防犯・防災
降雪対策
雪のシーズン前に
- 屋根から落ちてくる雪は、カーポートの屋根を破損したり、歩行者にケガをさせる恐れがあります。道路に面した屋根に雪止め金具を付けておけば、落下の防止になります。
雪止め金具は後付けも可能です。設置の際はミサワホームにご相談ください。また、道路に面した樹木は枝払いをして、雪で枝折れしないようにしましょう。
雪が降り始めたら
- 豪雪地では、道路から宅地へ車を乗り入れるための踏み板は、除雪車による作業の妨げになります。取り除いておきましょう。
雪かき用のスコップや雪ベラを早めに用意しておきましょう。
凍結防止剤使用上の注意
- 融雪剤や凍結防止剤は散布量を守りましょう。撒きすぎるとコンクリートや鉄の腐食、及び植木を枯らすなど塩害の危険性があります。また、ゴム手袋を着用するなど 直接素手で触れないようにしましょう。
排気筒まわりの除雪*寒冷地
- FFストーブやボイラーの排気筒まわりが雪で埋もれることのないように、除雪を行いましょう。
家のまわりに雪が積もったら
- 玄関ポーチやアプローチの雪は、すべて取り除いてしまうのではなく、通行に支障のない建物の周辺はそのままにしておきましょう。雪は地盤が凍るのを防ぐ保温材にもなります。また、雪かきのときは、家の前の雪を道路に押し出さないように注意しましょう。車がスリップして交通事故を招く恐れがあります。雪かきした雪は、道路のわきや空き地などに積み上げ、通行の妨げにならないようにしましょう。
雪下ろしは十分な注意が必要です
- ルーフヒーターを屋根に設けた融雪住宅にしておけば、雪下ろしの手間を省くことができますが、もしたくさんの雪が屋根に積もると、落雪、落氷により人身事故や車両、外構を損傷する恐れがあるので、雪下ろしが必要です。雪庇の積雪量に注意し、危険になる前に落としてください。雪下ろしは危険な高所作業なので、足を滑らせないよう十分な注意が必要です。歩行者にも十分気をつけながら、玄関や窓のない所へ下ろしましょう。下ろした雪が窓の下にたまると、ガラスを割ってしまう恐れがあります。また、外壁材に雪が接していると凍害の原因になりますのでご注意ください。