
新築事業
2013年入社/日本大学卒
大草 佑介Okusa Yusuke
首都圏営業本部 千葉・茨城支社
千葉西支店 千葉西営業一部
浦安営業課
Frontier Story
茂木 康志郎Mogi Koshiro
ミサワリフォーム株式会社 東京支店
東京東営業部 営業一課
宅地建物取引士
最も印象に残っているのは入社して3年目に担当したお客さまです。お客さまと一緒にデザインを考える面白さに気づいた案件だったからです。
その方はもともとミサワホームのオーナーさまで、ご両親がミサワホームに住んでいました。1階にはお二人が経営する印刷会社の工場があり、2、3階がご自宅となっていました。
お父様も高齢になり、息子夫婦への相続を考えていたようです。ただ、息子夫婦は別のところにご自宅があり、建て直すことも含め、色々と悩んでいるというご相談でした。
その家は3階にサウナルームやジェットバスがあり、こだわりのあるつくりでしたので、壊さずに3階はそのままに、2階をリフォームすることになりました。
印象的だったのが、お客さまのデザインへのこだわりです。間取りも特徴的です。一般的な居住空間というより、ホテルライクなインテリアがご希望でした。まず、間取りプランを決め、どういった仕上げ材を選定していくか、色合いなども含め一緒にショールームを見て決めました。実際に実物を見ることにより、さらにお客さまの理解が深まりました。
特徴的だった点は、シミュレーションゴルフの設備があったことです。どういう空間を作れば納得していただけるかをシミュレーターのメーカーの方と打ち合わせをし、検討を重ねプランを決めていく。そのコラボレーションや情報共有が、醍醐味でした。
工事開始後、実際に壊すことでさまざまな問題にぶつかることがあります。雨漏りや、配管の老朽化、隠れていた梁によって設計を変えざるを得ない状況、そのような場合には、先輩や専門家に対処法を聞き、それを現場の職人に伝え、さらにその職人の見解も踏まえながら進めていきます。意見がバラバラなときはまとめるのがとても大変です。
このお客さまはデザインに関心の高い方で、ソファーひとつ取っても素材や色をじっくり検討されていました。リフォームにあたりご提案した家具は高額なものもあったのですが、しっかりご納得いただけるように一つ一つ丁寧に説明をしました。
振り返ると設計段階でやり直しの部分が多かったり、お客さまからの要望をうまく形にできなかったりということもありながらのリフォームでした。予定していた納期よりも遅くなってしまったのですが、最終的には「茂木さんで良かった。ありがとうございました。」と言っていただき、一緒に食事をする機会もいただきました。喜んでいただけて本当に良かったです。完成後のお客さまとお話する時間は、大きなやりがいにつながっています。
リフォーム営業はモノを売っているわけではなく、お客さまや設計事務所、建設部門などとチームとなり作り上げていきます。素材に関しても自分の裁量が大きく、種類も豊富なのでそこに大変さとやりがいがあります。正直なところデザインについては知らないことも多いのですが、それでも不安なところは見せられません。きちんと調査し、わからないことについては多くの人に助けてもらいました。私一人では到底成し遂げられなかったことです。
この物件はこだわりが詰まっており、完成したときは私も大きな達成感がありました。このお客さまを担当したことを通じて、その後の仕事への取り組みにも大きな変化がありました。
※所属は取材当時の部署を記載
新築事業
2013年入社/日本大学卒
首都圏営業本部 千葉・茨城支社
千葉西支店 千葉西営業一部
浦安営業課
新築事業
2014年入社/岡山県立大学卒
商品開発部 企画デザイン課
デザイナー
二級建築士
インテリアコーディネーター
インテリアプランナー
既存住宅状況調査技術者
新築事業
2007年入社/芝浦工業大学卒
商品開発部 商品開発課
シニアデザイナー
一級建築士
インテリアコーディネーター
新築事業
2017年入社/日本大学卒
首都圏営業本部
設計建設統括部 建設推進部 建設業務課
検査員
二級建築士
新築事業
2011年入社/中央大学卒
首都圏営業本部 神奈川支社 町田支店
町田営業二部 市場開発課
プレハブ住宅コーディネーター
まちづくり事業・ウエルネス事業
2003年入社/東京理科大学卒
開発事業部
街づくり・医療介護コンサルタント課
医療経営士2級
不動産証券化協会認定マスター
不動産コンサルティングマスター
宅地建物取引士
福祉住環境コーディネーター検定2級
まちづくり事業
2016年入社/早稲田大学卒
PLTグループ都市開発事業部 投資開発部 企画開発・運用課
宅地建物取引士
海外事業
2005年入社/東京都立大学卒
ミサワホームオーストラリア
宅地建物取引士
海外事業
2008年入社/学習院大学卒
北米事業部 北米二課