
新築事業
2013年入社/日本大学卒
大草 佑介Okusa Yusuke
首都圏営業本部 千葉・茨城支社
千葉西支店 千葉西営業一部
浦安営業課
Frontier Story
齋藤 那実Saito Nami
首都圏営業本部 設計建設統括部
建設推進部 建設業務課
検査員
二級建築士
もともと就職活動の時から、現場で働きたいという思いがあり、ミサワホームの面接でも「現場に出たい」と話していたました。
実は検査課への異動の話が出た際に、上司の方が「本当に現場に出して大丈夫?」と何度も確認してくださいました。現場は汚れるし危険も多いので、「本当に女性を現場に出していいのか」ということを考えてくれていたようで、きちんと道筋をたてた状態で異動の内示をしてくださいました。
通常は現場の経験を積んで検査員になる社員がほとんどいる中、入社3年目の私がいまの立場にいるのはとても珍しいことだと思います。実際に検査課では、30人ほどいる中で女性は私1人。しかも年齢が1番近い方で20歳も上なんです。そんな中に入っていくわけですから、最初は不安もありました。でも今では、一検査員として接してもらえるので、非常にありがたく思います。大先輩の方々ばかりなので、どんなことを聞いても知識が豊富なのでとても勉強になっています。
基本的に私よりも年上の人しかいないのですが、それも気にせず積極的にコミュニケーションを取っていける点は私の強みだと思います。私の地元は地域の交流が盛んで、家族ぐるみの交流がたくさんあり、目上の方と接する機会がすごく多いんです。実際の検査ではベテランの方々に指摘をするのは恐れ多いのですが、地元で日常的に目上の方と話をしていた経験が今では仕事に役立っていると思います。
また「笑顔」も私の強みのようで、そのおかげで私のことを覚えてくれる職人さんが多いです。
検査員にとって大切なのはコミュニケーションです。検査では女性にはなかなか届かないところなど、どうしても職人さんや工事主任の方にサポートしてもらわないとならない時があります。業務を遂行していくにあたり、男性よりも女性の私はコミュニケーションを大事にしなければならないと感じます。そういう意味でも女性としてのポジションを構築していけたらと思います。
営業だと「何棟成約した」という数字として成果が見えますが、技術系は数字では残りません。そんな中で私が「ステップアップしてきたな」とか「もっと頑張ろう」とかと思えるのは、知識が身についたことを実感できるときです。
会議では「こういう事例があったんだけど、こういう時にどう直していくか。」といった詳細なところまで議論します。入社した頃は、用語一つ一つが難しくて、何を言ってるのか全くわかりませんでした。それが少しずつ話に参加できるようになって、「言っている内容がわかる」と感じたり、共感できたり、話に賛同できるようになってきたときに「知識が身についてきたな」と実感しますね。また、設計の時にはわからなかったことが、検査員として現場で実物を見たときに「あれはこのことを言っていたのか」という発見があるんです。そういう時にも自分の成長を感じます。
女性として現場に出るにあたり、身体的に難しいこともあります。私は女性の中でも身長が低いほうですので、配筋検査の時などに高さのある型枠をまたいだりするときが大変なんです。住宅が密集している地域は、隣地との間隔がとても狭いので回り込むこともできません。
今後、私が検査員として独り立ちして現場に向かうとき、どうすればスムーズに検査できるのか、それを一つ一つ試行錯誤しながら「私にできる手法がないか」と模索しているところです。さまざまな道具に頼ったり職人さんにも協力いただいきながら「女性でもできるよ」という姿を見せられたらいいなと思っています。
品質の良い住宅を提供するためには、小さなことにも気がつく「女性の目が良いのではないか」という考え方に会社も変わってきています。女性だからといって萎縮せず、どんなに小さな点でも指摘できるように成長できればと思っています。
新築事業
2013年入社/日本大学卒
首都圏営業本部 千葉・茨城支社
千葉西支店 千葉西営業一部
浦安営業課
新築事業
2014年入社/岡山県立大学卒
商品開発部 企画デザイン課
デザイナー
二級建築士
インテリアコーディネーター
インテリアプランナー
既存住宅状況調査技術者
新築事業
2007年入社/芝浦工業大学卒
商品開発部 商品開発課
シニアデザイナー
一級建築士
インテリアコーディネーター
ストック事業
2015年入社/青山学院大学卒
ミサワリフォーム株式会社 東京支店
東京東営業部 営業一課
宅地建物取引士
新築事業
2011年入社/中央大学卒
首都圏営業本部 神奈川支社 町田支店
町田営業二部 市場開発課
プレハブ住宅コーディネーター
まちづくり事業・ウエルネス事業
2003年入社/東京理科大学卒
開発事業部
街づくり・医療介護コンサルタント課
医療経営士2級
不動産証券化協会認定マスター
不動産コンサルティングマスター
宅地建物取引士
福祉住環境コーディネーター検定2級
まちづくり事業
2016年入社/早稲田大学卒
PLTグループ都市開発事業部 投資開発部 企画開発・運用課
宅地建物取引士
海外事業
2005年入社/東京都立大学卒
ミサワホームオーストラリア
宅地建物取引士
海外事業
2008年入社/学習院大学卒
北米事業部 北米二課