WEB

季節のいろどり

品種が豊富!カーネーションを一年中楽しもう

5月の「母の日」のイメージが強いカーネーションは、実際には一年中、手に入りやすい花の一つです。加えて、豊富な色合いや咲き方があり、選ぶ楽しみもあります。
カーネーションの特徴や色、咲き方の種類、素敵に飾るアイデアなど、カーネーションの魅力をご紹介します。

カーネーションの特徴

カーネーションは、ナデシコ科の多年草。茎にはしっかりとした節があり、両サイドに細い葉がついています。

切り花のカーネーションは、大きく分けると2種類。一つは1本の茎に1つの花が咲いているタイプで、10cm以上の大輪もあります。もう一つはスプレーカーネションと呼ばれる、1本の茎に複数の花がついているタイプ。花は小さめですが、アレンジの脇役として重宝されています。

切り花としての魅力

なんと言っても、長持ちするのがカーネーションの魅力です。季節にもよりますが、鮮度の良いものを選べば10日〜2週間ほど日持ちします。

もう一つの魅力は、色や咲き方のバリエーションが豊富なこと。赤、白、ピンク、黄、紫、オレンジ、クリーム、ブラウン、黒……。単色に加えて、複色と呼ばれる1枚の花びらに複数の色が混ざり合ったニュアンスカラーもあります。

お手入れ方法

カーネーションを長持ちさせるには、以下を心がけましょう。

  • 茎は斜めにカットすると、切り口の断面が大きくなり、吸水しやすくなります。
  • 水に浸かっている部分の葉は取り除きます。葉が水に浸かっていると、水が腐りやすくなります。カーネーションの茎は丈夫ですが、節の部分が折れやすいので、葉を取り除くときは強く引っ張らず、やさしくちぎるようにしましょう。
  • 水に浸かっている茎はぬめりやすくなるため、花瓶の水の量は少なめに。
  • 水はこまめに替えましょう。難しい場合は切り花延命材もおすすめです。
  • 水を替えるときに切り口を数ミリ切り戻す(新たに切り直す)と、花まで水が上がりやすくなります。

素敵に飾るには

①カーネーションだけを生ける

カーネーションは茎がしっかりしているため、比較的生けやすい花です。少ない本数でまとめたいときは、口が細い花瓶を選ぶと生けやすく、花が安定します。ピッチャーのような形に特徴のあるものや、ワインの空き瓶などにカジュアルに飾るのもおすすめ。

②季節の花と少ない本数でまとめる

カーネーション1本と他の花を少ない本数で飾りたいときは、茎に動きのある花や一輪に複数の花がついているスプレー咲きの花を組み合わせてみましょう。少ない花材でも伸びやかさや広がりを出すことができます。

③草花との小さなアレンジ

小さな花器に生けるときは、器のサイズに合った小輪のカーネーションかスプレーカーネーションを小分けにして使いましょう。

④草花との小さなアレンジ

大輪、中輪、スプレー咲きなど、品種が豊富なカーネーションを複数使い、草花と組み合わせれば、多色ならではの色合わせが楽しめます。

⑤季節の草花を庭で摘んだイメージで

庭から摘み取った雰囲気で、ブリキのバケツにアレンジするのも楽しいもの。ピンク系のカーネーションとスプレーカーネーションに季節の草花を合わせて、ロマンチックな色合わせもいいでしょう。カーネーションを白系にすればさわやかに、オレンジや黄色にすると元気な雰囲気に。色合わせ次第で仕上がりの雰囲気がガラリと変わります。

豊富な色合いがあり、長持ちするカーネーション。春夏秋冬、カーネーションと季節の花を組み合わせて花のある暮らしを楽しみませんか。

金子 三保子かねこ・みほこ

フラワーコーディネーター。1997年よりフラワースクールにてスタッフを経験後、2001年に花屋「レコルト」を設立。花のギフトや装花・コーディネイトなど、幅広く活動中。近著に『植物のきもち~がんばりすぎないガーデニング』(日東書院本社)がある。

お得なサービス- SERVICE -

WEB限定特典あり!

らいさぽWeb

ミサワホームが厳選した商品・メンテナンス部分の購入ができる通販サイトです。らいさぽWebのみの限定商品なども取り揃えております。

詳しく見る
全国のお店で優待券が使える

らいさぽ優待

優待券を提示して、全国の店舗でお買い物の際に優待サービスが受けられます。

詳しく見る

おすすめコンテンツ- RECOMMEND -

くらしのコラム

毎日を楽しく。くらし(住まい、生活、家族、健康、娯楽、食事)に関するコラムを掲載しています。

詳しく見る

ミサワポイントモール

提携ショップで買い物をするだけで、
ミサワポイントが貯まるサービスです。

詳しく見る

いきものたちの巣まい図鑑

いきものたちの巣には、子どもを守り育む知恵と工夫がいっぱい。

詳しく見る

バックナンバー- BACK NUMBER -

※掲載内容は本誌発刊当時のものとなります。

2023年 秋冬号

【戸建版】「家のある風景」/デザインのい・ろ・は/暮らしの糸/特集 住まいと家族を守る/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介…

冊子を見る

2023年 秋冬号

【マンション版】「家のある風景」/デザインのい・ろ・は/暮らしの糸/特集 住まいと家族を守る/プレゼント/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介…

冊子を見る

2023年 春夏号

【戸建版】「家のある風景」/デザインのい・ろ・は/暮らしの糸/特集 二拠点生活という暮らし方/プレゼント/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介…

冊子を見る

2023年 春夏号

【マンション版】「家のある風景」/デザインのい・ろ・は/暮らしの糸/特集 二拠点生活という暮らし方/プレゼント/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介…

冊子を見る

2022年 秋冬号

【戸建版】デザインのい・ろ・は/特集 出会った日からいつまでも/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介/ アニバーサリーキャンペーン/暮らしの糸/住まいや土地のご相談…

冊子を見る

2022年 秋冬号

【マンション版】デザインのい・ろ・は/特集 出会った日からいつまでも/プレゼント応募/アニバーサリーキャンペーン/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介/暮らしの糸/ネクストライフスタイル拝見…

冊子を見る

2022年 春夏号

【戸建版】自分でできるSDGs/簡単ハーブの水耕栽培/ASMR動画/春夏の「ニオイ対策」/簡単美味な春のお弁当/らいさぽ…

冊子を見る

2022年 春夏号

【マンション版】自分でできるSDGs/簡単ハーブの水耕栽培/ASMR動画/春夏の「ニオイ対策」/簡単美味な春のお弁当/らいさぽ…

冊子を見る

2021年 秋冬号

【戸建版】住まいもココロも身軽にすっきり/ホットプレート料理/ミニツリー/ASMR動画/トイレ掃除を極める/SDGs/らいさぽ…

冊子を見る

2021年 秋冬号

【マンション版】住まいもココロも身軽にすっきり/ホットプレート料理/ミニツリー/ASMR動画/トイレ掃除を極める/SDGs/らいさぽ…

冊子を見る

2021年 春夏号

暮らしを見直して新しい日常をより快適に!/大人大学 「SDGs」/幸せな食卓 免疫力もアップする簡単朝食…

冊子を見る

2020年 秋冬号

新しい日常を健やかに生きる/大人大学 初めての絵手紙/幸せな食卓 材料を入れて煮込むだけの簡単料理…

冊子を見る

2020年 春夏号

住まいのレジリエンス/大人大学 加齢に負けない筋活/幸せな食卓 ごちそうパスタ/庭の花や葉で季節を飾る…

冊子を見る

2019年 秋冬号

アートのある暮らし/デザインのい・ろ・は/ご連絡先・ご家族情報ご登録のお願い/暮らしの糸/ネクストライフ…

冊子を見る

2019年 春夏号

朝から笑って一日元気/大人大学 ワイン入門講座/近藤幸子さんの幸せな食卓 起きて10分の簡単朝ごはん…

冊子を見る

2018年 秋冬号

家事を楽にする暮らしづくり/大人大学 即席麺60年史/近藤幸子さんの幸せな食卓 重ねて煮るだけの簡単…

冊子を見る

2018年 春夏号

暮らしの未来に寄り添う/大人大学 ニッポン・ロケット学/近藤幸子さんの幸せな食卓 手づくりスイーツ/…

冊子を見る

2017年 秋冬号

ともに歩む50年/近藤幸子さんの幸せな食卓 フィンガーフード/住まいのお手入れ 大掃除/千倉志野さんの…

冊子を見る

ミサワオーナーズクラブへの
お問い合わせ