- ・汚れの元は、石鹸カスや湯あか、水に含まれる鉄分などです。乾くと落ちにくくなるので、濡れているうちに洗いましょう。
スポンジに中性洗剤をつけてこまめに洗ってください。 - ・落ちにくい汚れは、浴室用洗剤をしみ込ませたペーパータオルを5〜10分かぶせた後、スポンジでこすってください。
汚れが落ちたら、よく水洗いして洗剤を洗い流します
注意点
- ・入浴剤は注意書きをよく読んでからこ使用ください。FRPや人造大理石の浴槽に多量に入れると、表面の光沢をなくすことがあります。
- ・塩素系漂白剤を使用しないでください。ヘアピン、かみそりなど金属を置きっばなしにすると、鉄サビがうつります。
- ・タワシやクレンザーなどでこすると表面がキズつき、汚れがしみ込んでとれにくくなります。
- ・床や壁に穴をあけないでください。構造体に水がしみ込む恐れがあります。