」の2つがあります。
「自主管理」のメリットとしては、委託料などの支出がないこと、自ら経営するのでノウハウが身につくこと、物件の劣化などに気付きやすいことなどがあげられます。
「管理委託」のメリットとしては、手間がかからないこと、さまざまな業務を管理業者が常に対応してくれることなどです。
国土交通省の調べでは、業者に任せず自ら全て管理しているオーナーは18.5%。すべてを業者に委託しているオーナーは28.2%。入居者募集から契約までを業者に任せて、それ以外を自分で行うか、一部だけ業者に委託している方が53.3%。何らかの形で管理委託をしているオーナーさまは80%以上となります。
つまり、現在の賃貸住宅経営は、管理会社によってその成功が決まると言えるのです。
しかし、管理会社にすべてを任せている、という表現は少し間違っています。所有する賃貸住宅すべての事柄を決定するのは、あくまでオーナーさまの判断です。そしてオーナーさまが最初に取り組む重要な判断が、より良い管理会社を選ぶこと。 今回はそんな賃貸住宅の管理について解説します。

この記事は会員限定です。無料の会員登録で続きをお読みいただけます。
無料の会員登録で記事の続きを読む
ログインする
無料の会員登録で、この記事以外にも
土地活用ラウンジ内のすべての記事や動画をご覧いただけます。
あわせて読みたい記事
土地活用・賃貸経営に関すること、
何でもご相談ください
ミサワホームの賃貸住宅を実際に見学できます。見学会で経営のヒントを見つけて、疑問や不安を解消しませんか。ミサワホームでは、 全国各地に賃貸住宅などのモデルルームをご用意しております。
ご自宅にいながらメールフォームや電話、さらにビデオ通話を利用してご相談いただけます。土地活用のプロがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。