戸建住宅事業・資産活用事業
2017年入社/日本大学卒

齋藤 那実Saito Nami

首都圏営業本部 設計建設CS統括部
建設推進部 検査課
検査員
二級建築士

Career pathキャリアパス

START
設計建設統括部 設計建設推進部に所属。構造や設計に関する業務の研修を受ける。
STAGE 12017/10~2018/03 
設計建設統括部
設計建設推進部 所属
木質パネル接着構法の実施設計の補助業務。
STAGE 22018/04~2018/12 
設計建設統括部
設計建設推進部 所属
MJ-Wood(在来構法)の設計、主にMJ-Wood分譲住宅の実施設計を担当。
STAGE 32019/01~ 
設計建設CS統括部
検査課 配属
東京、神奈川、千葉エリアの検査補助を担当。

Interviewインタビュー

検査員という仕事

検査員の仕事は、ミサワホームの建物の品質保証のため検査を行っています。ミサワホームでは検査員が「建物が設計図書通りに施工されているか」を現場で検査して合否の判定を出します。検査員の中で建築士を有する者は工事監理者として工事監理業務も行っています。

検査で合格となれば次の工程に進めますが、指摘事項があれば次工程に進むことが出来ません。ときには嫌われ役になり、建物の品質確保の為に工事を止めなければならない場合もあります。是正すべき箇所を確認した上で合格となり、次工程に進みます。

検査員の仕事は一つの建物に最後まで担当として関わっていくことはなく一つの建物の検査を複数の検査員が検査する事もあります。現場管理者からの検査依頼に応じてスケジュールを組み、検査は60分で終わるものもあれば、半日以上かかるものもあり、それらを一日に数件担当しています。

検査員の仕事は他にも書類、写真の受け入れ審査、検査実績の集計、分析と活用、関連部門へのフィードバック等、さまざまな仕事があります。

検査項目は数百にも及ぶ

検査は建物の着工から竣工までに6回の検査を行います。
1回目は「地盤補強検査」これは基礎工事の前に、建築するために適正な地盤補強工事が施工できているか検査します。
2回目は「基礎配筋・型枠検査」建物の基礎工事が始まり、基礎の鉄筋、型枠を組んだ時点で検査をします。
3回目は「基礎完成検査」基礎にコンクリートを流し込んだ後、基礎が完成した時点で検査をします。
4回目は「構造体検査」出来上がった基礎の上に構造体の組み立てが完了した時点で検査をします。
5回目は「防水検査」外部のサッシやフードが取り付けた時点で検査をします。
6回目は「竣工検査」ライフラインを含み建物が完成した時点で検査をします。
これに加えて首都圏などでは防火性能に関わる石膏ボード検査も行います。耐火性のある石膏ボードが適正に貼られているかの検査です。

各検査には専用の検査シートがあり、検査ごとに異なるチェック項目があります。例えば構造体の検査シートには数百の検査項目があるのですが、私達は全ての検査項目を頭に入れておかなくてはなりません。釘の本数や釘を打つ間隔まで把握していないと現場で指導は出来ません。各検査で作成したシートはお客さまの建物の重要な書類として30年間保管することになっています。

入社の動機

もともと作っているところを見たり、「どのように作られているんだろう」ということに興味を持っていました。大学で建築を勉強していたときも、設計するよりも実際に作っていく方が楽しいと思っていました。

正直に話すと、はじめからミサワホームを志望していたわけではないんです。面接では失敗ばかりでしたが、それでも結果的に内定をもらえたんです。もしかしたら採用担当の方はその人の話した印象や人柄をきちんと見てくれていたのかも知れないですね。

入社後も私は自然体で仕事ができていると思います。私は普段から声が大きいので、先輩たちからはよく「うるさい」と言われる時もあります(笑)。ただ、褒めてもらえることもあって、「課の雰囲気をなごやかにしてくれる」「みんなが活気づくね」と言ってもらえることもあります。会社に入っても自然体で仕事ができるという今の環境を考えると、ミサワホームを選んだ自分の判断は間違ってなかったのかなと思っています。

今後の目標

女性だと身体的な理由から、思うように検査が進まないときもありますが、周りの人たちの協力やさまざまな工夫のおかげで少しずつ貢献ができていると思っています。

今の立場は「全然女性でも現場に行けるし、不安にならなくても大丈夫だよ」と言えるポジションなのかなと思っているので、女性でも活躍できると証明していくことが私の目標です。

学生のみなさんへ

学生のみなさんさんは就職するにあたり、「知識がないけど大丈夫かな、仕事できるかな」とか「先輩とうまくやっていけるかな」など不安をもっている方もいらっしゃると思います。でも、ミサワホームはサポート体制がしっかりしています。

私は入社以来、異動する度に新しい仕事を経験していますが、配属先では、それぞれ一から教育してくれます。1年目は木質パネルの設計について教えてもらったのに、2年目には全く学んでいない木造軸組構法の設計に配属されてすごく不安でしたが、先輩の仕事を手伝いながらステップアップをしてきました。

そして今は検査課に配属となり、これまで身につけてきた知識を、今度は検査の目線で見る必要がありましたが、そこでも教育担当がつき、指導してもらいました。

入社時は知らないことばかりというのが当たり前だと思うので、どうせなら「何も知りません!教えてください!」と堂々と笑顔で言える素直さが大事なんじゃないかと思います。

Saito Nami齋藤 那実

首都圏営業本部 設計建設CS統括部
建設推進部 検査課
検査員
二級建築士

齋藤 那実

Daily schedule1日のスケジュール

AM

08:30
出社
今日行く検査図面を前日にチェックできなかった時は、朝チェック。
09:00
外出
出社して、同行する先輩とすぐに外出。
10:00
検査
検査内容によりますが、30分~2時間の検査。午前中は大体1件程度。

PM

12:00
お昼
午前中の検査が終了次第、現場近くのお店でランチ。
13:00
検査
午後は1件~2件。基礎、検査内容によっては2件を超える時も。
16:00
帰社
検査シート作成補助業務。
17:00
明日の準備
事前に検査に行く図面を出して、検査しやすいようチェックをしておきます。
18:00
退社
退社後は同期や先輩とご飯に行ったり、地元に帰って地元の人とご飯食べたり。

休日の過ごし方

火水定休日の時
同じ定休日の同業者の友達との関りがほとんど。
同期と旅行に行ったり、大学の友達と遊んだり、彼氏と遊んだり。
水日定休日の時
水曜は同業の同期と遊んだり。日曜日は土日休みの中学高校時代の友達と遊んだり。
私は基本的に、地元の交流が多いので、地元のおじさんおばさんたちと地域でのイベントに顔出したりして
過ごすことがほとんどです。

※所属部署は取材当時の部署を記載 

他の社員のインタビューを見る