資金計画トップ
資金計画のポイント
住宅ローン活用術
住まいの税金・補助金
資金計画ケーススタディ
資金シミュレーション
住宅取得支援策
「あたりまえ」の間取り集
住宅ローン Flat
カタログプレゼント
ご相談・お問い合わせ
住まいの税金・補助金
知ってトクする住宅建築の資金計画
>
住まいの税金・補助金
> 具体的にどのくらいの税額になるの?
■
税額の基準は、評価額!
※
実際の税額は、購入金額と固定資産税評価額によります。
Aさんのケースで試算してみましょう。
※家屋の固定資産税評価額は建築後にしか分かりません。
家を建てる時だけにかかる税金
(イニシャルコスト)
家を建てた後もかかる税金
(ランニングコスト)
■
軽減・特例には期限あり!
土地のみでは軽減無し!
基本的な税金の知識と、必要な税額が分かっていれば、資金計画を心配する必要もありません。
ただ、新築の場合の軽減・特例の一部には、期限が設けられていますので、期限に間に合うようにしたいですね。
また、土地の税金は、住宅を建てることで軽減されますので、土地だけ先に購入されるより住宅と一緒に計画されることをおすすめします!
※上記の税制内容は、2022年2月時点の情報をまとめたものです。
今後の国会で成立することが前提となる情報も含まれます。
※特例を受けられる条件等の詳しい資料をご希望の場合は、担当ホームエンジニアにお問い合わせください。
各種お申し込み
資金計画がよくわかるカタログプレゼントや住まいづくりのお悩みに専門家がお答えします。
資金計画がよくわかる!カタログプレゼント
住まいづくりのご相談・お問い合わせ