お掃除・お手入れ

24時間フロアセントラル換気システムの調子が悪い(A7タイプの場合)


※機種により一部仕様が異なる場合があります。詳細は取扱説明書をご参照ください。








風が出ない場合は...。



  • 1. コントローラーは「停止」「一時停止」になっていませんか?

    「換気」を押し運転を開始してください。

  • 2. コントローラーは「フィルターお手入れ」表示をしていませんか?

    手順に従ってフィルター清掃・防虫ボックス清掃を行ってください。








風の出が悪い、風の吸いが悪い場合は...。



  • 1. コントローラーは「おまかせ」になっていませんか?

    「おまかせ」は冬季に自動で風量を少なくする機能があります。

  • 2. コントローラーは「弱」「微弱」になっていませんか?

    「標準」運転にしてください。

  • 3. 外部フードに詰まりがないか、ご確認ください。

  • 4. 「保護運転モード」になっていませんか?

    (コントローラーは「微弱」が点滅しています。)

    このモードは自動切り替えのため、通常運転に復帰するまでお待ちください。








虫が出てくる。


  • OA用フィルタ、防虫ボックスが外れていたり、異常はありませんか?部品の取り付け状況をご確認ください。






部品が濡れている。


  • 使用環境により、外部フードから雨水や雪など水分の侵入、結露の可能性があります。説明書に従って、水分を取り除いてください。






本体付近から変な音がする。


  • 1. フロアセントラル換気本体用点検口扉が開いていないかご確認ください。

  • 2. 点検口から見える範囲で、本体のねじに緩みがある場合、ミサワホームヘご連絡ください。

  • 3. 本体を押すとガタついている場合、ミサワホームヘご連絡ください。






フィルターボックス付近から変な音がする。


  • 1. フィルターボックス用点検口の扉が開いていないかご確認ください。

  • 2. コントローラーは「フィルターお手入れ」表示をしている場合手順に従ってフィルター清掃・防虫ボックス清掃を行ってください。

  • 3. フィルターボックスのフィルターケースのロートレットビスに緩みがある場合、締め直してください。

  • 4. OA用フィルター、防虫ボックスは確実に取り付けられているかご確認ください。







コントローラーに「エラーコード」が表示される。


  • 1. 「E-03 or E-04」:

    風量低下です。運転を停止してメンテナンスをしてください。(取扱説明書の「6 メンテナンス」を参照。)

  • 2. 「E-07 or E-08」:

    メンテナンス部品が外れている可能性があります。運転を停止してフィルターポックス、各種室内グリルが外
    れていないか確認し、再度電源を入れてください。

  • 3. その他のエラーコード

    ブレーカー等で一旦電源を切り、再度電源を入れてください。







こんなときはミサワホームへ



  • 以上の対応をされても改善されない場合は、すぐに ミサワホームヘご運絡ください。






らいさぽウチノコトサービス