入浴後の換気と除湿
- カビは湿気が多い所を好むものが多いので、最も被害を受けやすいのは浴室です。カビを防ぐには、湿気を除くことが第一。ミサワホームには浴室用換気扇が装備されています。入浴後は必ず換気扇を回し、水蒸気を外に出しましょう。
また、浴室換気乾燥機は、雨の日や梅雨時の洗濯物干しだけが仕事ではありません。最後に人浴した人は、浴室換気乾燥機で十分乾燥させておきましょう。
防犯・防災
- 他の住家性動物
- コウモリ
- ネズミ
- column(コラム)自分でつくれるゴキブリホウ酸団子
- ゴキブリ
- チャタテムシ
- ラワンムシ
- column(コラム)シロアリと羽アリの見分け方
- ダニ
- シロアリ
- 月に1回は点検を
- 設備のチェック
- カビ対策
- 湿気対策
- column(コラム)日常生活音のいろいろ
- 外部の騒音を防ぐ
- 近隣への騒音を防ぐ
- column(コラム)ゼロ・エネルギーの先を目指すエコになる住まいのパイオニア
- 省資源とリサイクル
- 浴室•その他の節水
- キッチンからの排水
- キッチンの節水
- column(コラム)IHクッキングヒーターで使用できる鍋
- 掃除機
- 洗濯機
- 冷蔵庫
- 照明
- 調理
- 給湯器
- 暖房
- エアコン
- column(コラム)LEDの特長
- 照明器具の上手な使い方
- 自然光を取り込む
- 寒さを防ぐ
- 暑さを防ぐ
- column(コラム)カビと結露
- 収納のカビ対策
- 浴室のカビ対策
- column(コラム)結露を見つけたら
- 発生した水蒸気を外へ逃がす
- 水分の発生を抑える
- 結露の生じる原因
- column(コラム)扇風機を換気扇に/ハウスダストとアレルギー
- セントラル換気は常時稼動
- その他の有害物質
- 二酸化炭素と水蒸気の対策
- 一酸化炭素の対策
- ホルムアルデヒト対策
- 防犯について
- column(コラム)ガラスやミラーが割れたときの後始末は慎重に
- 家具の倒れ・落下物に注意
- 建具、家具まわりの事故に注意
- 火災が起きたら
- 火災に注意
- 酸欠に注意
- 感電に注意
- 溺れに注意
- 火傷に注意
- 転落・転倒に注意
- 降雪対策
- 凍結対策
- column(コラム)雷の正体
- 落雷から電気機器を守る
- 落雷から身を守る
- column(コラム)避難時に必要なもの
- 地震後の点検
- 発生時の対応
- 避難対策
- 住まいの注意点
- column(コラム)シャッターのないサッシの対策
- 通過後の点検
- 接近時の点検と対策
- 台風シーズンに備えて
- column(コラム)建物火災の出火原因
- 類焼から家を守る
- 日頃の用心