部位別お手入れ・メンテナンス
保証制度・アフターサービス
年1回のチェックリスト
メンテナンスコラム
長期優良住宅の認定を
受けられたみなさまへ
お掃除・お手入れ
シンクに水アカ、白い斑点ができた
クリームクレンザーで、軽くこする。
1. スポンジにクリームクレンザーをつける
スポンジにクリームクレンザーをつけて軽くこすります。ステンレスの場合は研磨目にそってこすります。
2. 洗剤を洗い流し、カラ拭きする
水で洗剤をよく洗い流します。濡れたままだと表面がくもる原因にもなるので、仕上げに乾いた布で水分を拭き取っておきましょう。
必要な道具•材料
・クリームクレンザー
お掃除・お手入れ
防水工事のご案内
シロアリ予防工事のご案内【木質パネル・セラミック住宅】
雨樋がつまった
Mウッド2に汚れ・キズが付いた
外壁が傷んできた
シャッターの開閉が重い、鍵のかかりが悪い
シャッターが開かない、閉じない
ガラスに付いた特殊な汚れが落ちない
サッシの錠(クレセント)がかかりにくい
サッシがスムーズに開け閉めできない
網戸に穴があいた
網戸がスムーズに開閉できない
カギの差し込みが固い
ドアの閉まる速度が変わった
火災ではないのに火災警報器が鳴る
コンセント・スイッチプレートが割れた、汚れがひどい
24時間フロアセントラル換気システムの調子が悪い(A7タイプの場合)
24時間フロアセントラル換気システムの調子が悪い(A6タイプの場合)
家中の電気が消えた
電気温水器のお湯が出ない
凍結してお湯や水が出ない
洗浄用シャワーの勢いが弱くなった
トイレの水が止まらない
トイレの水が流れない
排水口に物を落とした
排水口が臭う
浴室乾燥機の調子が悪い
ジェットバスの泡が出ない、圧力が弱い
排水口から臭気が上がってくる
シーリング材がはがれた。劣化した
ユニットバスの壁が、白っぽく汚れている
シーリング材にカビが発生した
排水口が臭う
人造大理石の表面にシミができた
ステンレスにサビ、黒ずみができた
シンクに水アカ、白い斑点ができた
耐震ラッチがロックされて収納扉が開けられない
収納扉が浮いて、すき間ができた
非常時に、外側から浴室扉を取り外す
浴室扉がロックされて、開けられない
敷居のすべりが悪くなった
襖が反ってきた
障子に穴があいた
吊戸がびたりと閉まらない
ドアがロックされて、開けられない
レバーハンドルがガタつく
ドアが開閉しにくくなった。きしむ音がする
白木が汚れた
白木にキズがついた
造作材にキスがついた(造作用補修キットによるメンテナンス)
クッションフロアにカビが発生した
クッションフロアがはがれた
畳に焼け焦げができた
畳にシミがついた
畳にカビが発生した
ビニールクロスが黄ばんできた
ビニールクロスにカビが発生した
クロスがはがれた
カーペットにシミがついた
カーベットやラグに家具の跡がついた
テキスタイルフロアにほつれ・毛羽立ちがある
フローリングに凹みができた
フローリングに焼け焦げができた
フローリングにキズがついた
高効率給湯器(エコウィル・エネファームなど)
高効率給湯器(エコキュート)
電気温水器
給湯器
ミラー(エコミラー)
排水口
洗面台
便座・洗浄暖房便座
便器・タンク
浴室換気乾燥機・浴室換気暖房機
窓枠・窓
浴室ドア
ジェットバス
浴槽下(2重パン方式の場合)
排水ロ・グレーチング
ミラー
天井
浴槽・壁・床・カウンター
床下収納庫
レンジフード(換気扇)
IHクッキングヒーター
ガスコンロ
ビルトイン食洗機
排水口
水栓金具
人造大理石シンクトップ
ステンレスシンクトップ
火災警報器
太陽光発電システム(PV)
エレベータ
床暖房
コンセント・スイッチプレート
分電盤
インターホン
照明器具
エアコン
引戸のレール
押入
収納家具・吊戸棚
障子
襖
内部ドア
白木
床の間
化粧枠・化粧巾木・階段段板・上り框・側板
紙・布・珪藻土・漆喰クロス・化粧合板など
ビニールクロス
クッションフロア
畳・和紙畳
テキスタイルフロア・タイルカーベット
フローリング
シャッター
プリーツ網戸
網戸(障子タイプ)
ペアガラス
両上げ下げサッシ
縦辷り出しサッシ
引違いサッシ
サッシ全般
玄関ドア・勝手ロ・外部収納扉
その他
浄化槽
排水管・排水マス
Mウッド2 エクステリア部品
外階段・外廊下
フラワーボックス・バルコニー手摺
キャンティバルコニー
ルーフバルコニー
外壁
軒天
雨樋
屋根
玄関ポーチタイル
24時間フロアセントラル換気システム【A6タイプ】
24時間フロアセントラル換気システム【A7タイプ】
基礎
住まいのお手入れ・メンテナンス動画
お問い合わせ・相談窓口
お問い合わせ窓口