WEB

季節のいろどり

多肉植物で楽しむ小さな庭
「テラリウム」

簡単につくることができ、仕上がりがおしゃれな「テラリウム」。
ここでは、多肉植物による「テラリウム」のつくり方をご紹介します。
姿形がユニークな多肉植物を組み合わせ、ガラスの中に小さなお庭をつくってみましょう。

「テラリウム」とは?

「テラリウム」とは、ガラス容器や透明のケースなどの中に、植物を入れて小さな自然環境を再現するもののこと。
観賞用のガラス容器に苔や多肉植物を植えるインテリアグリーンとして人気があり、器や材料をまとめた栽培キットも販売されています。

多肉植物の「テラリウム」のつくり方

●材料
多肉植物の苗

日差しなどの栽培環境の好みが合う種類を組み合わせるとそれぞれが状態良く育ちます。
今回は丈夫で育てやすいセダムやエケベリアからさまざまな品種を選んでみました。
色や形を見比べながら、自分好みの仕上がりを考える時間もテラリウムの楽しみです。主役になるもの、主役を引き立ててくれる脇役など、大きさや色、形にメリハリをつけて組み合わせると見た目が素敵になります。
また、高さのあるもの、地面を這うように成長するものなど、成長の仕方の違うものを組み合わせると立体感を出すことができます。

容器や土など

珪酸塩白土(ミリオンと記載のもの)
鉢底穴のないガラスに寄せ植えをするため、根腐れ防止剤として底に敷きます。


鉢底石と多肉植物用の土
排水と通気がよくなるように、容器に底に鉢底石を入れ、多肉植物用の培養土を使います。


装飾用化粧砂
土を隠し、見た目を美しくするために最後に敷き詰めます。
今回は白い化粧砂を使用しましたが、モス(苔)、バークチップ、カラーサンド(色付き砂)、木の実、貝殻などで飾りつけることもできます。


ガラス容器
器の上からだけでなく側面からも眺められるクリアなガラス容器を選びましょう。
作業がしやすい口が広いガラス容器がおすすめです。


ハサミ
混み合った部分や長い根をカットするときに使います。


ピンセットまたは割り箸、小さめのスプーン
小さなテラリウムをつくるときに便利です。

●つくり方
①ガラスの底に珪酸塩白土を薄く敷きます。
②その上に、鉢底石を敷きます。
③多肉植物をポットから出し、土を落として長すぎる根はカットします。
④器の半分程度の高さまで土を入れ、主役の多肉植物の配置を決めます。
⑤葉の形や色を見ながら、全体が好みの色や形になるようにセットしていきます。背の高いものは奥、低いものを手前に配置すると見栄えよく仕上がります。小さな葉をセットするときはピンセットを使用するとスムーズに作業できます。
⑥多肉植物をセットしたら根が隠れるように土を被せ、最後に全体の配置や角度を整えます。
⑦仕上げに土の上に化粧砂を敷き詰めます。狭いスペースはスプーンを使うのがおすすめ。多肉植物の上にかかった化粧砂をピンセットで取り除きます。

⑧完成

おまけ

余った材料や、仕立て直しの時にカットした葉を使えば、新しいテラリウムを気軽に作ることもできます。
小さな器をひとつ増やすだけでさらに広がるテラリウムの世界。ぜひ楽しんでみてください。

日々のお手入れ

●水やり
「テラリウム」の完成後、2〜3日後に水を与えます。その後の水やりは、容器の側面から見て土の表面が白くなってきたタイミングが目安になります。多肉植物は乾燥気味を好むので、葉に水をかけすぎないようにします。霧吹きを利用するのもよいでしょう。
鉢底穴がなく水を抜くことができないため、与えすぎると根腐れの原因になります。容器の側面から土の渇き具合を確認しながら与えます。
やりすぎてしまったときは、ティッシュなどで水分を吸水し、半日程度風通しの良い外に出して水分を飛ばします。
●日当たり(置き場所)
成長には適度な日光が必要なので、カーテン越しの日が当たるような場所に飾りましょう。ガラスに直射日光が当たると、器の中が異常に高温になるため、根が傷んでしまう可能性があります。また、エアコンが直接当たるような場所も避けましょう。
●仕立て直し
ガラスの中で成長して株が混み合ってきたときや、徒長してバランスが崩れたら仕立て直しましょう。
すべてを抜いて伸びすぎたものを整理して植え直したり、部分的にカットしてもよいでしょう。
今回使用したセダムやエケベリアは、根がない状態で土に挿しても発根するほど増やしやすいタイプの多肉植物です。カットした葉を使って小さなテラリウムをもう一つつくることもできます。

小さなスペースでも気軽に飾れる「テラリウム」は、インテリアとしても活躍します。組み合わせを楽しみながら、世界にひとつだけの小さなお庭をガラスの中に育ててみませんか?

金子 三保子かねこ・みほこ

フラワーコーディネーター。1997年よりフラワースクールにてスタッフを経験後、2001年に花屋「レコルト」を設立。花のギフトや装花・コーディネイトなど、幅広く活動中。近著に『植物のきもち~がんばりすぎないガーデニング』(日東書院本社)がある。

お得なサービス- SERVICE -

WEB限定特典あり!

らいさぽWeb

ミサワホームが厳選した商品・メンテナンス部分の購入ができる通販サイトです。らいさぽWebのみの限定商品なども取り揃えております。

詳しく見る
全国のお店で優待券が使える!

優待情報

優待券を提示して、全国の店舗でお買い物の際に優待サービスが受けられます。

詳しく見る

おすすめコンテンツ- RECOMMEND -

くらしのコラム

毎日を楽しく。くらし(住まい、生活、家族、健康、娯楽、食事)に関するコラムを掲載しています。

詳しく見る

ミサワポイントモール

提携ショップで買い物をするだけで、
ミサワポイントが貯まるサービスです。

詳しく見る

いきものたちの巣まい図鑑

いきものたちの巣には、子どもを守り育む知恵と工夫がいっぱい。

詳しく見る

バックナンバー- BACK NUMBER -

※掲載内容は本誌発刊当時のものとなります。

2025年 春夏号

【戸建版】MISAWA IDENTITY/デザインのい・ろ・は/暮らしの糸/特集 ウッドチェンジでサステナブルライフ/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介…

冊子を見る

2025年 春夏号

【マンション版】MISAWA IDENTITY/デザインのい・ろ・は/暮らしの糸/特集 ウッドチェンジでサステナブルライフ/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介…

冊子を見る

2024年 秋冬号

【戸建版】MISAWA IDENTITY/デザインのい・ろ・は/暮らしの糸/特集 自然災害に備えよう/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介…

冊子を見る

2024年 秋冬号

【マンション版】MISAWA IDENTITY/デザインのい・ろ・は/暮らしの糸/特集 自然災害に備えよう/プレゼント/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介…

冊子を見る

2024年 春夏号

【戸建版】「家のある風景」/デザインのい・ろ・は/暮らしの糸/特集 自然災害に備えよう/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介…

冊子を見る

2024年 春夏号

【マンション版】「家のある風景」/デザインのい・ろ・は/暮らしの糸/特集 自然災害に備えよう/プレゼント/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介…

冊子を見る

2023年 秋冬号

【戸建版】「家のある風景」/デザインのい・ろ・は/暮らしの糸/特集 住まいと家族を守る/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介…

冊子を見る

2023年 秋冬号

【マンション版】「家のある風景」/デザインのい・ろ・は/暮らしの糸/特集 住まいと家族を守る/プレゼント/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介…

冊子を見る

2023年 春夏号

【戸建版】「家のある風景」/デザインのい・ろ・は/暮らしの糸/特集 二拠点生活という暮らし方/プレゼント/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介…

冊子を見る

2023年 春夏号

【マンション版】「家のある風景」/デザインのい・ろ・は/暮らしの糸/特集 二拠点生活という暮らし方/プレゼント/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介…

冊子を見る

2022年 秋冬号

【戸建版】デザインのい・ろ・は/特集 出会った日からいつまでも/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介/ アニバーサリーキャンペーン/暮らしの糸/住まいや土地のご相談…

冊子を見る

2022年 秋冬号

【マンション版】デザインのい・ろ・は/特集 出会った日からいつまでも/プレゼント応募/アニバーサリーキャンペーン/「ミサワオーナーズクラブ」のご紹介/暮らしの糸/ネクストライフスタイル拝見…

冊子を見る

2022年 春夏号

【戸建版】自分でできるSDGs/簡単ハーブの水耕栽培/ASMR動画/春夏の「ニオイ対策」/簡単美味な春のお弁当/らいさぽ…

冊子を見る

2022年 春夏号

【マンション版】自分でできるSDGs/簡単ハーブの水耕栽培/ASMR動画/春夏の「ニオイ対策」/簡単美味な春のお弁当/らいさぽ…

冊子を見る

2021年 秋冬号

【戸建版】住まいもココロも身軽にすっきり/ホットプレート料理/ミニツリー/ASMR動画/トイレ掃除を極める/SDGs/らいさぽ…

冊子を見る

2021年 秋冬号

【マンション版】住まいもココロも身軽にすっきり/ホットプレート料理/ミニツリー/ASMR動画/トイレ掃除を極める/SDGs/らいさぽ…

冊子を見る

2021年 春夏号

暮らしを見直して新しい日常をより快適に!/大人大学 「SDGs」/幸せな食卓 免疫力もアップする簡単朝食…

冊子を見る

2020年 秋冬号

新しい日常を健やかに生きる/大人大学 初めての絵手紙/幸せな食卓 材料を入れて煮込むだけの簡単料理…

冊子を見る

2020年 春夏号

住まいのレジリエンス/大人大学 加齢に負けない筋活/幸せな食卓 ごちそうパスタ/庭の花や葉で季節を飾る…

冊子を見る

2019年 秋冬号

アートのある暮らし/デザインのい・ろ・は/ご連絡先・ご家族情報ご登録のお願い/暮らしの糸/ネクストライフ…

冊子を見る

2019年 春夏号

朝から笑って一日元気/大人大学 ワイン入門講座/近藤幸子さんの幸せな食卓 起きて10分の簡単朝ごはん…

冊子を見る

2018年 秋冬号

家事を楽にする暮らしづくり/大人大学 即席麺60年史/近藤幸子さんの幸せな食卓 重ねて煮るだけの簡単…

冊子を見る

2018年 春夏号

暮らしの未来に寄り添う/大人大学 ニッポン・ロケット学/近藤幸子さんの幸せな食卓 手づくりスイーツ/…

冊子を見る

2017年 秋冬号

ともに歩む50年/近藤幸子さんの幸せな食卓 フィンガーフード/住まいのお手入れ 大掃除/千倉志野さんの…

冊子を見る

ミサワオーナーズクラブへの
お問い合わせ