お掃除・お手入れ

外階段・外廊下





  • ・廊下床板や階段段板の土、コケなどは水をかけ、デッキブラシやタワシで清掃しましょう。

  • ・日頃から、排水溝やドレンのゴミや落ち葉を取り除きましょう。放っておくと廊下に水がたまり、コケやカビが発生して表面が滑りやすくなります。

  • ・手すりや柱の汚れが目立つときは、ぬれた布などで汚れを落とした後、固く絞った布などで水分をふきとってください。

  • ・酸性またはアルカリ性の洗剤、ベンジン、シンナー、ガソリンなどの有機溶剤は、変色や腐食の原因となりますので使用しないでください。

  • ・金属ブラシ、タワシ、みがき粉などの硬いものでこすると製品にキズが付き、錆の原因となります。

  • ・海岸に近い地域では、月に1〜2回、塩分を落とすため水洗いしましょう。





注意点


  • ・廊下には踏み台になるようなものを置かないでください。お子様が手すりに上がると大変危険です。

  • ・重量物を引きすると表面にキズが付いたり、ひび割れの原因となることがあります。

  • ・手すりにロープなどをかけて、重い荷物を出し入れしないでください。手すりの破損や落下事故のおそれがあります。